今夜のテーマは夏休み特別授業!! ~ヤングケアラーの君と~
8/3(火)のSCHOOL OF LOCK!授業テーマは『夏休み特別授業~ヤングケアラーの君と~』 ヤングケアラーとは、本来大人がやるべき家事・介護などを大人の代わりに行っている18歳未満の子どもたちのこと。ヤングケアラーとは何なのか? 何が問題なのか? どうすればいいのか? 今夜は朝日新聞の畑山記者を迎えて授業を届けていきました。
みんなの声
LINEアンケートや8/3(火)のSCHOOL OF LOCK!生放送で沢山の生徒の声や体験談をいただきました。メッセージを届けてくれた生徒のみんな、本当にどうもありがとう。全部は紹介できないけど、いくつか届いたメッセージを掲載させてもらいます。ヤングケアラーへの理解が深まることを願っています。
001
周りの友達は、こんなことしてる人は誰もいなくて、どう反応されるかが怖くてとても相談できないです。
RN さくらもち 静岡県 14歳
私の家は母子家庭で親は毎日遅くに帰ってきます。
なので自分は毎日ご飯や、お弁当作ったり、洗濯物を干したり、お風呂を洗ったりしています。
最近では親が疲れていて、土日も自分で家事をすることが多いです。…
+
周りの友達は、こんなことしてる人は誰もいなくて、どう反応されるかが怖くてとても相談できないです。
RN さくらもち 静岡県 14歳
私の家は母子家庭で親は毎日遅くに帰ってきます。
なので自分は毎日ご飯や、お弁当作ったり、洗濯物を干したり、お風呂を洗ったりしています。
最近では親が疲れていて、土日も自分で家事をすることが多いです。
ヤングケアラーとは少し違うかもしれませんが、この生活が辛くてしょうがないです。
周りの友達は、こんなことしてる人は誰もいなくて、
どう反応されるかが怖くてとても相談できないです。
なんで自分はこうなんだろうと毎日思ってしまいます。
002
親がいて、ご飯作ってもらったり、
家事とかしてもらったりしてることは当たり前ではなく、
羨ましいことなのではないのかなと思いました。
RN ゆり🌼 山形県 12歳
あたり前のように親がいて、ご飯作ってもらったり、家事とかしてもらったりしてることはヤングケアラーの方には当たり前ではなく、羨ましいことなのではないのかなと思いました。…
+
親がいて、ご飯作ってもらったり、
家事とかしてもらったりしてることは当たり前ではなく、
羨ましいことなのではないのかなと思いました。
RN ゆり🌼 山形県 12歳
あたり前のように親がいて、ご飯作ってもらったり、家事とかしてもらったりしてることはヤングケアラーの方には当たり前ではなく、羨ましいことなのではないのかなと思いました。
助けてあげたい。
でもどう助ければいいかわからない。
なんでもいいから、小さなことでも助けたい。
003
大人がこのような社会をほったらかしに…
RN Myuu 福岡県 15歳
+
大人がこのような社会をほったらかしにしていることに、何よりも疑問を感じます。
RN Myuu 福岡県 15歳
私はヤングケアラーではないし、周りにそういう友達がいるとも聞いていませんが、個人的な自分の意見を言わせてください。
私はまずそもそもなんで子どもが介護をしなくては成り立たない社会なのか、そこから疑問です。政府や官僚、もっと大きく言えば大人がこのような社会をほったらかしにしていることに、何よりも疑問を感じます。
私と同年代、もっと年齢の低い人が教育をしっかり受けて、一度しかない子どもの時代をしっかり過ごせないことがすごく悲しいです。
今日は私もたくさん当事者の声を聞いて、まだ知らない現状を理解しようと思います。
さかた校長、こもり教頭、ありがとうございます。
004
去年の自粛期間ぐらいからお母さんが…
RN ももちゃ 滋賀県 14歳
+
去年の自粛期間ぐらいからお母さんがお家にいるけどご飯を作らないようになってしまい、私がやるようになりました。
RN ももちゃ 滋賀県 14歳
私はSCHOOL OF LOCK の放送でヤングケアラーという言葉を知りました。
校長と教頭の話すことを聞いてるうちに「あ、これ自分のことだなぁ」って思いました。
去年の自粛期間ぐらいからお母さんがお家にいるけどご飯を作らないようになってしまい、私がやるようになりました。
部活には入ってないけど生徒会で毎日バリバリ活動して6時位に帰ってご飯作って洗い物して勉強する日々に疲れて、去年の秋、担任の先生とマンツーマンで話す時間があり、相談してみたけど「家庭のことだから先生たちは口出しできないなぁ」って言われてしまいました。
その考え方もわかるけど正直、勇気を出して先生に言ってみたけど何も変えられなかったことや、今年は受験生で夏休みいっぱい勉強したいのに家の事で勉強時間があまり確保できないことが悔しいです。
学校に相談しても何も変わらなかったし、私はヤングケアラーの子たちが電話やLINEなどで匿名で相談できる窓口などが欲しいです。
あと個人的に、誰かに話したりするだけで気持ちが楽になったりするのでヤングケアラーのことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいです。
005
吐き出すことすら許されないような気がして…
RN りいいちゃまる 神奈川県 17歳
+
吐き出すことすら許されないような気がしてずっと我慢していました。
RN りいいちゃまる 神奈川県 17歳
私はヤングケアラーという言葉自体今回初めて耳にしました。
そのくらい、まだ世間に浸透してない言葉なのだと思います。
私事ではありますが、昨年4月に母が癌で亡くなりました。
それまでの半年間ほど母の介護をしていました。(介護することが当たり前の生活ではなく、日々私は頑張ってるな~と自分で自分を感心していたのでここで言うヤングケアラーではないと思っていますが…)
その経験を通して思ったことをお話させてください。
まず“自分のことをする時間がないこと”、“精神的ダメージが大きいこと”が何よりも大きい問題だと思っています。
私が母の介護をしていた時期は丁度、緊急事態宣言下であり、更に休校していたのでやりたいことができないなどはなく、夢や進学などには大きな影響はありませんでした。
ですが、あの頃の生活を今も続けていたら、と思うと少し怖くなります。
そのくらい日々の疲労がすごかったです。身体的疲労に加え、今まで元気だった母が弱っていく姿をそばで見なくてはならないこと、母の排泄(オムツ等の交換)をお手伝いしなくてはならないこと、夜中早朝問わず寝返りを手伝ってあげなければならなかったこと、これ以外にも医者からの余命宣言…精神的ダメージが本当に大きかったです。
私は自分が経験したことのある介護についてしか話せませんが、その他のヤングケアラーの皆も同じ気持ちになる部分は多いかと思います。
私の場合、辛くてももっと辛い人がいるかもと思うと、また母のきつそうな姿を見ていると吐き出すことすら許されないような気がして、ずっと我慢していました。
話を聞くだけでも全然違うと思っています。
話をできる環境がそばにあることが、一番の味方だと思います。
どうか、校長、教頭、そしてTOKYO FMの皆様。本気で辛いと思っている同世代のみんなの負担を少しでも減らしてあげてください…長々と失礼いたしました。
どうか、苦しい思いをするヤングケアラーの子達が減りますように。
006
たまに、「他の人はこんなことしない…
RN にくまんに押し潰したタピオカ 長野県 15歳
+
たまに、「他の人はこんなことしないんだろうな」って思います。こんなことを考える自分が嫌になってしまいます。
RN にくまんに押し潰したタピオカ 長野県 15歳
今日、友達に「聴いてみたら?」と言われ、久しぶりに聴いてみました。
あまり自覚していなかったのですが、今の話を聞いて前より自覚が出てきました。
私の家族は父が右半身が動かなくて(車椅子)、母がフィリピン人であまり日本語が上手くありません。
車椅子を押したり食事の用意だったりをするのですが、それが「日常」なのでしっかり考えることがありませんでした。
たまに、「他の人はこんなことしないんだろうな」って思います。
でも、それはしょうがないことなので、こんなことを考える自分が嫌になってしまいます。
あと、中3なので高校は行きたい所に行っていいと言われてますが「やっぱり近い所がいいのかな」と考えてしまいます。
家族は大事だし自分のやりたいことも諦めたくないという2つの思いがぶつかってます。
007
朝起きて家事しながら介護して、バイトして、学校行って帰ってきたらまた介護と家事…一日の終わりにはヘトヘトです。
RN るあ 東京都 16歳
私は、いま糖尿病と認知症のある祖母の介護をしています。
介護をしてる身の私も最近「ヤングケアラー」と言う言葉を知りました。…
+
朝起きて家事しながら介護して、バイトして、学校行って帰ってきたらまた介護と家事…一日の終わりにはヘトヘトです。
RN るあ 東京都 16歳
私は、いま糖尿病と認知症のある祖母の介護をしています。
介護をしてる身の私も最近「ヤングケアラー」と言う言葉を知りました。
正直、ヤングケアラーは辛いです。
やることも多いし、自分がやりたいことに充てたい時間もない状態です。
朝起きて家事しながら介護して、バイトして、学校行って帰ってきたらまた介護と家事…一日の終わりにはヘトヘトです。
今はあまりヤングケアラーについての認知度も低いし、
どういうものなのかも分からない方々が多いと思います。
なので、この機会に少しでも興味を持って理解を深めてくれればいいなと思います。
008
「仕方がない」とかいう言葉で終わらせてはいけないと思います。
RN ぬりかべがるーら 福岡県 15歳
友達にヤングケアラーの子がいます。
彼は母子家庭で、母親が夜遅くまで家に居ないため、家事を1人で行っていたと聞きました。
彼には姉と妹が1人ずつ居ますが、皆から家事を押し付けられていて、
しなかったら親から殴られると言っていました。…
+
「仕方がない」とかいう言葉で終わらせてはいけないと思います。
RN ぬりかべがるーら 福岡県 15歳
友達にヤングケアラーの子がいます。
彼は母子家庭で、母親が夜遅くまで家に居ないため、家事を1人で行っていたと聞きました。
彼には姉と妹が1人ずつ居ますが、皆から家事を押し付けられていて、
しなかったら親から殴られると言っていました。話している時こそ軽い口調でしたが、そのせいで精神的にも追い込まれているのだと感じました。
自分が彼と出会ったのは中学2年生の時で、それまで全く接点がなかったので、彼の事情など何も知りませんでした。お互い家が近いので、一緒に帰りながら遊んだりするうちに段々とお互いの家庭環境のことなど、あまり人に言えないようなことを話し合えるようになりました。今でも軽く話したりはするので、自分が彼の心の拠り所になれればいいなと思います。
ヤングケアラーはたくさんいるのが現実です。
そういう風になってしまうことが間違いなのに、「仕方がない」とかいう言葉で終わらせてはいけないと思います。そして保護者がいて、ちゃんと育てられている自分は有難いのだと感じました。
009
自分の時間が少ない状況にある人がいることを知って胸が痛くなりました。
RN enderサイダー 青森県 18歳
今回ヤングケアラーという言葉を初めて耳にしました。
僕も高齢で認知症のおばあちゃんがいて、自分一人ではないけれど僕と両親で介護をしています。
ケアマネージャーさんが定期的に訪問してくれています。
僕は今、大学生で普段は東京で生活していますが、夏休みで実家に帰ってきて、3人でまた面倒を見ています。…
+
自分の時間が少ない状況にある人がいることを知って胸が痛くなりました。
RN enderサイダー 青森県 18歳
今回ヤングケアラーという言葉を初めて耳にしました。
僕も高齢で認知症のおばあちゃんがいて、自分一人ではないけれど僕と両親で介護をしています。
ケアマネージャーさんが定期的に訪問してくれています。
僕は今、大学生で普段は東京で生活していますが、夏休みで実家に帰ってきて、3人でまた面倒を見ています。
逆電を聴いていて、自分よりも多くの時間を使ってお世話をしている人、自分の時間が少ない状況にある人がいることを知って胸が痛くなりました。
様々な事情があると思いますが、やっぱり中学高校のうちは自分のやりたいことだったり好きなことに打ち込んだ方がいいと思います。
支援に関しては相談やサポートなどできることがたくさんあると思います。
ヤングケアラーで悩む人が1人でも少なくなるといいなと思いました。
010
私が中学生の時、兄弟の面倒を見ていた同級生がいました。
RN 墨弁 岐阜県 19歳
私が中学生の時、兄弟の面倒を見ていた同級生がいました。
兄弟はまだ小さくて、その子たちに何かあれば学校を早退するという状態でした。
早退するのは一週間に2、3回くらいの頻度で、班の皆で「係の仕事はやっておくよ」とよく声をかけていたのを覚えています。…
+
私が中学生の時、兄弟の面倒を見ていた同級生がいました。
RN 墨弁 岐阜県 19歳
私が中学生の時、兄弟の面倒を見ていた同級生がいました。
兄弟はまだ小さくて、その子たちに何かあれば学校を早退するという状態でした。
早退するのは一週間に2、3回くらいの頻度で、班の皆で「係の仕事はやっておくよ」とよく声をかけていたのを覚えています。
学校の先生はどういう気持ちで早退する子を見送っていたのか、何か話を聞かなかったのかなと思います。
そうなっていたのも、山の中と言えるくらい田舎の閉鎖的な空間で、いまだに長子が下の子のほぼ全ての世話をするのが当たり前だと思う人がいるからだと思いました。
この授業をきっかけにヤングケアラーについて知って、支え合いの声が広まって欲しいと思いました。
皆で問題について考えられる、素晴らしい授業をありがとうございます。
011
何処に行くにも、何をするにも祖母のことを考えなくてはいけなくて、自由がなくて縛られている感じがなくなりません。
RN リをン 岐阜県 16歳
私は新聞で自分がヤングケアラーなんだと知りました。
私は認知症の祖母と住んでいます。
祖母は私達のことを分かりません。親戚に似てる人達という認識です。…
+
何処に行くにも、何をするにも祖母のことを考えなくてはいけなくて、自由がなくて縛られている感じがなくなりません。
RN リをン 岐阜県 16歳
私は新聞で自分がヤングケアラーなんだと知りました。
私は認知症の祖母と住んでいます。
祖母は私達のことを分かりません。親戚に似てる人達という認識です。
また、私のまわりにはヤングケアラーはいません。
相談できる人が同年代にいないので、どうしても相談相手が先生になってしまいます。
もう1年たちましたが、どうしてもまだ慣れないです。
問題が出てきて、それを解決しても新たな問題が出てくるので、きりがなくて。
何処に行くにも、何をするにも祖母のことを考えなくてはいけなくて、
自由がなくて縛られている感じがなくなりません。
012
私はもし、ヤングケアラーの人が周りいたとしても気づいてあげられるだろうか。
RN カツ丼クリームチーズ 神奈川県 15歳
ヤングケアラーの当事者の人も、人に打ち明けるのは怖い。
私はもし、ヤングケアラーの人が周りいたとしても気づいてあげられるだろうか。
気づいたとして、支えになることが出来るだろうか?正直、不安です。…
+
私はもし、ヤングケアラーの人が周りいたとしても気づいてあげられるだろうか。
RN カツ丼クリームチーズ 神奈川県 15歳
ヤングケアラーの当事者の人も、人に打ち明けるのは怖い。
私はもし、ヤングケアラーの人が周りいたとしても気づいてあげられるだろうか。
気づいたとして、支えになることが出来るだろうか?正直、不安です。
でも、今夜の話を聞いて、ヤングケアラーについて知ることが大事なんだって思いました。
これからもっと広まって、救われる人が増えるといいなと思います。
013
将来教師を目指しています。…
RN ⁑もりちゃん⁑ 大阪府 22歳
+
将来教師を目指しています。
私は知りたいのです。「学校でどんなサポートがあれば嬉しいのか」
RN ⁑もりちゃん⁑ 大阪府 22歳
さかた校長、こもり教頭、はじめまして。⁑もりちゃん⁑と申します。
とーやま・あしざわ世代の終わりとともに卒業していましたが、今回のテーマが「ヤングケアラー」ということでひさしぶりにSOL!に戻ってきました。
私は、将来教師を目指しています。現場に出れば、「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちと出会うこととなるでしょう。子どもたちは学校生活を送ることですら大変なのに「ヤングケアラー」の子どもたちは、自分の学校生活に加えておうちのことまで頑張らなければなりません。
本当に大変だろうと思いますし、本当に頭の上がらない思いです。
心も身体もいっぱいいっぱいになってしまい、しんどくなっていないだろうかと、心配です。
そこで、私は知りたいのです。「学校でどんなサポートがあれば嬉しいのか」。もちろん、教師は介護士ではないので、毎日おうちを訪問してご家族のお世話をするわけにはいきません。しかし、お話を聞くこと、スクールソーシャルワーカーと繋いで医療や福祉などの関係機関やボランティア団体を紹介してもらうこと、宿題の調整をすることなど、学校として出来ることはあると思います。
学校として出来ることを、私が教師になってヤングケアラーの子どもたちと出会った時、してあげたいと考えています。
恥ずかしながら、私自身「ヤングケアラー」という言葉はほんの数ヶ月前にニュースを通じて知りました。まだまだ「ヤングケアラー」という言葉、実態を知らない人も多いのではないでしょうか。
「ヤングケアラー」のドンピシャの世代である10代に向けて放送されるということで、生徒の子たちに身近に感じてもらえたら私も嬉しいなと思っています。
「ヤングケアラー」に優しい手が差し伸べられますように、また私も差し伸べることができるように、努力していこうと思います。
014
わたしは、ヤングケアラーだからかわいそう…
RN 月とピエロ 石川県 16歳
+
わたしは、ヤングケアラーだからかわいそう、などという偏見の目で見てほしくない。
RN 月とピエロ 石川県 16歳
わたしには人工呼吸器を持つ7歳下の妹がいます。
生まれる際の医療過誤により、妹は障害を持ちました。
歩いたり、走ったり、話したり、ものを食べたり、人が当たり前にできるようなことができません。わたしには、このような障害を持つ妹がいて、今は自宅で家族と共に暮らしています。
24時間付きっきりのお世話をしなければならず、もちろん想像を超えるほど大変です。
わたしも年齢を重ねるにつれて手伝えることが増え、家族を支えられることも増えてきました。
吸痰やリハビリ、オムツ交換など、同じ高校生でもしたことがある人なんて少ないだろう、ということを小学校3年生からやっています。また、妹に直接関わること以外にも、料理や洗濯など家の家事もしています。わたしはこのような生活をしていますが、今では苦しい、辛いと思うことは少なくなってきました。もちろん、この生活を始めたばかりのときは、何もうまく出来ず、自分の無力感を感じたり、親が慣れない妹のお世話で忙しくあまり気にかけてもらえなかったり、中学1年生の時には苦しさ、辛さから自殺を考えたこともありました。
でも、今の自分の状況はたくさんのことに気付き、学べる素晴らしい環境だと気付けたことで前向きになることができました。毎日必ず些細なことでも学びがあり、自分の物事に関する考え方も少し変わったように思います。そんなわたしの隠れた特技は、話せない妹と意志疎通を図ることです!これはかなり自信があります!笑
