1. ANZEN LOCKS!
  2. 2022.11.14 MON放送後記

2022.11.14 MON 放送後記

クイズに挑戦した生徒 RN 雲と青リンゴ

こもり校長 毎週月曜日のこの時間は、クイズで交通安全を学ぶ ANZEN LOCKS!
さあ、今夜クイズに挑戦するのは…!?

こもり校長 滋賀県 14歳 RN 雲と青リンゴ!
…もしもし!

雲と青リンゴ もしもし!

こもり校長 今からクイズに答えてもらうけれども、雲と青リンゴは今何年生?

雲と青リンゴ 中学3年生です。

こもり校長 クイズは自信ある?

雲と青リンゴ はい!

こもり校長 お、いいね。めっちゃ自信あるじゃん。普段、交通安全は意識してる?

雲と青リンゴ 中学校に行く時にいつも自転車通学で行くんですけど、その時に、左側通行で走るとか、一列になって走るとか、車の邪魔にならないように走っています。

こもり校長 ちゃんと意識して走ってるんだ。じゃあもう、クイズもバッチリだね。

雲と青リンゴ はい。

こもり校長 よし。さあ、今夜も交通安全にまつわるクイズを出題!
出題は、アンゼンLOCKS!の担当講師、安藤全一先生、通称・アンゼン先生! よろしくお願いします!

<ドドン!>

アンゼン先生 「嬉しいな 君と話せる 月曜日」
こんばんは。安藤全一です。

こもり校長 アンゼン先生、相変わらず熱いですね。よろしくお願いします!

アンゼン先生 さあ、今宵も安全にまつわるクイズ、みんなの命の鍵を握るクイズを出題していきます。
電話に出てくれた君! 準備はいいかい?

雲と青リンゴ はい!

こもり校長 いいね。頑張ろうよ!

アンゼン先生 緊張してるかな? 大丈夫。焦らない、慌てない。安全の基本だからね。でも、君だったらきっと大丈夫。
いくよ? 交通安全クイズ! …問題!

アンゼン先生 今日は○クイズです。いきます。
自転車と歩行者が衝突する事故では、命にかかわる大きな被害は、これまで起こっていない
〇か×か?

こもり校長 ということで、○×クイズが出たけれども、雲と青リンゴ、答えはもう決まっている?

雲と青リンゴ はい!

こもり校長 じゃあ、答えをよろしくお願いします!

雲と青リンゴ ×だと思います。

こもり校長 なるほど。さあ、どうだ!

アンゼン先生 さあ、正解は…×

こもり校長 おお! ということで、雲と青リンゴ、正解です。おめでとう!

雲と青リンゴ やった~!

こもり校長 それではアンゼン先生、解説をお願いします。

アンゼン先生 じゃあ、まずは解説!
歩いている時に自転車と衝突しても、命に関わるほどの衝撃はないと思う生徒もいるかもしれないですが、たとえば、自転車で歩行者とぶつかり、歩行者がたおれて頭部を強打する。ぶつかった相手が車道に転んで、車にひかれて死亡するなど、悲しい事故が発生しています。
自転車は交通事故の被害者になるだけではなく、加害者になることもあるので、本当に気をつけようね。

こもり校長 なるほどね。確かに、“自分が(被害者になる)”ということだけではなく、自分が加害者側になってしまうこともあるから、自転車という便利なものを使っているからこそ気をつけなきゃいけないことも多いよね。アンゼン先生、ありがとうございます。

こもり校長 雲と青リンゴも、今の話を聞いてみて、どう?

雲と青リンゴ これからも、自分が加害者にならないように気をつけようとか、自分が被害者にもならないように気をつけようと思いました。

こもり校長 そうだね。気をつけていこうね。

アンゼン先生 今日のクイズは正解。まずはおめでとう。明日からの交通安全も本当に気を付けるんだ。いいね?

こもり校長・雲と青リンゴ はい、気をつけます!

アンゼン先生 じゃあ、君には、Amazonギフトカード3,000円分と、反射キーホルダーをプレゼントします!

こもり校長 おめでとう! ということで、このキーホルダーを付けて、これからも交通安全を意識して頑張っていこうね!

雲と青リンゴ はい!

こもり校長 ということで、アンゼン先生、ありがとうございました!

アンゼン先生 じゃあ、今宵の講義は以上。
「自転車でも シートベルトを 心には」
それじゃ、また来週。安藤全一でした。

こもり校長 ありがとうございました! クイズへのエントリー、来週のクイズの予習など、全てはANZEN LOCKS!のオフィシャルサイトからお願いします!
交通安全575も募集しています!