1. ANZEN LOCKS!
  2. 2022.12.19 MON放送後記

2022.12.19 MON 放送後記

クイズに挑戦した生徒 RN みかんさらだ

こもり校長 毎週月曜日のこの時間は、クイズで交通安全を学ぶ ANZEN LOCKS!
さあ、今夜クイズに挑戦するのは…!?

ぺえ教頭 長崎県 17歳 ラジオネーム みかんさらだ!

こもり校長 もしもーし!

みかんさらだ もしもし!

こもり校長 学年は?

みかんさらだ 高校2年生です。

ぺえ教頭 中2高2は…好きにしなさい!

みかんさらだ 好きにします!

こもり校長 みかんさらだは、普段、交通安全は意識してる?

みかんさらだ 意識してます。普段、バス通学なんですけど、バス停までの距離がちょっと長いので、その間に事故とかに合わないように気をつけて通学しています。

こもり校長 なるほどね。今日のクイズはどう? 自信ある?

みかんさらだ バッチリです!

こもり校長 いいね~! じゃあ、今夜も交通安全にまつわるクイズを出題!
出題は、ANZEN LOCKS!の担当講師、安藤全一先生、通称・アンゼン先生!

アンゼン先生 「サンタさん 夜道の運転 気をつけて♡」
こんばんは。安藤全一です。

こもり校長 はい、どうも(笑)

アンゼン先生 クリスマスが近づいてきたけど、楽しいイベントがある時ほど、気を引き締めていこうね!
さあ、今宵も、みんなの命の鍵を握るクイズを出題していきます!
電話に出てくれた君! メリークリスマス?

みかんさらだ メリークリスマス!

こもり校長・ぺえ教頭 (笑)

ぺえ教頭 こんな質問ある?

こもり校長 ていうか、アンゼン先生もやっぱりクリスマスとか意識するんですね! 今週もよろしくお願いします!

アンゼン先生 いくよ? 交通安全クイズ! …問題!

アンゼン先生 今日は○×クイズです!
自転車に乗っているとき、信号を守る必要があるが、自動車とは違い、一時停止、一方通行の標識は守らなくてはならない?

〇か×か?

こもり校長 さあ、みかんさらだ、答えは!?

みかんさらだ 自信あります!です!

こもり校長 さあ、どうでしょうか。アンゼン先生、正解をお願いします!

アンゼン先生 正解は…

こもり校長 おお~!

アンゼン先生 じゃあ、まずは解説!
自転車は「軽車両」という車両の仲間なので、「一時停止」はもちろん、「一方通行」などの道路標識には従わないといけません。
普段みんなは一方通行の標識を気にせず通行しているかもしれませんが、それは逆走行為であり、違反です。
ただし、一方通行標識の下に「自転車を除く」という補助標識が付いている場合には、自転車での通行が可能です。
ちなみに、歩行者にむけた従うべき道路標識もあるので、気にしながら歩いてみよう。

こもり校長 ということで、みかんさらだ、正解! おめでとう!

ぺえ教頭 おめでとう!

みかんさらだ ありがとうございます!

こもり校長 解説を聞いて、どう?

みかんさらだ これからも気をつけていきたいなと思いました。

こもり校長 そうだね。自転車には講習とかがないから、自分のルールで乗りがちだけど、ちゃんとルールがあるから、それを守って安全に乗っていきましょう。

ぺえ教頭 自転車は、軽車両。車両の仲間だということは覚えておきましょうね。アンゼン先生、勉強になりました。

アンゼン先生 今日のクイズは正解! おめでとう! ん~、大好きだ!
君には、Amazonギフトカード3,000円分と、反射キーホルダーをプレゼントします!
明日からも交通ルールを守って自転車に乗ろう! いいね?

みかんさらだ はい。

こもり校長 安全にね。アンゼン先生に「大好きだ!!」って言われたんだから、これからも大好きでいてもらい続けようね。

みかんさらだ はい!

こもり校長 それではアンゼン先生、今日の締めの一言、お願いします!

アンゼン先生 まいります。
「クリスマス 僕の予定は… ふふふふふ」
また来週! 安藤全一でした。

こもり校長 いやいや、いい加減にしてくださいよ、アンゼン先生。

ぺえ教頭 「ふふふふふ」(笑)

こもり校長 何をちょっと浮かれてるんだよ! 来週も頼みますよ!
ということで、クリスマスとか楽しいイベントが色々あるけど、みんなも気を引き締めて頑張っていきましょう。
そして、みかんさらだもありがとうね。

ぺえ教頭 ありがとう!

みかんさらだ ありがとうございました。

こもり校長 クイズへのエントリー、今日の授業の復習、来週の予習、全てはANZEN LOCKS!のオフィシャルサイトから!
交通安全575も募集しています!