むーさん先輩
山口大学教育学部に在籍!
「音楽が大好き! 好きなことを教育の仕事で生かしたい!」
自分の好きなことを夢に向かう原動力にしたむーさん先輩は、まさに "夢追いマスター"!! さらに! 充実した高校生活を送ったむーさん先輩は、キミの悩みを優しく受け止めるぞ!受験で悩んでるキミ、高校生活が充実してないキミ、スキマ時間の勉強法を知りたいキミ、そして「英語」「日本史」「公民」の勉強方法を学びたいキミは、むーさん先輩に相談してみよう!
得意科目は「英語」「日本史」「公民」。
こんにちは、むーさんです! 今は幼児教育だけでなく、小学校や特別支援など、幅広い視点から教育について学んでいます。高校時代の得意教科は英語、部活は吹奏楽でした。
高校3年間は私にとって一生の思い出です。スキマ時間の勉強法、人間関係のお悩みならお任せ下さい! みんなの高校生活がもっともっと楽しく、充実したものになるようなアドバイスができればいいなって思います!
Q1. 日本史が全くといっていいほど出来ません
むーさん先輩こんにちは! 私は、
日本史が全くといっていいほど出来ません。
模試とかでは、日本史が悪いせいで偏差値がとても下がってしまいます。
その1つの原因としては、流れが掴めていないのです。時代の流れの掴み方にコツがありましたら、教えてください!
また、私は幼児教育を学びたいのですが、講座の他に大学での実習がとても気になります。幼児の雰囲気や、先生方の対応や接し方はどのような感じですか? 中学や高校でのボランティアとはやはり全然違いますよね?
福島県 17歳 RN:華歩美
華歩美さん、こんにちは!初めまして☆
ミチビキ団員のむーさんです!
これからよろしくね♪
質問ありがとうございます!
華歩美さんは、日本史がちょっと苦手みたいやね(>_<)
苦手な教科が模試で足引っ張っちゃうのは悔しいよね…
でもね、自分の苦手の原因が分かっているのは偉い!!
「流れがつかめない」んだね…
よし!一緒に解決法を考えていこうや(*^^)b
ところで、華歩美さんは、日本史をどのように勉強しているかな?
もし、語句を暗記することばかりやっていたら黄色信号です!
この方法だと、歴史の流れがつかみにくくなってしまいがちです(>_<)
という訳で、
オススメアイテムは「教科書」です!
教科書って、文章がずらーっ!て書いてあるよね? 読むのに抵抗があるかもしれません(^^)
でもね、問題集と違って、歴史が文章で表現されているので、物語のように流れが頭に入ってきやすいんです。
また、覚えにくい出来事や事件も教科書だと背景・原因も一緒に書かれていて、素直に「へ〜そうなんだ!」と印象に残りやすいです☆
ちなみに、
文章じゃ分かりにくいな…という時には「歴史漫画」を読むのも1つの方法です☆
実は私も、流れの分かりにくい時代があると、図書館などでごそごそ探して読むことがありました(笑)
この方法だと、やる気がない時や苦手な時にも楽しみながら勉強ができます!
このように、いつもの暗記、問題演習にちょっと違う方法を加えると、歴史の理解度がぐっと深まりますよ! 是非試してみてね☆
次に、華歩美さんの気になる「幼児教育」についてお話しましょう!
まず、幼稚園は「方針」や「大切にしていること」が園によって違うのでどの園も実習の様子が同じだとは限りません(>_<)
でも、共通して言えることは
『保育者として子どもたちと関わる』
ということです。
中学や高校でのボランティアでは、子どもから見ると『一緒に遊んでくれるお兄さんお姉さん』だったかもしれません。
実習だと、「遊びの中で子どもたちにどんなことを伝えていけるかな」と考えていく所が大きく違うかなと思います。
これが、とっても難しいの(>_<)私もまだまだ経験不足なんだ…
でもね、今1か月に何回か幼稚園に実習に行ってるんだけど、子どもが本当に可愛いくて!! だから自然と頑張れちゃうんだ♪
先生もとても優しく、熱心に指導して下さるので毎回とても勉強になります。
ただ、実習については大学によって本当に様々で、取れる免許が違えば、実習でお世話になる学校も違います。
例えば、幼稚園の免許が取れる大学もあれば取れない大学もありますし、母校での実習が認められる大学もあれば、実習は附属学校と決められている大学もあるんです!
このような情報は大学案内やHPを見ると分かるので少し調べてみるのも良いかもしれませんね(^^)
少しでも参考になれば嬉しいです!
同じ幼児教育を目指している人がいるなんて、嬉しいな〜(*^^*)
お互い夢に向かって頑張ろうね☆
まだまだ暑い日が続くけど体調に気を付けて、華歩美さんにとって充実した夏休みになりますように☆
応援しています(*`ω´)!
閉じる
Q2. 集中して長時間勉強ができません
休みの日になかなか集中して長時間勉強ができません。
勉強が集中して続けられる方法があれば教えてほしいです!
埼玉県 18歳 RN:yume.
yume.さん、こんにちは!初めまして☆
ミチビキ団員のむーさんです!
これからよろしくね♪
質問ありがとうございます♪
実は私も、休みの日に集中できないこと、よくあったんよ…
yume.さんの気持ち、すごい分かる(>_<)
でも、安心して!!
実は、集中力を持続させるとっておきの方法があるんだ(^^)
これから紹介するので、是非参考にしてね♪
◆勉強時間を短くしよう◆
「え!? 短くしちゃうの!?」
と思ってしまったかな(^^)?笑
実は、集中して勉強できてない時ほど、長時間続けて勉強している可能性があるんです…!!
実際、私はいつも50分勉強→10分休憩と、時間を計ってやっていたんですが、集中できない時は、30分勉強→10分休憩という風に少し勉強時間を短くしていました。
すると…
時間が短くなった分「この時間だけは頑張ろう」と思えて効率もUP!
「もう少し勉強したいな…」という気持ちの時に休憩を挟むので、次の時間のやる気にもつながりました!
勉強時間を短く設定し、積極的に休憩をとることが、長い目で見て「集中力を持続させる秘訣」でもあると私は思っています(*^^*)
長時間続けて勉強するよりも、量も質も良い勉強ができますよ♪
◆友達を誘ってみよう◆
とはいっても、1人で勉強を続けることが難しい時もあるよね…
そんな時は、友達と一緒に勉強することも1つの方法です☆
勉強に限った話じゃないけど
目の前に友達の頑張る姿があると、自分も頑張ろうと思えるよね♪
今は夏休み期間中なので、例えば
「午前中は一緒に勉強して、午後から遊ぼうよ!」
なんて計画も良いかもしれないね☆
楽しいことを用意しておけば集中力もUP!
友達との良い思い出作りになることも間違いなしです!!
というのも…
実はこれ、今でも私がやっている方法の1つなんです(笑)
友達と約束をして、大学の研究室で勉強!
休憩を取ったり、時には問題の出しあいっこをしてリフレッシュ☆
そして決めた時間まで頑張れたら、一緒にご飯を食べに行くんです♪
沢山ある時間を、全て勉強に充てなくてもいいんです!
大切なのは、
「メリハリをつけること」
「勉強の時は勉強を、それ以外の時は思い切って休憩すること」
だと思います!
どうだったかな?
少しでも参考になれば嬉しいです(*^^*)♪
勉強頑張って下さいね!
まだまだ暑い日が続くけど体調に気を付けて、yume.さんにとって充実した夏休みになりますように☆
応援しています(*`ω´)!
閉じる
Q3. 暗記が苦手です
暗記が苦手です。昔から苦手意識があります。どうやったら暗記できますか? 効率よく暗記する方法を教えてください!
青森県 17歳 RN:やぎ大好き
やぎ大好きさん、こんにちは!初めまして☆
ミチビキ団員のむーさんです!
よろしくね(^^)♪
質問ありがとうございます!
暗記が苦手なんやね(>_<)
高校の勉強って、教科も多いし、内容も深いし…
覚えること沢山あって大変よな(>_<)
でも、そんな暗記も
効率よく、しかも楽しくできてしまうとしたら…!?
最高よね(*`ω´)!?笑
という訳で、私からオススメの方法を
紹介したいと思います☆
◆五感を使って覚えよう◆
覚える時は、ただ目で追うだけではなく
色んな方法で覚えるのがGood!
例えば『音読』!!
声に出して読んだことって意外と頭に残るんです!
英語だと発音対策にもなります^^
『書くこと』は
つづりミス、漢字ミスなどの「覚えているつもり」を防止できます^^
他にも『聴くこと』だと
授業中の先生の話をしっかり聞いておくだけでも違うと思うし
CDだとちょっとしたスキマ時間にも実践できます☆
このように、暗記1つでも様々な感覚を活用して覚えると
例えば英単語なら、意味だけでなく発音、綴り、アクセントなど…
より多くの知識を関連付けて、より早く覚えられるようになります^^
!
同じ方法で勉強し続けると飽きてしまいますが
それを防ぐこともできるので一石二鳥ですよ☆
◆アウトプットをしよう◆
インプットできたら、次はアウトプット!
知識を使いこなす練習をしてみましょう☆
というのも、
せっかく覚えたことも、放ったらかしにしておくと忘れてしまいがちだから><
実際に私も、暗記をした後には
暗記本についている問題や問題集の巻末問題などで
問題演習をするように心がけていました♪
問題を解いてみると、
「あれ、覚えていたはずなのに…」なんてことも出てきます。
こんな時はチャンス☆
もう一度単語帳や暗記本に戻って確認すると安心です♪
ちなみに…
やぎ大好きさんは、学校で小テストってあるかな?
実は、小テストは『アウトプット』の絶好の機会なんです!
例えば、小テストまでにしっかり暗記して、本番で力試し
小テストが返ってきたら、間違えた所を見直し…
という風に、
『インプット→アウトプット→復習』という
勉強の流れが作れるからです!
これなら、家に帰って特に時間を取る必要はないし
毎回コツコツ続けるだけでも、かなりの知識を使えるようになります^^
是非参考にしてね♪
どうだったかな?
少しでもやぎ大好きさんの助けになれば嬉しいです(*^^*)
まだまだ暑い日が続くけど体調に気を付けて、やぎ大好きさんにとって充実した夏休みになりますように☆
応援しています(*`ω´)!
閉じる
Q4. 現代文は本文を全文読みますか?
現代文なんですが、本文を全文読みますか?
それとも問題付近だけを読みますか?答えお願いします(>_<)
広島県 17歳 RN:ゆきち
ゆきちさん、こんにちは!初めまして☆
ミチビキ団員のむーさんです!
よろしくね(^^)♪
現代文についてですね!
私は全文読むようにしていましたよ(*^^*)!
なんだけど…
読み方にちょっとした工夫をしていました☆
それを今から紹介していきますね!
◆最初から本文を読んでいきます◆
まずは、素直に最初から文章を読んでいきます!
この時、注目するのが
・何度も出てくる単語
(その文章全体でのキーワードの可能性大!)
・「しかし」「一方で」などの接続詞
(逆説の直後、比較の前後は問われる可能性大)
・「このように」「それら」などの指示語
(指示語のさす意味を問われる可能性大!)
これらに印をつけながら、頭の中で内容を整理して
『鳥の目』で読み進めていきます!
◆文中に問いが出てきたら問題に戻ります◆
読み進めていくと、文中に下線部や空欄が出てくると思います。
そこで読むのは一旦STOP!問題に戻ります☆
というのも、問いの答えは
「問いより前」か「問いの付近」にある場合が多いからです。
なので、『鳥の目』から『アリの目』にチェンジ!
読んだ所までの内容、問題付近の内容に注目し、
丁寧に答えを探してみて下さい☆
文章を全部読んでしまってから問題を解く方法ももちろん良いんですが
読み進めていくうちに内容を忘れたり、
混乱してしまったりすることの多かった私は
このような方法で読んでいたんです(^^)!
(このためにも、(1)のように、
マーキングしながら読んでいくことはオススメですよ^^)
もともと評論文が苦手な私が克服することができた
オススメの方法です(^^)
良かったら参考にして下さいね♪
まだまだ暑い日が続くけど体調に気を付けて、
ゆきちさんにとって充実した夏休みになりますように☆
応援しています(*`ω´)!
閉じる
Q5. 基礎ってどこまでなのかよくわかりません
基礎をやれってよく言われますが、基礎ってどこまでなのかよく分かってません!
英語の場合どこまでが基礎なんでしょうか? 単語とか熟語ってことですか?
山形県 18歳 RN:わだっち
わだっちさん、こんにちは!初めまして☆
ミチビキ団員のむーさんです!
よろしくね(^^)♪
質問ありがとうございます!
なるほど、「英語の基礎」ですね…(・・)
確かに「基礎」って、具体的に何!?ってなっちゃうよね!
私も考えちゃうな〜(^^)笑
というのも、人それぞれ、基礎だと思うことって違うと思うし、正解がないと思うからなんです。
ただ、わだっちさんが言うように、単語や熟語を覚えておくことも基礎には欠かせない1つだよね(^^)
じゃぁ、もう少し具体的に考えてみよう!
私の考える「基礎」は…
『学校の内容をしっかり覚えて、しっかり理解すること』です♪
つまり、単語や熟語はもちろん、習った英文は読めるようになっておくこと☆
やっぱり学校の授業は、模試や、後のセンター試験に繋がってくる1番の土台だと思っています!
でも、「授業の内容をしっかり理解する」ためには、どうすれば良いんだろう・・・?
という訳で、オススメの方法を紹介していきますね♪
まずは、予習!
予習では授業内容を完璧に分からなくてもOK!
分かる範囲で準備していって、こんなことするんだな〜って把握しておくことが目標です。
そして、授業!
予習で準備していった所を確認して、分からなかった所をしっかり解決しましょう☆
もし授業を聞いても分からないことがあっても、そのままにしておかないことが大切☆
もちろん、家に帰って復習するのも良いんですが、オススメは「授業後すぐに先生に聞くこと」です!
授業後に教室の前にいる先生の所に行って、疑問をぶつけてみて下さい☆
こうすれば、家に帰ってから特別な復習も必要ないですし、「あれ、どこが分からなかったんだっけ…?」なんてことも防げます!
ちなみに、テストに備えてしっかり対策して、本番で力試し→間違えた所はもう1度復習すれば完璧です♪
(ちなみに、これは模試でも活用できる方法なので、お試しあれ☆)
このように、毎日の授業を1つ1つしっかり理解していくことが、当たり前のようだけど、実は大切な「基礎」なんじゃないかな?って思います^^
どうだったかな?
少しでもわだっちさんのためになれば嬉しいです(*^^*)
暑い日がもう少し続きそうだけど、体調に気をつけて、新学期も元気に頑張って下さい!
応援しています(*`ω´)!
閉じる
Q6. 英語の構文や熟語がなかなか覚えられません
英語の構文や熟語がなかなか覚えられません!! 覚えやすいやり方はありますか?
新潟県 17歳 RN:ししゃもがーる
ししゃもがーるさん、こんにちは!初めまして☆
ミチビキ団員のむーさんです!
よろしくね(^^)♪
質問ありがとうございます!
英語の構文や熟語ってとても多いから覚えるの、大変だよね(>_<)
私も単語帳や熟語の問題集を使って覚えていたんだけど…
これにもう1つプラスすると、とても覚えやすくなりました!
何だと思う・・・?
実は、「英文」なんです!
暗記はずばり、演習とリンクさせると効果的☆
例えば、暗記本や問題集を見ると、熟語や構文と一緒に例文が載っていることが多いと思います。
その例文も見て、実際にどのように使われているか確認してみましょう☆
1回目は目を通して、2回目は訳してみる…なんて活用法も良いかもしれませんね(^^)♪
また、学校の定期テストや模試も、暗記の良い機会です!
例えば、定期テストは範囲が決まっているので、「範囲内の暗記事項は必ず解けるようにしておこう!」
という気持ちを持って、テスト勉強をしてみましょう☆
定期テストの場合は「期限つき」、つまり暗記できる期間が限られているので、集中して覚えることができるのもメリットです♪
もしテストが帰ってきて、間違っていた所があれば、1度問題集などに返って確認しておくと、後で覚え直す必要もなくなります!
一方で、模試は範囲が決まっていないので、普段の勉強の成果を試すことができます。
特に長文では、沢山の構文、熟語が出てくるよね?
習っていないもの、難しいもの、色々あると思うんだけど、まずは分かる範囲で頑張って解いてみよう!
そして、終わった後は復習をお忘れなく☆
というのも、模試はその名の通り、センター試験本番を意識して作られているので、入試でも問われやすいポイントばかりが出題されています!
これを覚えないのはもったいない!!
オススメは「解説を見ること」☆
問題や本文に出てきた重要事項が丁寧にまとめられています。
私は解説に書いていたことを使っている暗記本で確認し、載っていれば「模試出た!」という付箋を貼って、載っていなければノートに写して、遅くとも次の模試までには必ず覚えるようにしていました!
ちなみに、文法問題はコピーしてノートに貼っていくと、繰り返し解いて知識定着、オリジナルの問題集にもなるので一石二鳥ですよ♪
このように、実際の文章を活用すると覚えやすくなります!
残念ながら、すぐにできるようになるとは言えないけど、コツコツ続けていれば、文章の中に隠れている構文や熟語をどんどん見抜けるようになってきます♪
そうすると、英語の勉強もどんどん楽しくなってきますよ!
是非参考にしてね(*^^*)
暑い日がもう少し続きそうだけど、体調に気をつけて、新学期も元気に頑張って下さい!
応援しています(*`ω´)!
閉じる