かきりん先輩
国際教養大国際教養学部に在籍!
"費用をおさえて留学できる大学" …それがかきりん先輩が選んだ大学の条件! 自分の夢を実現できる進路に進んだかきりん先輩は、まさに "進路選択マスター"!!
本命大学を決めることは、なかなかに難しい。第一志望がまだ見つかってないキミ、そして「英語」や「生物」の勉強方法を学びたいキミは、かきりん先輩に相談してみよう!
得意科目は「英語」「生物」。
皆さん!こんにちは。勉強に煮詰まったり不安になったときは私にお任せ^^楽しく勉強するコツ、教えます!高校時代は英語部、現在国際教養学部に通う私、かきりんが特に得意分野である英語ならぜひお任せを!
Q1. 心理学を学ぶか作業療法を学ぶか迷ってます
今、心理学を学ぶか作業療法を学ぶか迷ってます。
そして、第一志望の大学を決めるのに迷ってます。オープンキャンパスにいくつもりですが、体験でも極一部なので決める基準がよくわかってないです。オープンキャンパスで注目する点と、第一志望の決め方、
あと英語が苦手なので勉強の仕方を教えてください。
長野県 16歳 RN:らんらん
らんらんさん、こんにちは!
ミチビキ団員のかきりんです^^質問ありがとうございます^^*
全国に大学は一杯あってそれにともなって、学べること・学部も沢山・・・
迷ってしまいますよね。。私も高校時代、悩んで悩んで悩んでいました^^;
そんな私が今の大学を選んだきっかけはオープンキャンパス。
その実際の体験からオープンキャンパス当日に注目してもらいたい点をまずは紹介しちゃいます!
1.オープンキャンパス・第一志望大について
オープンキャンパスといったら、HPなどでは分からなかったその大学や学部についての疑問を質問コーナーや体験授業を通して詳しく知る機会ですよね^^
ただ、私がぜひもっと着目してきてほしいな、と思うのが「その大学の雰囲気」です。
私が参加したオープンキャンパスは先輩がキャンパス内を案内してくださる、というもの。
会話をしたり大学生活についての質問をしながらのキャンパスツアーで、大学の雰囲気を感じながら、同時に先輩方の雰囲気も感じることができるものでした。
大学生活について語る先輩の表情は輝いていて、生き生きとしていて、大学生活が充実していてとても楽しいことがその雰囲気だけでも、ひしひしと伝わって、自分もこの大学に入ったらこんな素敵な人になれるのかな、とわくわくしていたのを今でも覚えています^^
写真だけでは分からなかったキャンパスの雰囲気を、足を踏み入れてみたり、においを感じてみたり、自分の体や目で実際に確認してみる。
そしてキャンパス内にいる先輩を観察してみる。
その先輩がもしかすると一年後、二年後の自分かも知れない。
どんな雰囲気なのか、楽しそう?充実してそう?
そんな目線で、オープンキャンパスにぜひぜひ参加してみてはどうでしょう?
大学は4年間を過ごす場所です。
自由も増えて、自分次第で何でもできてしまう場所です。
将来のために勉強を一生懸命することももちろん大切で大事なことですが大学で「学べること」ってそれだけじゃないと思うんです。
かけがえのない仲間と作るかけがえのない思い出。
大学だからこそできる課外活動。
そこから学ぶことも立派な、大学で「学べること」です^^
学びたいことを学ぶ+大学生活を楽しむ=充実したキャンパスライフ
本当に学びたいことがその大学にあったとしても、大学の雰囲気が思っていたものと違ったりすれば、大学生活の充実加減はいくらか減ってしまいます。。
これは、第一志望の決め方にも関わってきて、その大学で実際に入学してる大学一年生の自分、慣れてきて大学生活を送っている二年生以降の自分を想像してみて、一番充実している自分想像ができる大学、というのも一つの第一志望大学の決め方になると思います^^*
2.英語の勉強方法について
次に英語が苦手、ということでその克服へのアドバイスをしちゃいます^^
英語の勉強法で一番大事なことはなんだと思いますか?
