びぃぐる先輩
北海道大学理学部に在籍!
理系科目が苦手! 中でも数学が大の苦手だったびぃぐる先輩! しかし! 「生物」を学びたい! その一心でイバラの道に果敢に挑戦! 見事! 合格を勝ち取った、まさに "苦手克服マスター" !!
ノートの取り方も得意技!! 苦手を克服したいキミ! うまくノートが取れないキミ! そして「国語」や「生物」の勉強方法を学びたいキミは、びぃぐる先輩に相談してみよう!
得意科目は「国語」「生物」。
理系科目が大のニガテでしたが、今は理学部でタンパク質を使った実験を毎日繰り返しているよ☆高校時代も【成功と失敗】を繰り返してきたので、みんなに経験を基にアドバイスしていきたいです!! 特に、私と同じ【理系だけど理系科目がニガテ】なキミ!! 応援します!!
Q1. 国語全般の勉強法を聞きたい
センター試験の国語全般の勉強法を聞きたいです。
高校のカリキュラム、中学校はほとんど行けてなかったこと、などが理由で古文・漢文の知識がほとんどありません。
英語は、中学生時代から触れている回数が多く、他の科目よりはまだ知識があるので、先生に和訳を添削してもらっているんですが、古文漢文に関しては先生の都合も含めそういったことができません。
今やっていることとして
・塾で教科書を使い漢文の本文の解説
・合間に、漢文の特殊な読み、本文に出てきた句型をチェック
・古文単語の暗記
があるんですがこれだけじゃ不安で…
塾も週1しかないし他の科目もやっているので、どうしても時間が限られてしまいます。
こういう状況の中で、私にはどういった勉強をしたらいいでしょうか?
多分、どういうところが重要とかわかっていないので、これは絶対完璧にした方がいいとか、どういう教材を使ったらいいとか教えて頂けると嬉しいです。
現代文も、文章の意味がわからなかったりすることが多いので勉強の仕方を教えてほしいです。長くなりましたがよろしくお願いします。
山口県 18歳 RN:みょんゆ
みょんゆさんはじめましてヾ(*・∀・*)ノ"
ミチビキ団のびぃぐるです!!
みょんゆさんの質問よませてもらいました☆
『国語の勉強法』ってなかなか難しいよね。
でも大丈夫!!センター試験に向けて、大事なポイントを集中して勉強していこうね!!
まずは古文漢文から!!
古文漢文で私が一番大切にしていたのが【助動詞】。
塾などで本文の解説をしているようだけれど、できれば解説を読んだりする前に一度調べてみようね☆
助動詞の活用形がわかると次の単語の活用形がわかる!!
助動詞の意味がわかると、本文の意味が何となくつかめる(過去の文章、尊敬なら目上の人に対しての文章などなど)!!
助動詞がわかるといろんなことが大まかにつかめるようになるのが古文と漢文の特徴!!
今みょんゆさんが勉強している単語や特殊な読みももちろん大切だけれど、【助動詞】にも注目してみてね(●ゝω・)
現代文の勉強法としては、
まず【各段落で一番大切だと思う一文を探してみる】という練習がオススメ!!
現代文で難しいと思うのが『○字以内でまとめよ』のような記述問題。
これは文章の意味を理解できないと答えるのは難しいよね。
そこで、日ごろから「この段落をまとめているのはこの文章だと思う!!」というのを意識して探してみることが大切!!
各段落一文ずつチェックしておくと、一つの題材を読み終わった後に「こんなお話だった!!」とまとめるのが楽になるはず!!
時間に余裕があれば、【要約文】を書いてみることも効果的!!
一つの題材を100字から200字程度でまとめる練習をしてみると、文章を読み取る能力を鍛える練習になるよ!!
センター試験を意識した勉強も大切。
でも、センターもそのほかの試験や模試も【基本】が一番大切なんだ!!
これからもみょんゆさんの頑張りを応援しているよ!!頑張れ!!みょんゆさんヾ(●`・ω・´●)ノ
閉じる
Q2. 数学がどうしても努力しても成績があがらず
はじめまして、僕は物理や数学が苦手ですがどうしても薬学に興味があり理系を選択しようと決心しているのですが
数学がどうしても努力しても成績があがらず
ひらめきがないのかと落ち込みます。まずは計算式を頭に叩き込むことから始めたほうがいいでしょうか?
