PAGETOP

きのこらぼ from HOKTO

ストレスサインを見逃さないで!「菌活」で叶える春のメンタル対策

ストレスサインを見逃さないで!「菌活」で叶える春のメンタル対策

毎週更新 4月14日週

5問で診断! 健康CHECK!

おすすめコラム
&レシピも紹介

鏡をきれいに保つよう心がけている

毎日3食、バランスよく食べるように意識している

就寝・起床時間は毎日だいたい同じだ

脂っこい食べ物やアルコール、カフェインなどは摂りすぎないように意識している

時々ストレッチや軽い運動をしている♪

30日間のプログラムで楽しく健康に! 菌活チャレンジ

今月のプレゼント

応募する

More Article

interfmで放送中の漫談がここで聴ける!

食と笑いで健康向上委員会 from MUSIClock+

4月11日放送!

心も肌もキレイになろう

By SAKURAI

詳しく見る

昭和・平成・令和の季節を彩る年代別ソング集

-温故知新- Monthly MUSIC GIFT SELECTION

今月の特集
【彩り】スタートの春をカラフルに彩る年代別ソング

  1. 【今週のクイズ】正解で10ポイントゲット!

    【今週のクイズ】正解で10ポイントゲット!

  2. 「マッシュルームヘアで、きのこ好きの上司が着任 どんな上司?」ひとこと募集中♪

    「マッシュルームヘアで、きのこ好きの上司が着任 どんな上司?」ひとこと募集中♪

  3. ホクトのPV『HOKTOがHOKUTOじゃない理由』公開中

    ホクトのPV『HOKTOがHOKUTOじゃない理由』公開中

  4. 自然なお通じのために、便秘に関する情報はこちら!

    自然なお通じのために、便秘に関する情報はこちら!

  5. 【きのこ川柳】暮らしの中のきのこで一句!

    【きのこ川柳】暮らしの中のきのこで一句!

  6. 【きのこde大喜利】毎月変わるお題へひとこと!

    【きのこde大喜利】毎月変わるお題へひとこと!

  7. 【きのこレシピ】ご家庭のきのこレシピを大募集!

    【きのこレシピ】ご家庭のきのこレシピを大募集!

  8. 【菌活チャレンジプログラム】参加者募集中!

    【菌活チャレンジプログラム】参加者募集中!

  9. 【重要】ポイントシステム終了のご案内

    【重要】ポイントシステム終了のご案内

  10. 【彩り】スタートの春をカラフルに彩る年代別ソング

    【彩り】スタートの春をカラフルに彩る年代別ソング

  11. プロアスリートを支える食事に迫る。第53回 女子ソフトボール・宇津木 妙子さんインタビュー

    プロアスリートを支える食事に迫る。第53回 女子ソフトボール・宇津木 妙子さんインタビュー

  12. 軽やかな春のスタートを♪朝の「菌活」がパワーの源に

    軽やかな春のスタートを♪朝の「菌活」がパワーの源に

  13. きのこ川柳4月のノミネート作品

    きのこ川柳4月のノミネート作品

  14. 【きのこアルバム】アケボノアワタケ

    【きのこアルバム】アケボノアワタケ

  15. ボールへの恐怖心を克服!予測&全身を使ってボールを捕るコツ

    ボールへの恐怖心を克服!予測&全身を使ってボールを捕るコツ

  16. ヘアケアで春の印象アップ!ダメージから髪を守る食事のヒントとは

    ヘアケアで春の印象アップ!ダメージから髪を守る食事のヒントとは

もっと見る

みんなの投稿レシピ

今のあなたは…

肌のコンディションが気になりやすい状態かもしれません。生活習慣や食生活を整えて内側からしっかりケアをしていきましょう!

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 肌作りに役立つきのこの栄養素「ビタミンB群」をご紹介!

    肌作りに役立つきのこの栄養素「ビタミンB群」をご紹介!

    きのこが美容と健康に役立つ食材として知られる理由の一つは、ビタミンB群が豊富なことが挙げられます。美肌作りをはじめ、疲労回復やエネルギー作りにも欠かせない、きのこに豊富なビタミンB群の栄養効果についてご紹介!

    今すぐ読む

  • きのことキャベツの鶏カレーマヨ炒め

    きのことキャベツの鶏カレーマヨ炒め

    きのこに豊富なビタミンB2やエルゴチオネインが毎日のキレイをサポートしてくれるメニューです。また、肌の材料となる良質なタンパク質が豊富な鶏むね肉がさらに美容ケアを後押し!まろやかな味わいの一品で春のキレイを叶えましょう!

    レシピを見る

今のあなたは…

食習慣が乱れ、肌トラブルが気になりやすい状態かもしれません。紫外線対策と美容には「きのこで菌活」が役立ちます。食事に意識を向けて美肌作りを叶えましょう。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 春から始める菌活で内側から美しく!

    春から始める菌活で内側から美しく!

    4月は行事が多く新しい出会いの季節です。そんな時気になるのが「第一印象」ですが、メイクやファッションだけでなく、身体の内側からの美しさも大切です。そこで「インナービューティーケア」についてご紹介します。

    今すぐ読む

  • きのこと新玉ねぎの海老チリソース

    きのこと新玉ねぎの海老チリソース

    きのこに豊富なビタミンB2が脂質の代謝を促し、健やかな肌を保つのに役立つ一品です。また、玉ねぎに含まれるケラセチンには抗酸化作用があり、アンチエイジング効果で美容ケアをさらにサポートしてくれます♪

    レシピを見る

今のあなたは…

肌の不調が表れやすい状態かもしれません。生活習慣を見直して内側から美肌作りの土台を整えましょう。きのこの食物繊維が強い味方になってくれますよ。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 紫外線は怖くない?
この春はきのこの食物繊維に頼ってみよう。

    紫外線は怖くない? この春はきのこの食物繊維に頼ってみよう。

    春は紫外線が増えて肌トラブルが起きやすい季節。さらに、環境や生活リズムの変化もあり肌のバランスも崩れやすくなります。肌の不調が気になる時は食事を見直して内側からケアしていきましょう。腸から美肌を作る食事術をご紹介します。

    今すぐ読む

  • きのことひじきのビューティー煮

    きのことひじきのビューティー煮

    きのことひじきに豊富な食物繊維は腸に溜まった老廃物を排出することで、デトックスをサポートして春の美肌作りを叶えます。キレイの土台を身体の内側から整えて、春本番をアクティブに楽しんでいきましょう♪

    レシピを見る

今のあなたは…

お肌に良い生活習慣が身についている様子がうかがえます!油断せずにきのこを使ったレシピで美肌をキープしていきましょう。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • こんなにカンタンで大丈夫!?
代謝アップで肌荒れ解消♪

    こんなにカンタンで大丈夫!? 代謝アップで肌荒れ解消♪

    食事で美肌作りを意識するなら、きのこに含まれるビタミンB群を摂ることが大切です。美容ビタミンと呼ばれるビタミンB2や代謝アップを促すビタミンB6など、美容に嬉しい栄養素が豊富なきのこで美肌を叶える食事術をご紹介します。

    今すぐ読む

  • きのこと春野菜のピリ辛チャプチェ

    きのこと春野菜のピリ辛チャプチェ

    きのこには、肌の材料となる脂質の代謝に関わるビタミンB2が豊富なため、効率よく美容ケアを叶えてくれます。また玉ねぎには抗酸化作用を持つケルセチンが豊富。合わせて摂ることで身体の中からキレイ作りをサポートしてくれます。

    レシピを見る

今のあなたは…

美肌に良い習慣を継続している様子がうかがえます!美肌に加えて、さらに第一印象をアップさせるのに役立つ簡単エクササイズをご紹介します!

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 第一印象アップ!
表情筋トレーニングでスマイル美人

    第一印象アップ! 表情筋トレーニングでスマイル美人

    明るい印象を与えるのは、なんと言っても素敵な笑顔です。人と会うことが増える春は表情筋を鍛えてハリのある表情を手に入れましょう♪表情筋トレーニングは肩こりや頭痛の予防にも効果的です。

    今すぐ読む

  • きのこのソテーサラダ風ちらし寿司

    きのこのソテーサラダ風ちらし寿司

    春の美容ケアにはきのこが効果的!きのこには健やかな肌を保つのに役立つビタミンB2が豊富で、合わせるパプリカやレタスに豊富なビタミンCはコラーゲンの生成に欠かせないので、一緒に摂ることで美容効果が高まります。

    レシピを見る

今のあなたは…

美肌をつくる理想的な習慣が身についている様子がうかがえます!美肌をキープして春も健やかに過ごしましょう♪さらなる美肌&健康を叶えるおすすめコラムをご紹介します。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 腸が「若さ」を左右する?!美と健康を司る「腸」の秘密

    腸が「若さ」を左右する?!美と健康を司る「腸」の秘密

    きのこは、毎日の美容と健康に役立つだけでなく、いつまでも若々しく、生き生きと暮らすためにも欠かせない食材です。若さのカギを握るキーワードは「抗酸化」。体内機能を高め、酸化を防止するのに役立つ「きのこのチカラ」をご紹介!

    今すぐ読む

  • 生どんこと新じゃがのバターソテー

    生どんこと新じゃがのバターソテー

    行事が多い春も元気に過ごしたい時におすすめのメニューをご紹介!きのこに豊富な食物繊維は自律神経とも関わる腸を整え、身体の中から健康作りをサポート。旬の新じゃがと生どんこを味わう一品を楽しみましょう♪

    レシピを見る

きのこらぼに無料会員登録をしていただき、ログインした状態で記事をご覧いただくとポイントがもらえます。
貯まったポイントは、プレゼント応募にご利用いただけます。