1. ANZEN LOCKS!
  2. 2023.02.13 MON交通安全クイズ

ANZEN LOCKS! supported by JA共済 中高生の自転車乗用中死傷者数が多い時間帯は次のうちどの時間帯?

①7:00~8:00台 
②14:00~15:00台
③16:00~18:00台

答え①7:00~8:00台

くわしい解説

中高生の自転車事故 時間帯別死傷者数

過去5年間の統計を見ると、中高生の自転車事故による死傷者数は、
朝7時から8時台の通学時間帯が最も多くなっています。

毎日通る慣れた道だからと安心せず、
急いでいても交通ルールは守って、安全に登校しましょう。

ちなみに2番目に多いのは、下校や塾に出かける時間帯の16時から18時台です。

特に今の冬の時期は、暗くなるのが早いため注意が必要です。

参考:警 察 庁 交通局 :児童・生徒の交通事故 300322jidouseito.pdf (npa.go.jp)

さらに日没時刻前後の薄暮時間帯は、
周りがだんだんと見えづらくなる交通事故が起きやすい「魔の時間帯」。

自分が注意するのはもちろんですが、自分の安全を守るためにも、
反射材を身に着けたり、明るい洋服を着たり、早めのライト点灯も忘れずに。

監修:一般財団法人 日本交通安全教育普及協会