Q5 次のうち、著作権の手続きが必要ないのは、どれ?

1番… 大好きなプロアーティストを応援するため、歌詞を自分のHPにアップする。
2番… 学園祭で、一人100円の入場料で好きなアーティストの曲をカバーして演奏する。
3番… 校内放送で、大好きなアーティストの曲を、ガンガンオンエアする。

正解… 3


【解説】

櫻井さん!

じゃあ、続いて5問目!

櫻井さん、なんか、怒ってません?

写真

いえ、どんな時も、音楽は私と共にありますので。たとえ、他人に理解されなくても……

やっぱ怒ってるじゃないですか!

さあ、問題の解説に入りますよ! 本日の5問目! 著作権がらみで、特に最近問題となっているのが、このあたりです! ココ重要ですからね!

は…はい… わ、わが校の生徒も、ネットはよく使いますからね。

たとえば、許可を得ないで違法にコピーした音楽データが、個人のホームページなどを通じてインターネット上に出回ると、音楽をつくる人たちに使用料が入らなくなり、活動資金が減って、新しい音楽が生まれなくなってしまうかもしれません。アーティストの創作活動は、みなさん一人一人が支払う使用料によって支えられているんです。

歌詞もダメなんですね。

はい、作詞者や作曲者などの許可なく勝手にアップすることは、著作権などの権利を侵害することになってしまいます。

2番なんですけど、学園祭で、好きなバンドの曲を演奏するのもダメなんですか?

写真

いえ、この選択肢は、一人100円の入場料でというところがポイントです。学園祭での演奏や演劇で音楽を使う場合は、以下の3つの条件がすべて当てはまれば著作権の手続きは必要ありません。
1.営利を目的としていない
2.どんな名目でも入場料をとらない
3.演奏する人など (歌手やバンドなど) にギャラ (報酬) の支払いがない。

…という訳で、2番の選択肢は、入場料をとっちゃってるのでダメ。


逆に言えば、作詞者や作曲家の許可をもらって使用料を払えば、入場料をとっても演奏はできるんですね。ちなみに、使用料ってどれくらいかかるものなんですか?

JASRACでは入場料や定員数などから使用料を計算します。"一公演ごと" 、または、"一曲ごと" という2種類の計算方法があり、コンサートで演奏した曲数や演奏時間などによって変わりますが、基本的にはどちらか安い方を使用料としています。例えば、もし、学園祭などで100名の会場で100円の入場料をとって演奏する場合は、1曲ごとの計算の方が安いので、1曲250円 (税別) になります。

写真

そんなに高い訳じゃないんですね。

ハイ、わからないことがあれば、何でも気軽にJASRACに問い合わせてみて下さい。