2016年6月13日

6月13日 サンドウィッチマンが語る東北の復興1

今週は、宮城県仙台市出身のお笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおさん、富澤たけしさんのインタビューをお届けします。

東日本大震災から、5年3ヶ月。今月も月命日の11日には、東北沿岸部で警察・ボランティアによる捜索活動が行われましたが、こうしたことが報じられる機会も限られてきています。

そんな中、サンドウィッチマンのお2人は、現在も沿岸部にあししげく通い、東北の「いま」を伝える活動を続けています。まず、お2人の活動のきっかけとなった、自らの被災体験を改めて伺いました。

◆5年で気持ちの切り替えなんてできない。
伊達:僕らは2011年3月11日2時46分に、宮城県気仙沼で番組ロケをしていました。海の目の前で2時46分を迎え、カメラマンが「経験したことのない揺れなので高台へ避難しましょう」と。僕と富沢は、せっかく海の目の前にいるんだし津波警報も出ているから逆に海の方へ見に行きましょうよ、どのくらいの津波が来るか。せっかくカメラもいるんだし。

富澤:だいたい津波がくるっていっても10センチ、20センチの津波だというのが多かったので、それくらいだったら大丈夫だろうと思って、見たいですねという話をしたんです。

伊達:でもあまりに揺れが酷いので、安波山というところに慌てて避難をしたんですね。それであとから聞いたら、僕らがいたところには8mの津波が押し寄せてきていた。そこにいたら本当に僕らはいなかったんだろうなと。逃げましょうと言ってくださったカメラマンの方には会うたびにありがとうと言っていますね。そこから山の上からずっと市街地を眺めていたんですけど、町中を飲み込む様子を僕らはただただ見ているしか無かった。もうなんとも言えない光景ですね。今もその時の音とか悲鳴とか、クラクションを鳴らしながら波に飲まれるクルマとか。昨日のことのように頭にありますね。5年経ちましたというところなんですけど、たった5年で気持ちの切り替えってなかなかできないもんですよ。それまでずっと一緒にいた人が急にいなくなり、ましてや、まだ発見されていないとなると5年もなにも関係ないですからね。

富澤:津波で亡くなった方もいれば、のちに自分で命を断ってしまった人もいましたから。

伊達:ぼくの友達もそうでしたね。自分以外の家族が全員津波で流されちゃって、子どもも奥さんも流されて。そいつは自分で長い棒を持って、捜索していたんですよ。そしたらこれは奇跡だと思うんですけど自分の子供を自分で発見したんですよ。それで抱きかかえて、泥だらけになった口を全部水道で洗って・・・。発見してその2週間後くらいに奥さんが家から900mくらい離れたところで発見されて。見つけてあげたということで友達も頑張って生きていたんですけど、ちょうどその1年後に「子どもに会いに行ってくる」という手紙を書いてそいつは死んでいったんですけど。辛いですよね。そいつの身にはなれないですよ。俺でももしかしたらそうするかな、と思うくらいの出来事でしたね。実はニュースにならないけどそういう話がたくさんあって。やっぱり家族を急に亡くすというのはね、交通事故でもそうですけど、なんともいたたまれない出来事ですよね。



震災の直後から、すぐにテレビ・ラジオで被災地の状況、何が必要かを訴え続けていたことは、記憶に残っている方も多いはず。いまもお2人はブログなどを通じて、東北各地に通って見聞きしたことを伝え続けています。東日本大震災から5年3ヶ月。6月10日現在の行方不明者数は2558人です。

★伊達みきおブログ
★富澤たけしブログ
★東北魂義援金(サンドウィッチマンが立ち上げた義援金)

明日もサンドウィッチマンのインタビュー、お伝えします。

2016年6月10日

6月10日 Support Our Kids『DAN CARTER Charity for All』

今朝は「Support Our Kids」がこの夏、開催するビッグイベントについてお届けします。

「東日本大震災で被災した子ども達の自立」、そして「復興のリーダー育成」を目的に 震災から10年間、継続して、被災した子ども達の支援に取り組もうというプロジェクト 「Support Our Kids」。 2011年の夏に始まって、これまで約300人の子供たちを、10か国に派遣しています。