長文を沢山読んで慣れること? 文法を覚えること?
もちろん、これもとっても大事です。
ですが、もっと大事で今からコツコツとするといいことは、
「英単語の貯蓄」
です^^
長文を読んだ時に単語をしってないとちんぷんかんぷんに><
文法を知っていても、やっぱり単語がわからないとちんぷかんぷん><
なので、単語帳を用意して(学校で購入したもので十分ですよ^^)
毎週5ページ覚える!や毎日2ページ覚える!
といったような具体的な目標を掲げてこつこつ勉強をお勧めします♪
覚えるときのおすすめ方法は、
覚えたい単語を使った自作の例文を作る
、というものです。
そうすると文を作りながらその単語の働きや意味を理解できて、さらに愛着のある(笑)文になるので忘れにくくなります。
英作文の練習にもなって一石二鳥以上ですよ^^*
ぜひぜひお試しください♪
以上、アドバイスが参考になっていたらうれしいです^^
らんらんさんにぴったりの大学が見つかるのがとってもたのしみです♪
応援しています^^*
それでは、かきりんでした!
閉じる
Q2. 英文法の参考書って必要ですか?
英文法の参考書って必要ですか?
その参考書は学校で使っている英文法の教科書に準拠しているんですが、だいたい大まかな内容は教科書に載ってます。けど学校の先生は「参考書は受験には必要だぞ。買っておいた方がいいぞ」と言ったんですが、僕はだいたい大まかな事が載っているなら必要ないと思います。
英語のスペシャリストのかきりん先輩はどう思いますか?
群馬県 16歳 RN:広島焼き大好き
広島焼き大好きさん、こんにちは^^
ミチビキ団員のかきりんです。
質問していただき、ありがとうございます!
英文法の参考書について、ということですね^^
私が英語のスペシャリストかどうかは、かなり不安なところがありますが(笑)
高校生時代、英語への愛ならだれにも負けなかった私、かきりんが張り切って答えさせていただきます♪
私個人のおすすめとしては
その参考書に限らず、自分が必要としている情報が自分一番合う形でまとめられた一冊を用意することです
^^
教科書も必要なことが載っていてこれで十分じゃないか?と思う気持ちもとってもわかります。
実際書いてあることって重複していたりしてなんだか勿体なく思っちゃいますよね^^;
ですが、
教科書は必要最低限知っておくべきことが載っているもの。
もちろん、この必要最低限だけ覚えていれば大丈夫なのですが、それを違った視点・言い回し・方法で説明しなおしてくれているのが参考書なんです。
それに、私が高校時代に使っていた教科書とその参考書には、さらに高校生の皆がひっかかりやすいまぎらわしい文法や、多くの人が持ちやすい疑問への分かりやすい解説もありました。
学校で習ったこと、先生に教わったことの知識をさらに深めたり、もっと定着させるには参考書はとっても役立ちます^^*
そしてもう一つ、参考書に関してお勧めなのが
一冊を使い続けること
、です^^
単語帳も一緒なのですが、周りの子がいろいろな参考書を使い始めたり、もっといろんなことを知らないといけない気がしたりして、ついついいろいろ種類を買いたい・・・・!という衝動に駆られることがあるかもしれません。
ただ、私はそこで一つにこだわることを強くお勧めします!
というのも、その一冊は受験本番のとっても実用的なお守りとなる可能性を秘めているからです。
「自分はこの一冊とともに頑張ってきたんだ・・・!」
と思える一冊受験会場へ持っていけば、
受験本番前の最後の見直しの時に、その一冊のおかげでとても心強くなります。
私自身、英単語帳と英文法・構文参考書を一冊ずつ高校2年生の時から使い続けていたものがあって、付箋が一杯ついていて色ペンでの書き足し(や落書き^^)を目にすることで、頑張ってきた自分や一緒に頑張った仲間を思い出して自信がみなぎってきたことを思い出します^^*
ぜひぜひお試しください♪
以上、私からのアドバイスが参考になっていたらうれしいです^^
広島焼き大好きさんにとってのかけがえのない一冊が見つかることが楽しみです♪
苦手な人が多い英語ですが、好きになって得意になってしまえばこれほど心強いものはありません!
