2017年11月10日

11月10日 リボーンアート・フェスティバル 東京展

今朝はこの夏、宮城県石巻エリアで51日間にわたり開催された【リボーンアート・フェスティバル2017】の最新レポートです。

音楽プロデューサー 小林武史さんの呼びかけで行われた「リボーンアート・フェスティバル」。宮城県石巻市の中心市街地と牡鹿半島を舞台に、“アート、音楽、フードが楽しめる51日間”、行かれた方も多いのではないでしょうか?

その「リボーンアートフェスティバル」が今、東京にステージを移してアート作品の再展示が行われています。題して『リボーンアートフェスティバル 東京展 〜そこで何が起きていたのか?』

アート作品のキュレーターでもあり、東京展の会場にもなっているワタリウム美術館 和多利浩一さんと 和多利恵津子さんに伺いました。

◆いろんな形の「再生」を東京でも感じてほしい
浩一)今年の7月から9月10日まで石巻市内と牡鹿半島を使って40人弱ぐらいのアーティストが作品を作ったんですね。ただ、なかなか全てを観れたという人が本当に少ない。ですので東京の人たち、見損ねた人、見に行けなかった人、見た人ももうちょっと見たかった人というのも踏まえて、動かすことが可能なものを持ってきて東京展というのを今ワタリウム美術館で今年の暮れまでやっています。例えば、かなり津波の被害があった冷蔵倉庫があって、壁が全て崩壊しているので使えなくなってしまっているのを、地元の若い連中がそこをスケートボードの会場にして、そこをサイドコアというアーティスト達がスケートボードに絡んだストリートの作品を作った。再生=Reボーンですから、新しく生まれ変わった場所も今回持ってきたりしています。
恵津子)カールステン・ニコライというドイツの作家は、彼は普段ものすごいグラフィックなデザインの強いものを作ってたんですけど、石巻ではレーザー光線でピュンと空に一本だけ放つ「それは自分の大事な人と交流するための糸だ」と、一度も作ったことがないような作品を作った。この場でしかできないものを出したかなという感じがしますね。
浩一)ですからいろんな形の再生というのを試みたつもりですので、街中と牡鹿半島というもともと人口が多くなかった場所にアート作品をおいて、多くの方達に見に来ていただいて、レストランを開いたり、鹿の解体場を創ったり、キャンプ場ができたりという形で場所を人と共に再生していく、生まれ変われるような形で続けていくのがリボーンアートです。


そしてリボーンアートフェスティバル 東京展では、二人の料理人もやってきます!

◆あの「四季彩食いまむら」が東京へ!
リボーンアートフェスティバルというのは大きく分けると、音楽とアートとフードと3つに分かれていて、せっかく東京でやるなら石巻のフードも体験してもらいたいなと思って、11月19、20、21日の3日間で石巻の今村さんがワタリウムの中に特別レストランを開きます。地元の食材とか、パフォーマンス仕立てでディナーショーみたいな感じになると思う。あとはリボーンのフードディレクターでもある目黒さんが12月1、2日。食と目と両方楽しめる日もありますので是非ご参加いただければと思います。


島袋道浩 起こす, 2017
青木陵子+伊藤存 浜と手と脳, 2017
金氏徹平 "White Discharge #1, #2" , 2017
SIDE CORE+EVERYDAY HOLIDAY SQUAD rode work, 2017 rode work, 2017
撮影:後藤秀二

「リボーンアート・フェスティバル 東京展 そこで何が起きていたのか?」
2017年10月20日(金)-12月10日(日)@ワタリウム美術館

〇Reborn Art Festival2017から2つのフード・イベントが開催されます!
石巻の人気日本料理店「四季彩食いまむら」
11/19(日),20(月),21(火)

〇リボーンアートフェスティバルのフードディレクター
目黒浩敬氏の2日だけのレストラン
12/1(金),2(土)

また現地では、閉幕後も地元のお母さんによる食堂と、宿泊施設は引き続き利用できるそうです。詳しくはコチラ

2017年11月9日

11月9日 フィッシャーマンジャパン直営「魚谷屋」(2)

今朝は昨日に続き、東北の漁師集団「フィッシャーマンジャパン」が東京・中野に出店した漁師酒場「魚谷屋」のレポートです。

震災後、それぞれ一匹狼でやってきた東北の若い漁師がタッグを組んで、東北から全国へ、そして世界に向け未来の水産業の形を提案していくチームを結成。そんな「フィッシャーマンジャパン」が手掛ける漁師酒場「魚谷屋」。東日本大震災当時、神戸からボランティアで石巻を訪れた魚谷浩さんが、石巻や三陸の漁師たちと出会い、この宝物のような人たちと最高の食材をもっと全国に発信したい!という思いから去年の6月に開いたお店です。

◆食だけでなくストーリーを楽しんでほしい
(オープンから約1年半、お馴染みさんもかなり増えたと思いますけどいかが?)そうですね、宮城の旬を伝えるということをコンセプトにしてるんですが、その旬をお客様が待っていらっしゃる、というのが感じられていて、ある素材の時には、週に2〜3回来るお客さんもいらっしゃいます。なんか悔しいんですけど、お店のファンというよりは素材のファンの方がたくさんいらっしゃる・・・あれが食べたい!食べれるからって。そのかわり我々も間違ったものは出せないですし、僕の仲間の漁師が作ったものはやはり東京で一番美味しく出したいというのが目標なんで、それが今年は、1年半かけて伝えられてきたかなという手ごたえを感じています。(その魚谷さんが魅了された三陸、東洋一といわれる豊かな漁場ですよね。これからどんなものが美味しいんでしょう?)四季を通じてとくに石巻は魚種が豊富ですからいろんなお魚が食べられるんです。それが一つの魅力なんですけど、これからの時期いちばん皆さんにお召し上がりいただきたいのはやっぱり三陸の牡蠣なんですね。僕は日本一の牡蠣じゃないかなと思っています。(これから寒くなる時期おいしいですよね〜最後にメッセージを)やっぱりだんだん復興に向かっていくにつれて外から来る人たちもだんだんと減ってくる中で、もう一度、行きたいと思ってもらうには、新たな観光産業を生まないといけないなというところで、いちばん必要なのは“胃袋をつかむこと”だと思うんです。その胃袋を魚谷屋として東京で8割つかんで、あと2割で100%は、宮城で完成してもらいたいっていうストーリーに辿り着いたんです。我々魚谷屋のスタッフは日々日々メニューを変えながらやっているので、その時、四季折々の味わいたいお客さまにぜひ集まって頂きたい。且つ漁師さんたちとつながる場所も月に一度以上設けているので、ただ「食」だけを楽しむんじゃなくて、ストーリーを楽しんで頂ければいいかなと思っています。


「フィッシャーマンジャパン」の凄腕漁師たちが獲った新鮮な魚介類が、毎日直送で届く!しかもこの店お値段もリーズナブルです!
この店で宮城、三陸の海の幸の美味しさを知ってもらって、現地を訪ねる人を増やしたい・・・そんな思いをもって最高の料理を提供している漁師酒場「魚谷屋」。ぜひ足を運んでみてください。

魚谷屋さんのサイトはコチラから
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 304 | 305 | 306 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN