1. ANZEN LOCKS!
  2. 2023.03.20 MON交通安全クイズ

ANZEN LOCKS! supported by JA共済 1年の中で中高生の自転車事故が多い時期は次のうちどれでしょうか。

①新入学や進学などがある4月から7月
②夏休みなど休みが多くある8月から11月
③冬休みや卒業がある12月から3月

答え①新入学や進学などがある4月から7月

くわしい解説

中高生の月別自転車乗用中の交通事故死傷者数

新入学や進学で新たに自転車通学を始める中高生も多いはず。
データで見ると、中高生の自転車乗用中の交通事故死傷者数は、
新しい環境がスタートする4月から増加し始め、7月がピークとなっています。

参考:警察庁「児童・生徒の交通事故」

4月は新たな生活により気が引き締まっていても、
その後、気が緩み5月から7月は特に事故が多い傾向にあります。
学年でいうと、特に高校1年生の登下校中の事故が多いです。

新しい生活にも慣れ、毎日通る道だからといって安心せず、
交通ルールを守って安全に自転車に乗ろう。

監修:一般財団法人 日本交通安全教育普及協会