2019年11月11日

自動車をめぐる水害時の備え? 豪雨の際の運転

今週は、車をお持ちの方、ドライバーの方へ向けた「備え」の情報です。

今年は、水害による道路の冠水でたくさんの車が浸水被害を受け、車から出られず、命を落としてしまう方も相次ぎました。

今後、また水の災害が起きた時、どう備えればよいのか。一週間かけてお伝えしていきます。お話伺ったのはJAF・日本自動車連盟の谷宗一郎さん。まずは、大雨の際の運転についてです。

◆運転中に豪雨に見舞われたら
豪雨の時の運転は、そもそもワイパーを最も速い状態にしてもとても視界が効かない、水がかききれないこともある。そんな中で運転するときに最も気をつけたいのは、視界が悪くなる、または水が流れてきて何か障害物が流れてきて車とぶつかってしまう、前の車が急に減速をして事故になってしまうということ。一番意識したいのは車間距離を余裕を持つ、スピードは控えめにする。避けた方がよい道としては山道もそうだが特に都心部であればガード下、少し低くなっているような道。基本的にはきちんと排水の機能が設置してあっても豪雨のときにはゴミや落ち葉などが大量に流れ込んで一時的に流れをせき止めてしまうこともある。その結果、水がうまく排水されずに溜まってしまうこともあるので排水機能があっても油断はできない。あとはもちろん川沿いの道も避けて欲しい。ガード下など水がどれぐらい溜まっているのか、水深何センチというメモリが付いている場所が大多数だとは思うが、実際にそれをきちんと把握できるかと言うのも難しい。実際にそうした道に入ってしまったら「行けてしまうだろう」という心理も働く。そもそも水深がわからないところに車で突っ込んでしまうのは無謀極まりないので近寄らないのが一番。それ以外にも山道などでは雨による土砂の流れ、川沿いだったら川が溢れる可能性があるのでそういったところには近づかないようにしてもらうのが一番良い。


豪雨により道路が浸水していた場合、水たまりは見た目だけでは深さがわからないので、できるだけそこには進入しないことが大切です。水の深さがたった10センチ程度でもブレーキ性能は落ち、安全な所へ車を移動する必要があるといいます。また、排水機能がある道路でも、落ち葉などで詰まってしまう場合もあり、なんとか行けるだろうという心理が働きがちだということも頭に入れておきましょう。

★JAF「水害発生時の避難行動」

明日も車に関する水害時の備え、お伝えします。

2019年11月8日

じぇじぇじぇ!三陸鉄道「ネット募金」で支援募る!


岩手県の三陸海岸を走る「三陸鉄道 リアス線」。
東日本大震災から8年がたった今年3月、全線で運転が再開したばかりですが、台風19号の影響で77ヵ所で被害が発生。現在、全体の7 割の距離で運行ができない状態が続いています。

三陸鉄道、中村一郎社長に伺いました。

◆77か所が被災 全体の7割で運休
今回の台風で三陸鉄道にも大きな被害を受けています。現在の運行状況については、盛ー釜石間と、宮古ー田老間の2区間で列車運行をしていますが、これは全体の163キロの中では3割程度の運行になり、残り7割の区間については現在代行バスによる運行になっています。全国の皆さんからお見舞いや励ましのお言葉を頂戴しておりまして、1日も早くご利用いただけるようにしたいと社員一同、現在早期復旧に向けて頑張っています。
できるだけ動かせるところから順次運行区間を延ばすべく現在復旧作業を進めていますが、我々の希望としては来年の3月までには全線で運行を再開したい。ちょうどリアス線開通1周年あたりまでには何とか、全線運行再開を果たせればと頑張っています。


三陸の海岸線を走る三陸鉄道は、美味しい海の幸に恵まれた“グルメ鉄道”でもあります。

◆冬の名物「洋風こたつ列車」の旅
これから冬の期間を迎えますが12月からは、盛ー釜石間で「洋風こたつ列車」が週末に運行を予定していますし、また冬ならではの三陸の美味しいお魚等もありますので、美味しい食事、また三陸の景色を是非、三鉄に乗車いただき楽しんでいただければと思います


三陸鉄道では、復旧工事には多大の費用がかかるとして現在「Yahooネット募金」で幅広い支援を呼び掛けています。
クレジットカードの場合100円から。Tポイントの場合1ポイントから寄付できます。

Yahoo !ネット募金 URL
三陸鉄道サイト

«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 49 | 50 | 51 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN