2019年7月29日

富岡漁港の帰港式?

今週は、先日7月26日に(船が港へ帰る)“帰港式”が行われ、東日本大震災以来、8年ぶりに港に賑わいが戻った、福島県富岡町「富岡漁港」のレポートをお届けします。



お話を伺ったのは、相馬双葉漁協富熊地区副代表で、遊漁船「長栄丸」の船主、石井宏和さん。

もともと富岡漁港は、カレイやヒラメなど、味がよくて形がいい“常磐もの”の拠点の一つでしたが、津波と原発事故の影響で、これまで利用できずにいました。

代々、富岡町で船を出していた石井さんは、原発沖の魚を採って放射線量を測り、安全性を継続的に調べるプロジェクト、「うみラボ」に参加していた方でもありますが、あらためてこの日ようやく母港に賑わいが戻ったことへの感慨、そして課題について、伺ってみました。


◆「より豊かになった海の資源を持続可能なものに」

「ようやくこの日を迎えられたってところですね。8年以上かかりましたけど。こっからがホントのスタートになりますね。ただどうしてもここの漁港っていうのは、福島第一原発と第二原発にはさまれた漁港で、やっぱその風評と言われてるものとは、これからも付き合っていかなければならないということは感じています。ここで“やらない”って選択をしてしまうと逆に風評を起こすのではないか?、だからここで、もう福島の海の安全性っていうのはもうわかっているので、やはりここでやり続けるっていうことが風評払しょくにつながるんじゃないかっていうのが自分の考えです。我々まあ「うみラボ」を通じて、あとはもう県のモニタリング調査を8年以上続けてるんですけど、やはり震災当初、事故当初っていうのは、やはり海が汚染されてて魚も汚染されてたんですけど、やはり長年調査を続けていくにあたって、それが科学的根拠に基づいて、安全性って言われるものは今はもう確立されてて、で、震災後、8年以上、本格的な操業を行なわなかったがために、福島の海の資源、魚の資源っていうのはものすごく増えて魚も大型化した。やはりこれからの課題っていうのは、その増えた資源を持続可能なものにしていく、それを生かしていくってことが必要になってくると思います。」



この富岡漁港の再開で、福島の10ある漁港すべてが利用可能になりました。課題の多さは変わりありませんが、福島にとっては大きな一歩となります。

豊かな海を舞台に、新しく歩み始めた富岡漁港。ただ帰港式に参加した船は、石井さんの「長栄丸」を含めて5隻と、決して多くはありません・・・


◆「再開はしたけどここを拠点に船を出すのは1隻のみ」

「うん、どうしても今、魚を水揚げする場所が、北は原釜魚市場と、磯部加工組合っていうところに魚を運ばなくてはならないので、やっぱりここから試験操業っていうのは、ちょっと今の段階では難しいですね。まあ遊漁船、釣り船なんかは、ここから出て再開してますけど、私ども1隻ですね。」




新しい岸壁と施設が出来ても、まだまだ厳しいという現状が伝わってきます。
「LOVE&HOPE」、明日も相馬双葉漁協富熊地区副代表、「長栄丸」船主、石井宏和さんのお話です。

2019年7月26日

そなえるふくしまノート(2)

昨日に引き続き、福島県の防災ガイドブック「そなえるふくしまノート」通称「そなふくノート」の話題です。

「災害にどう備えるか」を人気イラストレーター寄藤文平さんのイラストでわかりやすくまとめました。県内のほぼ全世帯と小学校、中学校、高校に配布。防災教育にも活用されています。

お話は、福島県危機管理部の川俣顕太郎さんです。
 
◆防災教育の授業でも使える「そなふくノート」
全世帯に配りたいと思い、どの世代の方が読めるように全ての文章にルビ(フリガナ)を振って、小学生でも読めるようにしました。また、英語版や点字版、音声版も作って、障害者の方にも配布しています。
「ふくしままっぷ」と同じ、ベコ太郎とキビタンが防災について説明する非常にユニークでわかりやすい防災ガイドブック。各小中学校に配ったところ、先生方からも評判がよく、この「そなえるふくしまノート」通称「そなふくノート」を使って、実際に防災教育の授業をしていただいたりしています。小学校低学年でもベコ太郎などのキャラクターが描かれていて非常に見やすくなっているので、地震の前にはどう行動したらいいかなど、避難訓練や防災教育に活用してもらっています。もちろん福島県向けに作っていますが、県外の方でも「ほしい!」という方は福島県危機管理課に問い合わせていただければお送りしていますので、気軽に問い合わせいただきたいと思います。


現在、第二弾「避難編」を制作中とのこと。災害が起こった後、どう避難するか。避難先でどう過ごすかを盛り込み、秋ごろ完成予定です。

★「そなえるふくしまノート」は福島県のサイトからダウンロードすることができます。コチラから!
また印刷版がほしいと言う方は、福島県危機管理課までお問合せを。

LOVE&HOPE。来週は8年ぶりに再開、福島県富岡漁港の今をお伝えします。
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 86 | 87 | 88 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN