琉弥先生の2ndアルバム『Soleil』の収録曲解説 後半戦
宮世琉弥 2025.3.26 水曜日

聴取期限 2025年4月2日(水)PM 11:00まで
3月の宮世LOCKS!は今週でラスト!
3月は別れの時期ということで、大学進学で地元を離れる生徒やクラスが替わる生徒、離任する先生とのお別れなど、寂しい場面に直面する事が多い時期ですよね(๑•́︿•̀๑)
そして琉弥先生が出演していたドラマ『問題物件』もつい先ほど最終回を迎えましたね、、!琉弥先生、お疲れ様でした!!
もしかしたら最終回をまだ観られていない生徒もいるかもしれないので、ドラマを見た生徒のみんなはネタバレしない程度に感想を宮世LOCKS!掲示板や、琉弥先生宛のメールに書いてくださいね(。•̀ᴗ-)و ✧
さぁ今夜の授業なんですけど今夜は先週に引き続き、琉弥先生がリリースしたアルバム、宮世琉弥2ndアルバム『Soleil』の収録曲解説を行います!
前回の授業で紹介できなかった残り4曲の解説をしていくので、アルバムを手に入した生徒は手元にCDを置いて授業に参加してください!
それでは着席して、琉弥先生を待ちましょう♬*°
《宮世LOCKS!の教室のドアが開く音》
琉弥先生こんばんは!「猫がいびきで」のミュージックビデオ見ました!テスト勉強中だったんですけど、勉強をやめて、MVに釘付けでした!!今までのMVとはまた違って、部屋のセットや間接照明もすごく素敵でした!テストが終わったので何回も見ます!友達にも紹介したいと思います!!
ちゃんこりーぬ
埼玉県 17歳
埼玉県 17歳
琉弥「テスト勉強中だったけど、勉強やめてMVに釘付けになっちゃったって、大丈夫!?…満点取れてたらいいな、と思います!MVもすごくこだわって作らせていただいて、僕の家のインテリア風というか、自分が作った時のニュアンスをみなさんに伝えられたらいいなと思っていたので。あとはいつものMVよりもフリーというか、お芝居をしている感覚もないくらい本当にナチュラルです。僕のそのままを見られるMVなので、ぜひまだ見てないよって方は「ちゃんこりーぬ」みたいに勉強やめて、MVに釘付けになってください!」
琉弥「生徒のみなさんこんばんは!“美”を追求する(りゅ)美術の講師、宮世琉弥です!今夜は先週に引き続き、僕が3月19日にリリースした2ndアルバム『Soleil』の授業をしていきます!先週の授業の中でお話しした通り、このアルバムには全部で10曲が収録されていまして、その中で新しく制作した8曲について解説しています!今回はその後半戦ということで、アルバム収録曲7曲目から解説していきます。
7曲目は『紫苑』という曲です!2年前からあった曲なんですけど、自分で作詞していこうってなってて、何書けばいいんだろうっていう。最初はフィクションというよりかは、ちゃんと実体験で書いた方が書きやすいのかなみたいな…。僕、震災を経験していて、それをみなさんに曲でも伝えたいなっていう思いで作ったんですけど、震災も風化されないようにという思いもあったし、そういう活動をしているので。ただやっぱり、自分が震災について語るのであれば、作詞作曲もした曲で聴いてほしいなっていう思いも強かったので、その思いを綴った曲になっています!」
M. 紫苑 / 宮世琉弥
琉弥「僕の曲の中では今までなかったような曲調でもあるし、もちろんこのアルバムの中でもバラードっていうのが特徴です。そう考えると、このアルバムは、楽曲の一つ一つの幅が広いですね。
続いては『Bad blood』という曲です!本当に歌詞が大人っぽくて、ダンスを踊る曲って感じです。ダークな歌詞で、僕が今まで歌ったことのないテイストかもね。この曲は最初、韓国語で来て、それを日本語にして英語にして、歌詞がけっこう変わりました!『Unbreakable』とはまたちょっと違ったダークさを持っている曲だと思います…。聴いてもらった方が早いかもしれないですね。それでは聴いてください!『Bad blood』!」
M. Bad blood / 宮世琉弥
琉弥「激しめの曲で、“その全てを支配したい”とか、けっこう強めなリリックも入っているので、こういった曲も好きな方は、いっぱい聴いてほしいなと思います!
続いて9曲目!“きゅうきょくめ”ってかっこいいね!“究極”と“9曲目”をかけているっていうね…(笑)『Higher』という曲です!この曲は、マイケルジャクソンさんみたいな雰囲気があって、すごく素敵な曲だなと思っていて。“聴く曲”って思う人もいるかもしれないですね。“歌う曲”じゃなくて、この曲は“聴きたい曲”っていうのあるじゃないですか。僕の中で言うと、ビートルズとかニルヴァーナとかは、歌うっていうよりかは聴くものとして聴いているという感じ。尾崎豊さんとかは、歌いたいっていう曲なんですよ。バンドのTempalayさんとかは聴く曲みたいな…そういう判断が自分の中であって、『Higer』に関しては僕は歌っていますから、聴いちゃダメだから(笑)、ダンス踊りながら歌うんですけど、これも“聴く曲”だなって思う人もいると思います!聴いてください!9曲目、『Higher』!」
M. Higher / 宮世琉弥
琉弥「“Higer Higher Higher”ってところがめちゃくちゃ僕は好きで!新曲ということで、代々木で初めて聴く人がいたと思うんですけど、すごく乗ってくれていたので嬉しかったですね!ライブでどんどん披露すれば、もっと盛り上がる曲になるんじゃないかなと思います!
最後は『STAY UP』という曲です!この曲は、ライブの最後とかにやったらめちゃくちゃ盛り上がる!“盛り上がっていこうぜ”みたいな声を出せるタイミングがたくさんあって!この間、名古屋でリリースイベントしたんですけど、『STAY UP』をめちゃくちゃ歌ってくれていて、めちゃくちゃ感動しましたね!今後もリリースイベントとかまだあるし、ライブやる機会がたくさんあると思うので、『STAY UP』は、みんなで声を出して歌えるような曲にしていけたらいいなと思っております!ラップとかもめちゃくちゃ気持ちいいんですよね!みなさんぜひ、英語パートもライブで歌ってほしいなと思います!」
M. STAY UP / 宮世琉弥
琉弥「ここまでアルバムの曲について一個一個説明させていただいたんですけど、ものすごくジャンルも幅広くて、聴いているだけで楽しめる!10曲あるんですけど、それ全てで1曲みたいに聴いてほしいなと思っていて。だからアルバムも1曲目からこの順番でぜひ聴いていただけたらなと思います!
そろそろ授業終了の時間になりました!2週に渡って解説した、僕の2ndアルバム『Soleil』、皆さんどうでしたか?アルバムを聴いたみんなからの感想も待っています!宮世LOCKS!のウェブサイトからメッセージを送ってきてください!それでは僕とはまた来週、この教室でお会いしましょう!(りゅ)美術の講師、宮世琉弥でした!
COCO教頭!久々に水曜日にCOCO教頭って嬉しいです!ただ、3月いっぱいでSCHOOL OF LOCK!を退任しちゃうんですよね…。僕が初めてSCHOOL OF LOCK!に来た時からCOCO教頭がいて、すごく優しくて!校長とはまた違った優しさ!校長はちょっとツンなところ、ツンデレなところがあるので、それとはまた違った優しさっていうのが、COCO教頭の好きなところでした!生放送教室や閃光ライオットなどでもたくさんお会いしていたので、寂しいんですけど、また違うところでもご一緒できるように僕も頑張りたいと思います!またね!バイバイ!」
2週に渡ってお届けしてきた、琉弥先生の2ndアルバム『Soleil』の解説授業!生徒のみんな、どうでしたか〜??
琉弥先生の解説を聞いてから曲を聴くと、また違う聴こえ方で曲を受け取ることが出来て深みが増した気がしますよね(〃ω〃)
改めてフルで聴きたい生徒はこの授業の後だったり、寝る前などにじっくり聴いてみてください!
そして、来週3月31日にはCOCO教頭が退任ということで、琉弥先生からもお別れの言葉がありましたね。
りゅびーずからも、宮世LOCKS!掲示板にCOCO教頭への感謝の気持ちを書いて、その想いを届けてくれたら嬉しいです*˙︶˙*)ノ"
COCO教頭といえば、SCHOOL OF LOCK!のTikTokに、琉弥先生とおこなった『マイナビ閃光ライオット2023』のアンバサダー就任会見の動画だったり、こもり校長とCOCO教頭、琉弥先生の3人で『Candy』を踊った時の動画もあるのでもしよかったら見返してみてください♪
ちなみに『Candy』の動画を撮った時、急だったにも関わらずCOCO教頭はその場ですぐ振り付けを覚えていました!すごいなぁと横で見ていた職員です。
少し早いですけど、琉弥先生だけではなく宮世LOCKS!からも言わせてください!COCO教頭、これまでありがとうございました!またいつか!
聴取期限 2025年4月2日(水)PM 11:00まで