2015年8月22日
8月19日 写真家 畠山直哉さん(2)
写真家、畠山直哉さんは、石灰石鉱山の写真集『ライム・ワークス』で一躍注目を浴び、鉱山の爆破の瞬間を撮影した『ブラスト』でも高い評価を得ました。一方で、都会のビル群や地下水路なども撮影。地域と都市。自然と近代化。その両面を畠山さんは写真を通して描き出してきました。
そんな畠山さんの故郷が、岩手県陸前高田市です。震災の津波は、市内を流れる気仙川をおよそ8キロ遡上し、畠山さん自身、津波で実家と母親を失いました。写真家としてこの体験をどう受け止め、作品に還元していくのか。
震災後、畠山さんは複雑な思いを胸に故郷陸前高田の風景を撮り続けています。
◆だから今撮っておく
最初のころは被災物を中心に撮っていた。壊れた家やガレキなど。それがだんだんなくなるから新しい工事を撮るようになる。でも土木工事を撮りながら、「あの下には家があったんだけどなあ」と思ったり。
これほどの土木工事が陸前高田で行われているというのは、たぶん陸前高田の歴史上初めて。これほど大規模な工事をたぶん東北の沿岸部は経験したことがない。津波ももちろん特別な出来事だったが、津波の後でこのように人間が自分たちの住む土地を新しく作っているということ自体が、また特別なこと。それが今まさに起こりつつある。
そのプロセスが終わったら、例えばベルトコンベアーなんかは今年の9月ぐらいから一斉に片づけられてしまう。今はすごくいろんなものが動いているように見えるが、吊り橋も撤去され、ベルトコンベアーも片づけられ、盛り土も終わり高台も終わり、ということになると、街はたぶん本当に静かなものになる。ひっそりとした。
その時点でどのようなことがあったのか思い出すのは、たぶん難しいと思う。だから今撮っておく。こうやって4年ちょっと過ごして、あの時撮っていた写真を今見るというのは、そのときは「こう見える」と思ってなかった見え方がするようになる。それは津波の前に撮っていた写真が、津波の後にみると全然違ったものに見えたのとちょっと似ている。津波の直後に撮った写真をいま見ると、そのときに見てた見え方とちょっと違ってきている。それはあの日から4年過ぎして、僕たちが別の心持になっているということもある。出来事はそういうふうに少しずつ変形されていものだと思う。どのような種類の写真や言葉や映像を見て、出来事のことを考えるかは結構大事なことだと思う。津波の直後の写真がいま見直される時期に来ていると思う。そのときに僕が撮った写真は、少なくとも僕にとっては非常に有用なものになっていると思う。この実感は4年たった今ある。ほかの人の写真ではなく、僕が撮った写真が僕に見せてくれるものがいっぱいある。同じように今撮っている写真も3年後、4年後、5年後、なにかの役に立つはず。少なくとも僕にとっては。そういう気持ちで陸前高田の写真をいま撮っている。
陸前高田市では、平成30年度までに震災後の新しい街づくりを完成させることを目標に掲げています。
畠山さんの創作の様子を追ったドキュメンタリー映画「未来をなぞる、写真家・畠山直哉」が現在渋谷の「シアター・イメージフォーラム」で公開されています。
そんな畠山さんの故郷が、岩手県陸前高田市です。震災の津波は、市内を流れる気仙川をおよそ8キロ遡上し、畠山さん自身、津波で実家と母親を失いました。写真家としてこの体験をどう受け止め、作品に還元していくのか。
震災後、畠山さんは複雑な思いを胸に故郷陸前高田の風景を撮り続けています。
◆だから今撮っておく
最初のころは被災物を中心に撮っていた。壊れた家やガレキなど。それがだんだんなくなるから新しい工事を撮るようになる。でも土木工事を撮りながら、「あの下には家があったんだけどなあ」と思ったり。
これほどの土木工事が陸前高田で行われているというのは、たぶん陸前高田の歴史上初めて。これほど大規模な工事をたぶん東北の沿岸部は経験したことがない。津波ももちろん特別な出来事だったが、津波の後でこのように人間が自分たちの住む土地を新しく作っているということ自体が、また特別なこと。それが今まさに起こりつつある。
そのプロセスが終わったら、例えばベルトコンベアーなんかは今年の9月ぐらいから一斉に片づけられてしまう。今はすごくいろんなものが動いているように見えるが、吊り橋も撤去され、ベルトコンベアーも片づけられ、盛り土も終わり高台も終わり、ということになると、街はたぶん本当に静かなものになる。ひっそりとした。
その時点でどのようなことがあったのか思い出すのは、たぶん難しいと思う。だから今撮っておく。こうやって4年ちょっと過ごして、あの時撮っていた写真を今見るというのは、そのときは「こう見える」と思ってなかった見え方がするようになる。それは津波の前に撮っていた写真が、津波の後にみると全然違ったものに見えたのとちょっと似ている。津波の直後に撮った写真をいま見ると、そのときに見てた見え方とちょっと違ってきている。それはあの日から4年過ぎして、僕たちが別の心持になっているということもある。出来事はそういうふうに少しずつ変形されていものだと思う。どのような種類の写真や言葉や映像を見て、出来事のことを考えるかは結構大事なことだと思う。津波の直後の写真がいま見直される時期に来ていると思う。そのときに僕が撮った写真は、少なくとも僕にとっては非常に有用なものになっていると思う。この実感は4年たった今ある。ほかの人の写真ではなく、僕が撮った写真が僕に見せてくれるものがいっぱいある。同じように今撮っている写真も3年後、4年後、5年後、なにかの役に立つはず。少なくとも僕にとっては。そういう気持ちで陸前高田の写真をいま撮っている。
陸前高田市では、平成30年度までに震災後の新しい街づくりを完成させることを目標に掲げています。
畠山さんの創作の様子を追ったドキュメンタリー映画「未来をなぞる、写真家・畠山直哉」が現在渋谷の「シアター・イメージフォーラム」で公開されています。