逆電した生徒 RN みかんのりんご
こもり校長 毎週月曜日のこの時間は、安藤全一先生・通称ANZEN先生による交通安全の授業、ANZEN LOCKS!
COCO教頭 毎月最終週は、アンゼン先生がメッセージをくれた生徒と直接電話をする「ANZEN逆電」!
こもり校長 ということで、アンゼン先生、今日もお願いします!
アンゼン先生 「COCO教頭 実はあなたが 好きでした」
COCO教頭 あら……。
こもり校長 急に?
アンゼン先生
ずっと黙っていたけど僕は、COCO教頭がいつも生徒に必死で向き合っているその姿に、泣いていました。
泣いていたのは嘘ですが、感動していたのは本当です。
COCO教頭 嘘かい!
アンゼン先生
あ、でも、この好きは、その……恋愛的なそういうのじゃないっていうか、……あ、時間です! わかりました!
COCO教頭、今夜の逆電生徒を紹介してください!
COCO教頭 怖すぎる……! 本当にその場しのぎだったわ。
こもり校長 さあ今日もよろしくお願いします。
COCO教頭 今夜の生徒は、大阪府 14歳 RN みかんのりんご!
こもり校長 さぁ、アンゼン先生、よろしくお願いします!
アンゼン先生 OK~! もしもし~?
みかんのりんご もしもーし!
アンゼン先生 え、久しぶりじゃない?
みかんのりんご お久しぶりです。
アンゼン先生
ほら、久しぶりだー!
みかんのりんごさんは、「ソフトボールの引退試合が終わったので、頑張りを褒めてほしい」って、前に送ってくれたよね。
みかんのりんご はい。
アンゼン先生 でも、そこから高校生になるんだね。
みかんのりんご なります。
アンゼン先生 やっぱり、高校生になっても変わらずに、ソフトボール部に入る?
みかんのりんご 入ろうか、今迷ってしまってて。
アンゼン先生 迷っている?
みかんのりんご
もう1つ、自分は留学をさせていただいたんですけど、その留学の経験を生かして、他に留学を迷ってる人とかに留学をおすすめしたりという活動のお声がけをいただいていて。
そっちも試してみると、やっぱり楽しいなっていうのが一番だったので。
アンゼン先生 おお!
みかんのりんご でも両立はちょっと厳しいという状況なので、アドバイスが欲しいです。
アンゼン先生 それは、本当に厳しいの?
みかんのりんご
週末だけなんですけど、資料を作成したり、たまに会議とかが入るタイミングがあるっぽくて、両立はちょっと厳しいかなというのがあります。
でも、高校の部活って3年間しかできないので、ソフトボールをするのもいいなっていう気持ちもあります。
アンゼン先生 OK、わかった。先生の一言アドバイス、行こうか!
みかんのりんご お願いします!
アンゼン先生
「まずやってみよう!」
「両立はできないよ」って言われてるわけじゃないんだよね?
みかんのりんご そうですね。自分がジャッジしてます。
アンゼン先生
そうだよね。だから、「ソフトボールもやりたい。でも、(留学の)サポートも楽しい」というものがあるんだったら、まずはどっちもやってみて、苦しかったらそれは大変だから、その時に改めて決めた方がいいと思う。
高校生の生活において、途中で辞めるとか、全くかっこ悪いことじゃないと思うの。
だから、迷いに迷って、どっちもやっちゃって、大変になってから決めるっていうのも、先生は全然遅くないんじゃないかなと思うんだよね。
みかんのりんご はい。
アンゼン先生 これで大丈夫?
みかんのりんご ありがとうございます!
アンゼン先生
うん!
ところで、みかんのりんごくんは、新学期に向けて交通事故防止のためにどんなことに気をつけていきたい?
みかんのりんご 学校に電車で通っているんですけど、ギリギリの電車に乗りすぎると焦って事故に遭ってしまうかもしれないので、できるだけ時間に余裕を持って学校に行くようにしてます。
アンゼン先生
そうだね。余裕が一番交通安全に繋がるからね。
じゃあここからは、アンゼン先生からの大事なお話!
4月は進学、進級などにより生活環境が変化する人も少なくないと思います。
自分だけでなく、周りも環境の変化が大きい時期です。
そのため事故も発生しやすくなります。
来週4月6日からは春の全国交通安全運動が始まります。
重点項目として、歩行者は、正しい横断方法の実践。自転車や特定小型原動機付自転車の利用者には、ヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底。があげられています。
この機会に交通ルールを再確認し、歩行時も自転車乗用時も安全な行動を意識したうえ、交通事故に遭わない、起こさないように心がけましょう。
みかんのりんご はい。
アンゼン先生 OKかな~? みかんのりんごくん!
みかんのりんご OKです!
アンゼン先生 OK! それじゃ、高校生活を全力でエンジョイしてくださいね!
みかんのりんご 頑張ります!
アンゼン先生 それじゃ、また電話しよう! バイバ~イ!
みかんのりんご バイバ~イ!
こもり校長 やってみよう!(アンゼン先生のモノマネで)
COCO教頭 いや、熱すぎたからさ(笑)
こもり校長
あれは熱血ですよ。
さあ、それではアンゼン先生、締めの安全575をお願いします!
COCO教頭 お願いします!
アンゼン先生
今日は、RN すずめの涙から届いた575! 参ります!
「周り見て 安全確認 さあ行こう」
今日聞くと、COCO教頭へのメッセージにも聞こえちゃうね。
COCO教頭 確かにね~!
アンゼン先生 改めて、COCO教頭! これまで、本当にお疲れ様でした!
COCO教頭 ありがとうございます。
アンゼン先生 大好きだよ! あ~、でも、今この「大好き」は、恋愛的な意味じゃなくて……
こもり校長 いいじゃん、別に「大好き」で!
COCO教頭 何で言い直すの?
アンゼン先生 アンゼン先生は、COCO教頭が、大好きだーーーー!! バイバーイ!
COCO教頭
そこまで言うなら会いたかったよ、アンゼン先生!
この先も頑張ってください! ありがとうございました。
こもり校長
ANZEN LOCKS!は4月以降も続きます!
逆電やクイズへのエントリー、今日の授業の復習、来週の予習、全てはANZEN LOCKS!のオフィシャルサイトから!
交通安全575も募集しています!