2015年9月14日
9月14日 関東・東北豪雨 茨城県常総市のボランティア受け入れについて
今朝は予定を変更して、先週 関東・東北を襲った記録的な豪雨・水害の現場から、ボランティアに関する情報をお伝えします。
取材したのは、鬼怒川の決壊でおよそ4000人が各避難所で避難している茨城県常総市です。きのう13日(日)、「県」のボランティアセンターが開設。“県内の方”に限り、ボランティア受け入れがスタートしています。ボランティアセンターがあるのは、避難所のある常総市石下総合体育館です。
受け入れの状況について、県の担当者に伺いました。
◆いま必要なボランティアは
やはり住めるところがないと避難生活は解消できないので片づけのニーズが一番大きい。水はどんどん引いているが引いていないところもあるので、水の引きをみながらみなさんが帰っていかれて、その時に家の片づけが必要になる。長期の取り組みになると思う。現在は県内からの受け入れとしている。200名くらい。これを徐々に増やす予定ではあるが、現時点ではまだ200名くらいしか受け入れ能力が無いということと、現場はまだ相当混乱していて、みなさんが押し掛けるのはありがたいことではあるが、交通渋滞も問題になっており、全国から来て頂くにはなかなか現場の受け入れ態勢が整っていないのを分かって頂けるとありがたい。
すでに今日・月曜日の受付は茨城県HPにも出ています。
・「支援物資の仕分け」200名⇒石下総合体育館のボランティアセンターで受付
・被災した家屋の片付けなど300名⇒水海道総合体育館で受付
・ほか避難所の運営支援も40名ほど受付けています。
・マスク、軍手、長靴、食事や飲み物など、持参が必要なものもあります。
詳しくは県HPをしっかり確認して下さい。
★茨城県災害ボランティアセンター
繰り返しますが、あくまで「県内の方」を対象とした募集だということです。
そして支援物資について。食べ物・飲み物・日用品はかなり「足りている」ようです。これから必要になるものは、避難された方の聞き取りをして情報整理しています。ただし、個人の受付はしてません。個人の方が物資を送るのは控えましょう。
さて、そのボランティアセンター、きのうもあさ9時から受付があり、近隣の方が大勢 ボランティアに参加していました。
◆何かしなければ。自分に出来ることを・・・。
●40代男性
となりのつくば市から来ました。つくば市内はほとんど無傷で、隣は被災された状況なので何かしないとというただそれだけ。朝一通り被災した場所を見てきたがまだ危険な場所はたくさんあるみたいなので気を付けて作業したいと思います。
●下妻第一高校の女子高生
・ボランティアに参加しようと思ってきました。友達や知り合いの人たちが被災して、家が浸水してしまったり避難所にいたり。きのう一日家にいたんですけどテレビなどの報道を見て自分に出来ることを探そうと思って今日のボランティアに参加しようと思いました。
・床上浸水をしてしまって畳を出さなきゃいけない人のお手伝いをしてきました。高齢の方が住んでいるお家だったので自分の力だけでは片付けができないので、私たち若者ががんばらなきゃいけないなと感じました。
詳しくは県のHPのボランティアセンターの情報、そして、常総市も今日からボランティアセンターを開設するので、それぞれHPをしっかり確認して下さい。あくまで県内・近隣の方のみ、受け入れをしています。
★県災害ボランティアセンター
★常総市災害ボランティアセンター
また、13日(日)の時点で鬼怒川の東側は道路が冠水しているところも多く、広い範囲で冠水は広がっています。
クルマが通れない道もたくさんありました。使える道路も、ボランティアのクルマ、処分する家財道具などを運ぶトラックで、渋滞が多く見られたので、とにかく情報を確認して行動する必要があります。
取材したのは、鬼怒川の決壊でおよそ4000人が各避難所で避難している茨城県常総市です。きのう13日(日)、「県」のボランティアセンターが開設。“県内の方”に限り、ボランティア受け入れがスタートしています。ボランティアセンターがあるのは、避難所のある常総市石下総合体育館です。
受け入れの状況について、県の担当者に伺いました。
◆いま必要なボランティアは
やはり住めるところがないと避難生活は解消できないので片づけのニーズが一番大きい。水はどんどん引いているが引いていないところもあるので、水の引きをみながらみなさんが帰っていかれて、その時に家の片づけが必要になる。長期の取り組みになると思う。現在は県内からの受け入れとしている。200名くらい。これを徐々に増やす予定ではあるが、現時点ではまだ200名くらいしか受け入れ能力が無いということと、現場はまだ相当混乱していて、みなさんが押し掛けるのはありがたいことではあるが、交通渋滞も問題になっており、全国から来て頂くにはなかなか現場の受け入れ態勢が整っていないのを分かって頂けるとありがたい。
すでに今日・月曜日の受付は茨城県HPにも出ています。
・「支援物資の仕分け」200名⇒石下総合体育館のボランティアセンターで受付
・被災した家屋の片付けなど300名⇒水海道総合体育館で受付
・ほか避難所の運営支援も40名ほど受付けています。
・マスク、軍手、長靴、食事や飲み物など、持参が必要なものもあります。
詳しくは県HPをしっかり確認して下さい。
★茨城県災害ボランティアセンター
繰り返しますが、あくまで「県内の方」を対象とした募集だということです。
そして支援物資について。食べ物・飲み物・日用品はかなり「足りている」ようです。これから必要になるものは、避難された方の聞き取りをして情報整理しています。ただし、個人の受付はしてません。個人の方が物資を送るのは控えましょう。
さて、そのボランティアセンター、きのうもあさ9時から受付があり、近隣の方が大勢 ボランティアに参加していました。
◆何かしなければ。自分に出来ることを・・・。
●40代男性
となりのつくば市から来ました。つくば市内はほとんど無傷で、隣は被災された状況なので何かしないとというただそれだけ。朝一通り被災した場所を見てきたがまだ危険な場所はたくさんあるみたいなので気を付けて作業したいと思います。
●下妻第一高校の女子高生
・ボランティアに参加しようと思ってきました。友達や知り合いの人たちが被災して、家が浸水してしまったり避難所にいたり。きのう一日家にいたんですけどテレビなどの報道を見て自分に出来ることを探そうと思って今日のボランティアに参加しようと思いました。
・床上浸水をしてしまって畳を出さなきゃいけない人のお手伝いをしてきました。高齢の方が住んでいるお家だったので自分の力だけでは片付けができないので、私たち若者ががんばらなきゃいけないなと感じました。
詳しくは県のHPのボランティアセンターの情報、そして、常総市も今日からボランティアセンターを開設するので、それぞれHPをしっかり確認して下さい。あくまで県内・近隣の方のみ、受け入れをしています。
★県災害ボランティアセンター
★常総市災害ボランティアセンター
また、13日(日)の時点で鬼怒川の東側は道路が冠水しているところも多く、広い範囲で冠水は広がっています。
クルマが通れない道もたくさんありました。使える道路も、ボランティアのクルマ、処分する家財道具などを運ぶトラックで、渋滞が多く見られたので、とにかく情報を確認して行動する必要があります。