ぜひ、英語を味方につけて頑張ってくださいね^^
応援しています!
それでは、かきりんでした^^*
閉じる
Q3. 頑張っても頑張っても結果が出ません
初めまして。今年、大学受験があります。
勉強を頑張っているつもりなんですが、
頑張っても頑張っても結果が出ません。
かきりん先輩もそういう時期ありましたか?また、その時どうやって自分を励ましてましたか? よかったら教えてください。
広島県 17歳 RN:c-chan
c-chanさん、こんにちは!
ミチビキ団員のかきりんです^^*
質問ありがとうございます♪
一生懸命勉強しているのに、模試の結果は上がらないし…
何かストレスたまってくし…
そんな時期、私にもありましたありました…;_;
とりあえず気持ちが沈んで友達と話していても心から笑えない。
そんな時期ですよね。
きっとそれは勉強におけるスランプだったんだと思います。
高校時代の先生によると、勉強の身に付き方は階段状らしく、平坦な時期がずーっとあってある時を境に、階段を上るようにぽんっ!と上がるんだそうです。
このお話を支えに頑張っていたりもしましたが、自分なりの自分励まし方法は、二つありました^^*
一つは大好きなものにはまる
、です。
私の場合は音楽と映画。
大好きなグループの音楽を聴いたりライブDVDを見たりして嫌な気持ちを忘れ、気分を新たにさぁはじめよう!
と心をリフレッシュさせたり、あとは受験生向けに作詞作曲がされている曲を聴いて頑張る気持ちを奮い立たせたり、頑張った週末に1本だけ映画をDVDで見たり。
勉強勉強勉強・・・!
となるとどうしても効率が下がっちゃうので息抜きを活用して勉強でたまったストレスを発散、これが一つの気持ちの支え方でした。
それから
二つ目は大学生活を想像してみる
、です。
もう志望校は決まっていたりしますか?
もし決まっていたら、落ち込んだ時、つまずいているときに、ぜひその大学のホームページやパンフレットを見てほしいです^^
今の苦しみや頑張りはこのキャンパスで勉強する自分へとつながってるんだ。
今これを乗り越えたら絶対にこの大学での生活が私を待ってる。
サークルどうしようかな・・・
どんな友達がいるかな・・・
といったような想像を膨らませると自然と自分を励ますことができました^^
今の苦しい状況は絶対にずっとは続きません。
いつかその努力が報われる日は必ず来ます。
なので、気持ちを楽にして今のまま続けていってほしいです^^*
私の励まし方法はあくまで例達。
ぜひこれを参考に、落ち込んでしまったりダメだな・・・と思うときのc-chanさんにぴったりの励まし方法が見つけてくださいね^^
応援しています!
それでは、かきりんでした♪
閉じる
Q4. 文法や構文が身に付きますか?
あたしは英語が苦手なんです。この前も赤点ギリギリな点数でした。教科書暗記とかしないと点がとれないテストです(泣) 単語の暗記も全然ダメ出し、文法や構文もてんでだめ。どうすれば、
文法や構文が身に付きますか?
家に帰ってから4時間くらいしか時間がとれないので、数学や理科もやらなきゃなんです(泣)
どうすれば習慣つけられますかね?
2つの質問です。お願いします!
群馬県 16歳 RN:翠と書いてスイと読む
翠と書いてスイと読むさん!こんにちは!
ミチビキ団員のかきりんです^^
質問ありがとうございます♪
英語の勉強方法と時間の使い方についての質問ですね。
まず、英語から答えていきたいと思います^^
文法や構文は似たようなものが沢山あったりして
本当に覚えにくいもですよね・・・><
そんな紛らわしい文法や構文、そして覚えにくい単語たちを覚えやすい方法はないものか・・・
と私自身が高校時代に編み出したのが
「自作の例文を作ってしまおう!」
というものです^^*
例えば、
【not only 〜 but alsoー】
という構文を覚えようとしているとします。
これをただ単に意味を暗記!
とするのではなくて
〔I like not only dolphins but also other types of whales.〕
といったように、自分自身に当てはめてみて、自分なりの例文を作ってみるんです。
単語帳や参考書に例文書いてあるし、これでいいや…
となってしまいがちですが、それはあくまで与えられた例文。
受け身だとどうしても覚えたつもりでも抜けて行ってしまいます。
自分で作った自分用の例文だと、愛着もわいて忘れにくくて英作文の練習にもなって、一石三鳥です♪
最初はちょっと時間がかかるかもしれないのですが、慣れてくると楽しいですし、何よりもう一度覚えなおし…の時間を短縮できてとってもお勧めです^^*
よければ一度試してみてくださいね^^
次に
勉強時間について
。
帰宅後4時間しかない、ということは部活をやってたり、あとは学校と家の距離が遠かったりいろいろあるかもしれないですね^^;
そうなるととっても貴重なこの4時間。
まず最初に「優先順位」を決めながら帰宅をしてみてはどうでしょうか^^
ニガテやその日に出た課題の量、テストへの近さを考慮してみながらその日その日の優先順位を決めるんです。
例えば、
今日は数学の宿題がたんまり出たからまずはこれを1時間で終わらそう。
この量をやったらエンカレッジは週末で大丈夫。
英語も理科もやらなきゃだけど、まずは理系の勉強を続けてやるのは疲れる;;から、先に英語の宿題とエンカレッジでの予習を1時間やろう。
それから、今日はあの番組やるから一時間見て(これはオプションです(笑))そのあとに理科の復習を30分やっておこうかな。
最後の30分は英単語の復習だ!
というような感じです^^*
計画を立てておくと、全くその通りに進めなくてもなんとなくやる気と見通しを立てれて、勉強をしよう!という気持ちに少しでもつながるはずです!
それから、もし電車やバス通学だとしたら「通学時間」という素敵なスキマ時間を活用するのもとってもいい手です♪
単語帳は重たいし幅もとると思うので、今日は英単語の日!古文単語の日!
と決めてその単語帳をスキマ時間で覚える、というのがお勧めです。
家での貴重な4時間を最大限活用するためには、まずはそれ以外のスキマ時間から、です^^
以上、参考になっていたらとっても嬉しいです♪
ダメだと思い込んでしまったら本当にダメになってしまうもの。
これからまだまだ「ダメ」を「デキる!」に帰るチャンスや時間はたっぷりあります^^
諦めたりしないで、頑張ってくださいね^^*
応援しています!
それでは、かきりんでした!
閉じる
Q5. 英語のリスニングの点数が悪すぎる
こんにちは。
私は英語のリスニングの点数が悪すぎることに悩んでます…。
テストでリスニングの問題が0点だったこともあり、かなりショックでした。意外と配点が高いので、いつもテストで足を引っ張っています……(汗)
とくに、ちょっと長めの英文だと耳が追いつけずメモも取れません(>_<) どうすれば良いでしょうか???
島根県 16歳 RN:Aストーム
こんにちは!
ミチビキ団員のかきりんです^^*
質問ありがとうございます♪
リスニングって身構えれば身構えるほど理解できなくなって、それでまた身構えてさらに理解不能で…
といった悪循環に陥りがちですよね><
ですが、大丈夫です!
対策をすれば絶対にリスニングを「ニガテ」から「得意」に変えることはできます!
まず、問題を解く際のコツは
「すべてを聞き取ってメモをとろうとしない」
ということです。
日本語の文章を読まれて一生懸命メモを取ろうと思っても
手の動くスピードという物理的な要因や、書きながら次のことも聞くという技術的な要因でも無理があるかなと思うんです><
なので、大切なのは
必要な箇所をそこだけ集中して聞き取ることです。
まず問題の選択肢に文が読まれる前にできるだけ目を通します。
そうすることで、問題文を聞くときに集中して聞き取る部分を狭めることができるんです♪
例えば、
1) 4 o'clock
2) 4:30
3) 5:40
4) 5 o'clock
という選択肢だったとすると
何か時間に関係すること(待ち合わせ?出発時間?)を聞き取ればいいんだ!と想像できます。
5W1Hのどの形式の質問か、を予想することで問題文を聞くときもそこを集中して聞いてあとの関係ない部分は軽く聞き流すだけでいいんです^^
あと、
耳慣れするための対策としては同時に口慣れもすることです^^
教科書や問題集の英語の長文CDがあれば、それを聞きながら自分でも声に出して呼んでみてください♪
耳は自分の口で発音した音に一番慣れやすいんだそうです。
なので、発音やイントネーションもできるだけ真似することがリスニング力上達の役に立つはずです^^
以上、アドバイスをしてきましたが、少しでも参考になっていたら嬉しいです♪
「ニガテ」は得意の卵です。
ぜひ、リスニングの神様と呼ばれる存在に(笑)なっていってくださいね^^
それでは、かきりんでした!
閉じる
Q6. 国際教養学部の授業を教えてください
私は将来、かきりん先輩の通う国際教養大学に進み、英語を勉強したいと考えています。
しかし、塾の先生や先輩方には英語科や英語に関する学科は帰国子女ばかりで授業についていけなかったという話をたくさん聞きました。実際はどんな授業なんですか?帰国子女じゃなくてもついていけますか?
かきりん先輩は国際教養学部だそうですが、国際教養学部というのはどんな勉強をするところですか?
長文&質問多くてすみません(><) 回答お願いします!
大分県 14歳 RN:なみなみ
なみなみさん、こんにちは^^
ミチビキ団員のかきりんです。
質問ありがとうございます!
私が通っている国際教養大学に興味を持ってもらえてとっても嬉しいです^^*
ありがとうございます!
早速、大学に通う仲間と授業について、そして国際教養学部というものについて、答えていきたいと思います。
先生や先輩方がおっしゃるように実際に私の周りには帰国子女や留学経験のある仲間がたくさんいます。
授業自体も英語で開講されている大学なので一部の授業を除いて、英語で授業を受けています。
ですが!
だから、そんな大学では海外へいった経験のない人は授業についていけない…。
なんていうことはまったくありません!
私自身、海外への留学経験がないこの大学でいう
「純ジャパ」の一人です^^
帰国子女ではなくても授業を理解して、大学生活を楽しむことはできます!
それに、海外経験がある人が多い、と書きましたが
ちゃんと同じくらいに純ジャパな同級生もたくさんいますよ^^
高校2年生のときこの大学に興味を持って調べていたのですが
なみなみさんとまったく同じ不安を抱いていました。
大学が実際決まった後も、授業が始まるまで不安しかなくて・・・
そんな私でしたが、今の現状は…
大学生活が毎日楽しくて、授業も大好きです^^*
入学当初は確かに英語力が劣っている・・・
と悩むこともありましたが、その時代に学んだことが
「人と違って当たり前。
私には私の長所・得意分野があるんだから♪」
ということです。
英語が流暢なのが友達の長所なら
私の長所は日本語での敬語が綺麗なこと!
その得意な部分を誇って、苦手な部分を補っていけばいいんだ^^*
と思い、日々精進しています。
だから、もし本当にこの大学のような大学に進みたい!と思ってくれているのなら、今現在の海外経験の有無については全然気にしないでくださいね^^
大丈夫です♪
ちなみに、
大学で学ぶことはいろいろな分野のこと。
他の法学部とか文学部のように何かを集中的に勉強する、というものではなくって、心理学、統計学、経済学、国際論、生物・物理・化学、数学、茶道、美術史、保健体育、世界史、音楽…
とりあえずいろいろなことを自分の興味にあわせて学ぶことができる学部、それが国際教養学部です^^
ぜひぜひ一度オープンキャンパスに遊びに来てくださいね♪
長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になっていたらうれしいです^^*
それでは、かきりんでした!
閉じる