そんな「Support Our Kids」は、これまで、デレク・ジーターと松井秀喜による野球教室など スペシャルゲストが登場するチャリティイベントも、毎年行われてきました。 先日、この夏に開催するイベントの記者会見が行われましたが、 登場したのは、ラグビー世界最強、ニュージーランド/オールブラックスの中心選手で、 “ラグビー界の至宝”と呼ばれる、ダン・カーター選手、そして日本ラグビー界の名将、 清宮克幸さんです。

「One For All, All For Oneですか。古くからラグビーを愛する人たちが、ラグビーの素晴らしさを伝えるために使ってた言葉ですが本当に届く言葉ですよね。一人はみんなのために、みんなは一人のために。」

復興も、ラグビーと同じように、力を合わせて立ち向かうことが何より大切・・・とこのイベントのエグゼクティブプロデューサーでもある清宮さんはお話しされていました。

タイトルは、「DAN CARTER Charity for All」。今回は、東日本大震災と、熊本地震の被災児童の自立支援を目的に 7 月16日から18日まで、3日間に渡って、福岡、岩手、東京で、イベントを開催します。

◇16日(土)「グランドハイアット福岡」でのカーターと清宮によるチャイリティートークショー
◇17日(日)「釜石復興スタジアム」(建設地)視察、
「八幡平市(はちまんたいし)ラグビー場」での「キッズラグビークリニック」
◇18日(月祝)「首都大学東京・荒川キャンパス」での体験プログラム、「八芳園」でのチャリティーオークションディナー

そんな「DAN CARTER Charity for All」について、清宮さんはこうおっしゃっています。

『僕はあまり演出はいらないと思っているんです。ダン・カーターのパワーに委ねた方がいいんじゃないかと。ボールと芝生がある中で、子供たちとどういう反応をするのか、彼に委ねるっていうのが、僕はいちばん正解だとほぼ確信してます。彼に1時からイベントしますって 話をすると、「分かった、8時に行く」という。8時に来てウォームアップし始める。で9時から2時間、自分の練習をするんです。でグラウンドでサンドイッチつまみながら、ずっとグラウンドに居るんです。ボール蹴って。じつはそういう時間を共有することが、イベントよりも大事だったりする。シナリオ書けないじゃないですか。』

そしてイベントの一環で、清宮さんはダン・カーター選手を連れて、 2019年のW杯に向けて新しいスタジアムが建設される、釜石市の建設予定地を視察します。「ラグビーの聖地」をこうして訪ねることについての思いも、聞いてみました。

『僕がラグビーを始めたころにテレビで見る社会人ラグビーっていうのは釜石ばっかりでした。新日鉄釜石の7連覇があるが故ですが、本当に愛されてる土地柄ですよね。日本でもこれだけラグビーの認知度が高いところはないと 昔感じたことがあります。 たとえばドキュメントなら、「北の鉄人がどうやって生まれたか?」っていうドキュメントなんですよ。凍ったグラウンドで霜が降りて吐く息が白くて、そんな中練習を始める鉄人たちっていう映像で僕たちはラグビーを始めているんで、本当に「聖地」なんです。僕たち世代は。その場所が震災のあとは人工芝になったりもして風景は様変わりしてると思いますけど、 そのDNAは変わらずあると思ってるので。酒と魚とラグビーの町?鉄だ! 酒は関係ないか・・・鉄と魚とラグビーの町! 釜石市長も言ってましたけど、まあそういう所でいい時間が過ごせればいいなと思ってますね。

『LOVE&HOPE』、今朝は、7 月16日から18日まで、3日間に渡って、福岡、岩手、東京で開催される、「Support Our Kids」のビッグイベント「DAN CARTER Charity for All」についてお伝えしました。

福岡でのチャイリティートークショー、岩手でのキッズラグビークリニック、東京での体験プログラムにチャリティーオークションディナーなど、いずれも参加者募集中。

«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 472 | 473 | 474 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN