2014年11月10日

11月10日 南三陸町出身 田畑祐梨さん1

今週は、東日本大震災を語り継ぐ、大学生の取り組みです。

静岡県内の大学に通う大学一年生、田畑祐梨さんは、宮城県南三陸町の出身。
ゆうりさんは、地元の高校に通っていた2013年春に、高校生による語り部の団体「まずもって」を設立しました。「まずもって」とは、地元の言葉で、「とりあえずお話するので、聞いてください」という意味。活動の原点は、中学3年の終わりに起こった、東日本大震災の経験です。

◆中学三年の卒業式前日に・・・
2011年3月11日はわたしの中学校三年生の卒業式の前の日で、その日も卒業式の練習をしているときに地震が起こった。みんな、叫んだり、泣いている子もいれば倒れている子もいて、お互い励ましたり気づかったりしていて。その後体育館の中に入れられて、そのとき初めて、卒業式に座るはずだった一人の時間を持つことができて、その時に「お母さん大丈夫かな、家は大丈夫かな」と思って、過呼吸になってしまって。そしたら、さっきまでわたしを励ましてくれていた友達が、今度はわたしを励ましてくれて。わたしはその友達の声を聞かずにずっと「お母さん大丈夫かな」と言っていて。
電気も通っていなかったので、校長先生が拡声器で「津波が来ました」ということを伝えていて。津波がどういうものかもわかっていなかったし、ほんとうにパニックになっていて。その間も友達はずっと励ましてくれいて。その友達の声が変だなと思って友達の顔を見たら、友達も泣いていた。その時に初めて「わたしだけじゃない、みんながそうなのに、わたしだけがこんな迷惑をかけていたらダメだと思って、ようやく我に返って、落ち着きました。
そのときにお母さんが来て、お母さんは普段は本当に怖い人で、鬼母というか魔女というか、本当に怖い人なんだけど、そのお母さんが泣きながら来て抱きしめてくれて。わたしが物心ついてから始めて抱きしめてくれて。「どうしたの?」と聞いたら、「おじいちゃんが死んだかもしれない」と。わたしが通っていた中学校は南三陸の志津川地区が全部見えるところで、その高台からお母さんは津波が押し寄せてくるのを見ていて、おじいちゃんは志津川病院の4階に入院していたんだけど、身体が不自由で人の助けがないと動けない状態だったから、お母さんは病院に津波が押し寄せてくるのを見て、ただおじいちゃんの名前を叫ぶことしかできなかった、と。それを聞いてわたしもショックで泣いてしまって。でもお母さんがすぐに「お母さんは家からお米を持ってきたから、お米を食べさせる。だからあなたはちゃんと先生の言うこと聞いてなさいよ」と言って、すぐ家庭科室で炊き出しを始めて。そこからわたしの避難所生活が始まった。
そんな中で、わたしを励ましてくれていた友達が街を出て行ってしまったり、すごくショックだったけど、その後、たくさんのボランティアの方や自衛隊の方が入られて、道がきれいになって、ライフラインも通るようになって、安否確認もできるようになって、おじいちゃんが助かっていることを知って、ほんとに家族全員で喜んだ。
でも、わたしの恩師は亡くなってしまった。わたしはその恩師に、伝えたいことをなにも伝えないまま別れてしまったので、それを後悔していて。本当にいまでも毎日後悔しているので、ほかの人には同じような後悔はしてほしくないなあと思って、語り部ではそのことを話している。


田畑さんは中学3年の終わりに東日本大震災で被災。
高校生のとき「まずもって」の活動を始めて、大学生になった現在は、「Action is a Message」という団体の代表として、語り部を続けています。

震災当時、何が起こったのか、改めて震災の記憶をこうして語り継いでいくことは大事だと気付かされるお話でした。その語り部を、大学生になった今でも続けている、そのモチベーションはどこにあるのか、明日以降、お伝えします。

南三陸町 高校生語り部「まずもって」ブログ

2014年11月7日

11月7日 松島・浦戸桂島の牡蠣小屋

今朝は三陸、塩竈から、美味しい牡蠣の話題をお届けします。

日本三景「松島」の一部でもある、宮城県塩竈市の浦戸桂島の海水浴場、「マイビーチ鬼ヶ浜」では、明日8日から、「ふるさと愛ランド〜自然体験で牡蠣三昧〜」がスタートします。

ビーチに建つ牡蠣小屋で、美しい日本三景の風景を見ながら、離島生活を体験。浦戸産の美味しい牡蠣を味わって、漁師さんに牡蠣のむきかたや養殖について学んだり、自然の中で豊かな時間を過ごしてもらおう!というプログラムです。

ちなみに浦戸産の牡蠣は、以前、「種牡蠣」として全国に出荷されるほど、三陸でも指折りの美味しい牡蠣なんです!そんな浦戸桂島の魅力について、プログラムを主催する「浦戸・夢の愛ランド」の、三浦勝治さんに伺いました。

『日本三景のど真ん中で、人の住んでいる島が4島あって、そこを浦戸諸島と呼んでいます。日本三景ですから景色は良いし、絶景であることは間違いないです。大きな海原に島々が点在して、島々には松の木が生えていて、海の青さと空の青さ、素晴しい眺めです。食べ物もいっぱい。春先にはシロウオ、夏場はアナゴ、ワタリガニ、今だとハゼなんかも釣れる。魚はいろいろ獲れます。しかも新鮮で美味しい。』

美しい景色と美味しい牡蠣の島、浦戸桂島。今はたくさんの人を迎えられるようになりましたが、震災と津波被害からの復興には、語り尽くせないほどの苦労があったといいます。
     
『震災前はだいぶにぎわっていたんですが、震災で観光施設や海水浴場など、ずいぶん破壊された。だいたい80戸くらい桂島には家があったが、半数以上の42戸が流された。壊滅的な被害だった。牡蠣棚、海苔の網、それらは全滅。流されてしまった。それでも桂島の人たちは、やっぱり産業を復興させるということで、牡蠣屋さんは牡蠣棚の作りから始まって、牡蠣を生産するために一生懸命取り組んで、おかげで震災の年はある程度、収穫があった。ただし翌年から、震災の影響で海の環境が変わったのか、牡蠣が死滅する、育たなくなる、それから種牡蠣も去年あたりは半分くらいしか獲れないという状況が続いていた。おかげさまで今年は心配していたんですが、立派な牡蠣が育って、プリプリの牡蠣が皆さまに美味しく召し上がって頂けると思う。』

そんな浦戸を元気に復興させるために立ち上げられた、「浦戸・夢の愛ランド」の「ふるさと愛ランド〜自然体験で牡蠣三昧〜」。どんな楽しみがあるんでしょうか?

『皆さんの自然体験、それから海の環境を守る一環としての牡蠣棚を設置している。そこへご案内して、牡蠣がどのように育っていくか、実際に自分たちの目で見て頂いて、また持ち帰って、牡蠣むきの体験をして頂くという自然体験、それから獲ってきた牡蠣をご賞味頂くという事で、牡蠣むきをした牡蠣を食べる、焼き牡蠣として食べて頂くというのが今回のイベント。もしよければ「浦戸夢の愛ランド」で検索して頂ければ情報が出ているので、よろしくお願いします。』


◇プログラムは3月31日まで開催。
参加費は、自然体験コースが3000円、焼き牡蠣コースが牡蠣15個つきで2000円となっています。
ただし、シーズン中でも牡蠣が無くなったら終了になりますので、参加してみたい!と思った方は、お問い合わせをしてからお出掛け下さい。   

プログラムへの参加は、「浦戸・夢の愛ランド」へお問い合わせください。
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 657 | 658 | 659 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN