写真
聴く
第一回幕末検定 幕末委員会認定書
幕末先生自ら全ての答案に目を通し、そして赤ペンを走らせ幕末検定を採点! その結果、見事幕末委員会認定書を授与したのは・・・・この10名!

RN ジョニ拓 新潟県 15歳 【好きな幕末の人物・原田左之助】
僕が彼をどれだけ敬愛しているかと言うと、世界史のテストで“会いたい歴史上の人物とその理由を答えよ。”という問題で満点を取ったくらい彼が好きです。
幕末好きの方から見ると有名な方だと思いますが、何と言っても切腹の痕!喧嘩で馬鹿にされ切腹してみせたという彼に僕は男気を感じました!そして戦士したのか馬賊になったのか説がたくさんあることにロマンを感じます! 新撰組で十番隊長だった人がうらやましい!

RN White 大分県 17歳 【好きな幕末の人物・土方歳三】
土方さんは新撰組という組織を強くするために、自分が嫌われる存在となってまでも志を貫いている姿がめちゃくちゃカッコいいです!本当は優しいのに(´ω` 。)土方さんの凄いところは、剣道や剣はあまり強くないけど実戦はめちゃくちゃ強いって所です。男の中の男だと思います!

RN 悠賀 山形県 16歳 【好きな幕末の人物・坂本竜馬】
龍馬と書いたり、竜馬と書いたりしますが、私は竜馬派です。私は竜馬様と誕生日が同じです。
11月15日でございます。私は運命を感じており、自分が竜馬様の生まれ変わりではないか、生まれ変わりだと信じています。彼は時代に流されず、自分の意志で行動し、決めたことはやり遂げるまで諦めない、とても一生懸命で一途で芯の強い人間だと思います。

RN はずれ 京都府 15歳 【好きな幕末の人物・沖田総司】
彼こそが新撰組の中で一番の侍ではないでしょうか?剣術に優れ、容姿はよく美男子と伝えられてきたが、その正反対であり、そして何といっても彼の早死。もし彼が生きていればこの世界が大きく変わったかもしれない。そして人間としての師である近藤勇が死ぬと、彼を追うように肺結核で死んでいくという素晴らしい師弟愛の輝きに惚れました。

RN おかっぱ頭のまーくん 神奈川県 18歳
【好きな幕末の人物・吉田松陰】
彼の教え方は一方的に教えるのではなく、生徒たちと一緒に意見を交わしたりするなど、生徒と一緒になって教えるというやり方で、とても良い先生だと思っています。また松蔭先生は、木戸孝允や高杉晋作や伊藤博文など維新の指導者となる人物にも教えていたので、もし彼らが松陰先生に教わっていなかったら、少し違う歴史になっていたかもしれません。吉田松陰先生も幕末に欠かせない人物ですよね!!!

RN やまも 滋賀県 15歳 【好きな幕末の人物・坂本龍馬】
僕のともだちに『りょうま』とつく友達が2人もいるからです!龍馬は日本で初めて新婚旅行に行ったとされていますね!実は小松清簾が龍馬の10年前に鹿児島の霧島の栄之尾温泉に行ったそうです。しかし!父も同行していたのでこれは新婚旅行ではないと言うそうです。結局は、龍馬だね!

RN LG 北海道 15歳 【好きな幕末の人物・井伊直弼】
直弼は開国を決定したり、その開国に対する尊王攘夷運動をする者たちに厳しい処罰をするなど、決して周りに好かれる人ではなかったのですが、幕府の者、ましてや大役の大老という大名と天皇に挟まれた非常に難しい立場の中ですごく辛かったはずなのに、国を守るために周りの反応に背を向け、最後の時まで自分の意志を貫いた、偉大でかっこよくて尊敬できる方です!!!

RN 久留米のタッキー 福岡県 18歳【好きな幕末の人物・坂本竜馬】
攘夷だ勤皇だと思想でみんなが動いていた時代にあってただ一人、海の向こうに思いを馳せ、世界を股にかけて商売がしたいと考える先見の明。その明確で強い思いが時代を動かしたんですね。

RN 鯉のぼり 静岡県 15歳 【好きな幕末の人物・近藤勇】
苗字が同じというのもあるのですが、新撰組の局長として、新撰組のトップな存在。平尾一里塚で首を斬られる前に近藤勇が言った言葉!それは・・・・・・「楽しかったな。」 ・・・・・・・・・かっこよすぎる。もう言うことない。

RN 夢は政治家 栃木県 15歳
【好きな幕末の人物・桂小五郎、山南敬助】
この2人に言えることは、滅私奉仕の志で生きていたということです。本当に素晴らしいことです。また桂においては、逃げることは次の機会を生かすこと。山南においては、自分の意志を曲げることなく、かつ潔く生きたことが挙げられます。

この10名には世界でたった10人にしか与えられない「幕末委員会認定書」を授与! しかし、検定を受けてくれた皆の者!皆の回答、ずべて目を通させていただいた。ありがとう。その幕末に対する熱い思いに、心嬉しくなったぞ!ありがたき幸せじゃ!!


【おまけ】幕末委員会の生徒が選ぶ、好きな幕末の人物ランキング!!
第1位 坂本龍馬
第2位 土方歳三
第3位 斉藤一
第4位 沖田総司
第5位 吉田松陰、原田左之助、桂小五郎、西郷隆盛