妹の目の動きや些細な動きを見て意志疎通をします。そういったことに意思や意味を持たせるのも関わる側の役目だと思います。また、妹のことについて書いた作文で賞を頂いたことをきっかけに、中学1年生の終り頃から、学生さんなどに向けて作文を読む活動を行っています。東京にも行って作文を読みました(これは、YouTubeで「つながりの真ん中」と調べたら観られると思います!一応お伝えします。笑)。
作文は毎年更新していて、今では作文用紙11枚にもなりました。もちろん読むのは少し大変ですが、学生さんから『看護師になる前に家族の気持ちを知れてよかった』、『家族の思いも大切にしていきたい』と言って頂いたときには、読んでよかったと心の底から思えるし、とても嬉しいです。最近では、家にお手伝いに来てくださる訪問看護師さんに『読むの、上手くなったね~!』と言われこれも嬉しかったです!笑
コロナで自粛を余儀なくされたときも、わが家では当たり前に身についた感染対策でさほど私生活に影響はなかったのですが、世の中がパニックになっていることがある意味衝撃でした。むしろ、オンラインライブを開催してくださったことで、いつもならライブには行けない妹や母と一緒に楽しめたので、わが家にとってはプラスが大きかったと思います。『ライブ行けばいいじゃん』って思う人ももちろんいると思います。でも、妹が出掛けるときにどれだけの荷物がいるか知っていますか?きっと知らないと思います。泊まりと考えるとシングルベットには乗り切らないほどの荷物が必要で、何より移動だけで妹の体への負担がとても大きくなります。
なので、できれば『これからもオンラインライブ続けてほしいな~』なんて思っています。(こもり教頭へ届け!!) ヤングケアラーは確かに大変だし、苦しい、辛いこともある。でも、その中にも楽しいことも嬉しいこともたくさんあります。わたしは、ヤングケアラーだからかわいそう、などという偏見の目で見てほしくない。むしろ、ヤングケアラーであることを誇りに思い、今の環境にとても感謝しています。自分が学校に行けているのも当たり前じゃない。苦しい、辛いと感じることも、振りかえればすべて自分の力になっています。
こんな素晴らしい経験をさせてくれている妹には感謝の気持ちでいっぱいです。だからこそ、わたしはあの日先生と約束した『たくさんのことを経験して妹に話を聞かせてあげてね』ということを守り続けるために必ずダンサーになります。家族で応援しているアーティストと同じステージに立つ。これがわたしの夢です。ヤングケアラーは夢を追いかけられない、わたしもそう思っていました。でも、そんなことない。ヤングケアラーでも、夢を追いかけていい。ヤングケアラーは大変かもしれない、でも決して『かわいそう』なものではありません。それだけは伝えたいです。
015
高校生の当時…
RN めろんぱんこ 福岡県 32歳
+
高校生の当時、“ヤングケアラー”という自覚もなく先生にも友人にも言うことはありませんでした。
RN めろんぱんこ 福岡県 32歳
私は高校3年のときに母に難病がわかり、そこからずっと介護してきました。
私の場合は、母が車いす生活になったので、周囲からみてもわりと「娘が介護しているんだな」と気づかれやすいですが外でも3時間に1度程度、多目的トイレを使っての排泄介助をしているのが1番ネックで、家でも夜中も起こされ介助(導尿という医療行為)してきました。
私も高校生の当時、“ヤングケアラー”という自覚もなく先生にも友人にも言うことはありませんでした。
今回はとりあえず、ヤングケアラーというカテゴリーになる子どもが学校のクラスにもいるかもしれないということだけは伝えてほしいです。特に高齢のおじいちゃん、おばあちゃんと同居している家庭や、親が病気の家庭、本人にも何か見えにくい事情があるかもしれません。
今はオンラインなどの工夫をしながら様々な社会参加ができるようになりました。
あとは外に一歩でも出たら様々な事情のある方がいることを思い出し、想像しながら、行動してくれる“スクールオブロックの学生達”が増えてくれたら嬉しいです。
016
せめて高校卒業できるまでは経済的な支援を…
RN あきねぇさん 神奈川県 49歳
+
せめて高校卒業できるまでは経済的な支援をお願いしたいです。
RN あきねぇさん 神奈川県 49歳
今日の議題、ヤングケアラー。
うちは子が中2の時に夫が倒れました。現在、子は高校1年生です。
夫は24時間介護が必要な障害者1級、全介助です。
幸い、私が子どもの中学入学とともに仕事を再開したので収入があったのでよかったですが主たる生計者が倒れてしまうと経済的に一転してしまいます。
病院は「カードで払えますから」と入院費は待ってもらえなかったこと。
あーそういうものか…と衝撃を受けました。
その後、転院した病院時はコロナ禍となり、入院に必要なものは平日15時~17時と時間制限ができたため、子に託すしかありませんでした。
在宅介護か転院かとなったので24時間介護をすることは避けるために療養病院にお願いしました。
医療費などがかかりますが、転院先は家族の負担がないようにと無理を強いられないことで精神的に楽になりました。
こういう状況になって感じたのは、経済的な支援が自治体によって様々であること。医療費などがかかってもひとり親にはあたらないので、行政の支援が受けられない。
私が働いているので(共働きだったらそういう家庭もあると思いますが)食事を一緒にすることは少ないです。経済的に進学をあきらめている子もいるのではと思います。
私自身、一時期は日中の仕事+夜勤をしていました。
家族に入院や介護の必要な人がいるという理由で採用されないこともあります。
せめて高校卒業できるまでは経済的な支援をお願いしたいです。
017
過去の自分を思い返して、自分もヤングケアラーだったんだなって気づいた…
RN マッチャチャ 兵庫県 19歳
過去の自分を思い返して、自分もヤングケアラーだったんだなって気づいた…
確かに周りから見れば家のお手伝いしてて偉いねって褒められることがあるけど、自分は勉強も大変だし、学生の時は放課後友達と遊んだりしたかったなって何回も思った。…
+
過去の自分を思い返して、自分もヤングケアラーだったんだなって気づいた…
RN マッチャチャ 兵庫県 19歳
過去の自分を思い返して、自分もヤングケアラーだったんだなって気づいた…
確かに周りから見れば家のお手伝いしてて偉いねって褒められることがあるけど、自分は勉強も大変だし、学生の時は放課後友達と遊んだりしたかったなって何回も思った。
今は19歳で、もう大人になるから、女の手ひとつで4人もの兄妹を育ててくれた母に恩返しするつもりで自分から進んでお手伝いをしている。
ヤングケアラーについて悩んでる生徒がいたら私も話を聞きたい。
悩みを打ち明けるってなかなか勇気がいることだと思う。
018
自分を大切にすることは決して誰かを裏切ったり悲しませることではないということを忘れないでほしい。
RN きっちー 京都府 22歳
ひとりの大人として、ヤングケアラーの日々の辛さやがんばりを『美談』とすることなく、受け止めてくれる場所があることを嬉しく思います。…
+
自分を大切にすることは決して誰かを裏切ったり悲しませることではないということを忘れないでほしい。
RN きっちー 京都府 22歳
ひとりの大人として、ヤングケアラーの日々の辛さやがんばりを『美談』とすることなく、受け止めてくれる場所があることを嬉しく思います。
誰かのために自分の生活や、心や身体を犠牲にすることを美しくないというつもりはありませんが、それだけじゃないこと。しんどいと言っていい場所があること、それを受け止めてくれる大人がいることをどうか知ってほしいと思います。
何より、自分を大切にすることは決して誰かを裏切ったり悲しませることではないということを忘れないでほしい。
ヤングケアラーとは
法令上の定義はありませんが、一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どもとされています。
出展:厚生労働省ホームページより