広島県 16歳 RN:カープ鯉
カープ鯉さんはじめましてヾ(*・∀・*)ノ"
ミチビキ団のびぃぐるです!!
質問しっかり読ませていただきました☆
私もずっと数学や化学がニガテで、「このまま理系に進んでいいのかなぁ…」と思ったことは何度もあるんだ。
特に数学に関しては、カープ鯉さんも思っているように「解答がひらめかない…こんなに努力してるのに!!」と感じて投げ出しそうになったことが何度もあるんだ。
カープ鯉さんの言うように、計算式や公式を覚えるというのもとても大切なこと。基本的知識が積み重なって応用レベルが解けるようになるから。
でも、
数学に必要なのは【ひらめき】ではなく、【ヒントを読み取る力】!!
そのために大切なのが、
『問題文を読み込むこと』
だったんだ!!
私が行っていた
数学の勉強法のポイントは3つ☆
1.自分が使いやすい問題集を1冊選んで、その1冊を繰り返し解く
2.わからない問題は解答を見ながら書き写してみる
3.解答の時に問題文も一緒に参考にする
実は問題文の中にはたくさんのヒントがあるんだ!!
「この表現が出てきたらまずこの値を求める!!」
「この表現が出てきたらこの公式を使う!!」
という風に問題文中のヒントを拾っていく練習をしていこうね☆
問題文からヒントを読み取る力がつまり【ひらめき】につながるはず!!
「今の努力の成果が出てくるのは、早くても3ヶ月後」
と高校時代の担任の先生に言われたことがあるんだ。
大切なのはやっぱり
【小さな努力でも継続していくこと】
だと思う。
カープ鯉さんが今までやってきたたくさんの努力はもうすぐ実を結ぶはず!!
これからも応援しているよ!!頑張れ!!カープ鯉さんヾ(●`・ω・´●)ノ
閉じる
Q3. 大学を決める時のアドバイスをください!
学校のコース選択で理系を希望しました。しかし、なかなか志望校が絞れません…
理系は難しいってよく言われてるし、大学も女子が少なめって言われてて、不安です。
大学を決める時のアドバイスをください!
お願いしますっ
北海道 16歳 RN:いけいけぼーい(ω★)
いけいけぼーい(ω★)さんはじめましてヾ(*・∀・*)ノ"
ミチビキ団のびぃぐるです!!
いけいけぼーい(ω★)さんの質問文、読ませていただきました!!
進路選択って本当に難しいよね。でも、とっても大切なコトだよね。
『理系は女子が少なめ』…確かによく言われているかも。
でも、実際には「女子の割合の方が多い」学部の方が少ないという事実も!!
看護学部や教育学部などは女子の方が多めのイメージだけれど、そのほかの学部ではやっぱり男子の割合の方が多い印象があるんだ!!
確かに、工学部や私の所属する理学部の一部の学科では圧倒的に女子の数が少ない…なんてこともあるけれど、その分女の子同士はとっても仲良しだし、大学では「男子は男子、女子は女子」と分かれていることも少ないから男女仲良くお昼を食べたり、授業の話をしたり…ということが多いかな☆
実際に、私が今所属している研究室には女子は私一人。
でも、みんな仲良くおしゃべりするし、特に不便な思いや隔たりを感じたことはないよ!!
次は進路のお話しを少しすると…
いけいけぼーい(ω★)さんはどんなことに興味を感じているのかな??
理系の分野で思い浮かぶのは、医療系・科学系・工学系・情報系などなど。
いけいけぼーい(ω★)さんが好きなモノ、面白いと思っていること、趣味や特技など些細なことから考えていくといいと思うんだ☆
私の場合の進路決定のお話をさせてもらうと、もともと中学生までは『獣医』になりたかったんだ。
理由は動物が好きだったし、生物って不思議に思うことばっかりで面白いと感じていたから!!
そんな私が理学部に進路変更したのは高校1年生の夏休み。オープンキャンパス!!
獣医学部の見学の抽選に外れた私が行ったのが理学部の一日体験。
そこで『動物の病気を治すこと』よりも『病気の起こる仕組みや健康な状態を保つために起こる働き』に興味があることに気付いて理学部に志望を変更!!
そのくらい
【実際に実験を体験できたこと】
が私にとっては大きな出来事だったんだ☆
いけいけぼーい(ω★)さんにも
ぜひ【オープンキャンパスに行くこと】はオススメ!!
今はどんなことを学びたいのかわからなくても、実際に体験して、大学の空気に触れて、大学生と会話をして…という経験できっと今よりも一歩自分のやりたいことに気づけるはず!!
ちょっとしたイベントに参加する感覚でオープンキャンパスを楽しんでみてね♪
これからもいけいけぼーい(ω★)さんの高校生活を応援しているよ!!
ガンバレ!!いけいけぼーい(ω★)さんヾ(●`・ω・´●)ノ
閉じる
Q4. センターで点取る勉強
北大総合理系を目指す高3女子です!北大二次を受けるために、今はセンターで点を取る事が目標です(^-^)
偏差値50くらいで、センターで点取れるのか不安です。塾の先生からも、私の模試見て伸びるか分からないって言われました。予定は立てるんですが、センター科目を全般伸ばしたいので、1日にやる事が多くてやりきれない事が多々あります(゜-゜)先輩はどういう風にして(どういう事を意識して)、センターで点取る勉強してましたか??
広島県 17歳 RN:黄色いドイツ
黄色いドイツさんはじめましてヾ(*・∀・*)ノ"
ミチビキ団のびぃぐるです!!
北大を目指しているんだね!!しかも理系☆
北大は本当にいいところなので、ぜひ頑張ってほしいな!!
私も黄色いドイツさんと同じで、『センター試験』を重視した勉強をしていたんだ。
北大理系を受験するという事は、『5教科7科目』受験ということかな??
それでは、少しですが私なりに意識していた
【センター対策のポイント】
を紹介するね!!
センター試験の特徴と言えば、やっぱりマーク形式の問題!!
そのため「センター対策=マーク形式の問題」と思われがち。
私は【センター対策】も【二次対策】もほとんど同じだと思っているんだ(*ゝω・*)
もちろん11月から12月にかけてセンター試験が近づいてきたら、実際に過去問や予想問題集を解いてマーク形式の問題になれていくことが必要!!
けれど、今のこの時期に必要なのは
【基礎力の定着】
!!
国語で言えば、古典漢文の助動詞や重要文法。
化学で言えば法則や物質の性質。
英語で言えば文法や重要表現。
数学でいえば公式や定理。
そんな基本的な知識を定着させていくことがとっても大切だよ☆
学校で使っている問題集や黄色いドイツさんが使いやすいと思う問題集を一冊選んで繰り返し解く練習をしていくのが、基礎力定着の近道!!
また、
センター試験で難しいのが、『正しい選択肢を選ぶこと』。
そのためには『なぜこの答えが正しいのか』というよりも『なぜこの答えは間違っているのか』というのがわかることが大切なんだ!!
そのために日頃から心がけてほしいのが、
【解答までの道筋をきちんと理解すること】
。
なぜその公式を使ったのか??なぜこの文章が大切だと思ったのか??
などなど、黄色いドイツさんの頭の中で解答を作る上でどのように順序立てて考えていったのかをきちんと理解しておくことが大切☆
少し時間がかかる勉強だけれど、日頃から
【丁寧な解答】
をすることで、たとえ短時間でも、たとえ一問でも、得られる情報は多くなるはずだよ♪
今出ている偏差値は受験の時の黄色いドイツさんの実力ではない!!
私もギリギリまでE判定だったり、偏差値が伸びなかったり…でも今は北大で頑張れているんだ!!
黄色いドイツさんもこれからの半年でしっかり伸びるはずだから、大切なのは
【続けていくこと】
!!
黄色いドイツさんのこれからの頑張りを応援しているよ!!ガンバレ!!黄色いドイツさんヾ(●`・ω・´●)ノ
閉じる
Q5. なかなか長時間勉強できません
数学の勉強をすると、3、4問解いただけで頭が疲れて、嫌になって、
なかなか長時間勉強できません!
どうしたら、よいですか?
千葉県 17歳 RN:ポッター
ポッターさんはじめましてヾ(*・∀・*)ノ"
ミチビキ団のびぃぐるです!!
質問読ませていただきました!!
数学は私の天敵!!だったので、ポッターさんの気持ちよくわかる!!
数学は一問解くのに時間がかかることが多いし、難しかったり、ニガテだったりするとなおさら『やる気ダウン…』になるよね。
私なりの【数学勉強法】というのをこれから少し紹介するね☆
まず私は数学が大のニガテだったので、「解けない」という気持ちが出てくるとやる気がなくなって長時間勉強できなかったんだ。
というわけで、
【始めは簡単な計算、基本問題、前日までに勉強した範囲の問題】
から始めることにしていたんだ!!
自力で解ける問題をスタートにすることで、だんだん頭が『勉強モード』になってくるから、少しずつ集中力をつけることができたんだ☆
もう一つ意識していたのは、
【「わからない」を解決できる環境づくり】
!!
やる気ダウンのもう一つの原因は「わからない」から「先に進めない」ということ。
そこで、学校で友達と勉強したり、すぐに先生に聞きに行ったり…という『すぐに解決できる環境』で勉強することにしていたよ!!
家で勉強していたりしてすぐに解決できないときには、「何がわからなくてつまずいたのか」をメモしておいて、その問題はすぐに飛ばして次の問題を解くようにしていたんだ!!
もちろん解答や解説を見て解決できることもあったけれど、それでも解決できない問題を長時間解き続けるのは「やる気ダウンのもと」!!
気持ちを切り替えて次に進んでみることは決して悪いことじゃないよ☆
それでも続かない場合はひとまず他の科目の勉強をしたり、ちょっと休憩してみたり。
3、4問でも【ポッターさんの知識は絶対向上している】のだから、あまり自分に厳しくしすぎないことも大切だよ!!
(私は自力で一問解けるたびに自分をほめていたくらい☆笑)
これからポッターさんなりに数学と向き合ってみてください!!
ポッターさんの高校生活を全力で応援しているよヾ(●`・ω・´●)ノ
閉じる
Q6. 効率よく確実に暗記できる方法はありますか?
効率よく確実に暗記できる方法はありますか?
テストのときに、暗記もので点がとれなくて困ってます。是非アドバイスをお願いします。
愛媛県 16歳 RN:なるなっぽ
なるなっぽさんはじめましてヾ(*・∀・*)ノ"
ミチビキ団のびぃぐるです!!
質問読ませていただきました!!
『暗記』って好きな人はスラスラできて、ニガテな人は本当につらい作業だよね…。
理科や社会の科目では暗記がとっても大切になってくるし、どの科目においても『暗記』というのは基礎を作っていくうえで大切なこと!!
というわけで、私なりの【暗記ポイント】をなるなっぽさんに紹介するね(*ゝω・*)
【ポイント1】
関連付けで覚える!!
私が暗記ものを勉強していたのは『通学時間』が一番多かったんだ。
なので、音楽を聞いていたり、周りにたくさんの人がいたり…
そこで単語を覚えた時に聞いていた音楽や、その時に聞こえてきた会話や出来事などを『思い出すときの助け』として関連付けておくことにしたんだ☆
ただ単語を暗記するだけではつらい作業になってしまうし、思い出すにも時間がかかるけれど、
「この曲聞いてた時に覚えた単語だ!!」
「この時赤ちゃんが泣いてたんだよなぁ…」
なんてきっかけがあると、思い出すのもスムーズになるはずだよ♪
【ポイント2】
日ごろから『引きだし』のクセを!!
もう一つ大切にしていたポイントは、【こまめに引き出すこと】!!
たとえば似たような単語を覚えたときに、
「前にこんな単語も覚えたなぁ…。こんな単元で出てきたっけ。」
くらいを頭の中で思い出してみよう!!
日ごろからこまめに引き出すクセをつけておくと、暗記した単語が定着しやすいし、テストの時にもパッと思い出すことができるようになるよ!!
暗記は大切。でもちょっと面倒な作業。
「めんどくさい…」「大変だなぁ…」と思ってしまうとなかなか思い出せなくなるし、暗記も進まないよね。
なので、『普段の生活の中で「当たり前」のことと結びつけること』『「楽しい」と思えることと一緒に暗記すること』で少しでも前向きな気持ちになって暗記を頑張ってほしいなと思っています♪
私からのアドバイスはこんな感じです!!
これからもなるなっぽさんの高校生活を応援しているよヾ(●`・ω・´●)ノ
閉じる