2017年11月20日

11月20日「福島の声を聞こう」木村紀夫さん(1)

今週は、作家の渡辺一枝さんが東京で続けているトークイベント『福島の声を聞こう』から、双葉郡大熊町出身、木村紀夫さんの声をお届けします。
 
木村さんは東日本大震災の津波で、父と妻を亡くし、次女の汐凪ちゃんも行方がわからない状況が長く続いていました。原発事故の影響で十分な捜索ができないなか、長女と二人、長野県白馬村に移り住んだ後も木村さんは単独で次女の捜索を続け、昨年11月には重機を入れた捜索が始まります。

そして昨年12月。自宅近くのがれきのなかから、汐凪ちゃんが見つかりました。震災から5年9カ月。それは、娘を探し続ける日々でした。

◆ずっとがれきが気になっていて。
捜索を始めるといっても大熊にはなかなか入りにくい状況の中で、はじめて自衛隊が入ってきちんと捜索してくれたのが、2011年5月20日ぐらいでした。自分の部落の津波があがったところのがれきを片付けながら、捜索が一週間行われた。それでも娘は見つからなかった。そんな中、大熊町の住民に対する一時帰宅の機会が7月からもらえるようになって、始めて大熊に入って自分の手で探した、というのが2011年の秋でした。
そして2012年6月にがれきの山から、震災当日汐凪が履いていた靴が見つかったが、そこから大規模な捜索になるようなことはなかったんです。最終的に、汐凪はそこから見つかったわけで、そのときにしっかり自分が重機などを入れてここを探してくれと言えば、その時点で見つかっていたんだと思うけど、残念ながらそれをお願いすることはできませんでした。
その後も一人での捜索をずっと続けていました。一時帰宅の機会も徐々に増えるようになって、年10回になり、年15回になり、現在は年30日入れる。滞在時間も一人5時間。2013年まで一人で捜索を続けました。捜索を続けているボランティアの方もいたが、自分のほうから、捜索を手伝ってくれといえる場所ではなかったので、誰にもお願いできないなか、唯一「放射能なんか関係ねえから、一緒に探させてくれ」と言ってくれたのが、南相馬の上野敬幸さんでした。ご自身でも家族4人を亡くされて、お父さんと長男はまだ見つかっていない状況で。それに対しても自分は半年くらい悩んだが、最終的に、他にすがるものもないし、そういってくれるのならと、上野敬幸さんとそこに集まるボランティアの方に、一緒に入って捜索してもらったのが、2013年9月。すでに靴が見つかっているから、ずっとがれきが気になっていて。自然とがれきでの捜索が始まりました。


木村さんの次女汐凪ちゃんは、大熊町の最後の行方不明者でした。  
木村さんの自宅は福島第一原発から3キロの距離にあるため、捜索が遅れたこと。そのような状況の中で、どのように捜索を続けてきたかを話してくださいました。重機を入れた大規模な捜索に至った経緯とは、どんなものだったのか。明日も木村紀夫さんの声をお届けします。

2017年11月17日

11月17日 ドキュメンタリー映画『LIFE 生きてゆく』笠井千晶監督5

福島県・南相馬市・萱浜地区で暮らしながら、津波で失ったご家族を想い、行方不明者の捜索活動を続ける上野敬幸(たかゆき)さんを、数年に渡り追いかけ、記録したドキュメンタリー『LIFE 生きてゆく』。この映画について、月曜日からお伝えしてきました。


最後はその、上野さんご本人のお話です。捜索活動のボランティア「福興浜団」や上野さんご自身、そして萱浜地区の「いま」について伺いました。

◆笑顔を取り戻すため
今は稲刈りの時期なんですけれどもね、農業を主にやっていますし、浜団としてのボランティアも今まで通りにやっています。毎年やっている菜の花迷路も来年もゴールデンウィークにやろうと思っていて、今日から種まきをしようと思っているんですけれども。あとは夏の花火ぐらいですかね。週末にボランティアに来たいという方がいたら喜んで受け入れますし、活動に参加したいという人がいれば来てもらえれば一緒に汗を流して、いろいろできるので、来てもらえると嬉しいですね。今年のゴールデンウィークはずっと天気に恵まれて、菜の花迷路は大体1万人ぐらいの人たちが来てくれたと思っている。来年は「もっと」と。毎年毎年それを越えていきたいなと思っています。たくさんの人たちに笑ってもらえれば良いので、ここに来て喜んで欲しい、笑ってもらいたいなと思っています。その時だけですけれども、やはり子供たちの笑い声だったり、走り回る姿を見るのは、自分も元気をもらえるし、そういう姿は亡くなった人たちの上から見ていると思うんです。当然ここで亡くなった両親や、永吏可や倖太郎もふくめ、たくさんの方々が亡くなって、そういう人達が上から見ていて、安心してもらえると思うんですよ。涙しかないような場所じゃなくて、一時だけど笑声が溢て。自分たちができることは安心させてあげることしかないので、天国でゆっくりしてほしいと思って、そうするためにはどうしたら良いのかと考えると、当然、自分が笑うことも含めて、こういったところに笑顔が戻ることが一番だと思っていて、それはここでしかまだできていないですけれども、東北の沿岸部みんなに笑顔が戻ってきて欲しいと思っていて、それで初めて亡くなった人たちが安心できるんじゃないのかなと考えています。


上野さんの福興浜団、ブログやFacebookページもありますので、関心を持った方はぜひご覧ください。
★福興浜団Facebook
★福興浜団ブログ

そして上野さんは日々、農業も続けられているということなんですが、これから先についてどう考えているか、伺いました。

◆やらなきゃいけないことを精一杯
今まで農業やっていた人たちは離れてしまっているので、機械も何もなくなって、国の支援で組織を作って機械が来ていますけれどもまだまだ足りなくて。今のところ萱浜では3人でやっていて、農地は整備途中なので、これから農地が戻ってきて、自分もまだまだやらなきゃなと思っています。その先のことを考えたことがほとんどないので、今自分が置かれている状況で自分は毎年毎年、1日1日を精一杯やっているので、その先にどうこうというのはもうちょっと落ち着いてからだと思っています。自分がやらなきゃいけない事は、精一杯やっています。



©2017 Rain field Production

★映画「LIFE 生きてゆく」Facebookページ
【上映予定】
◆11/28(火)18:00? 京都・京都市(※学生限定・無料/立命館大学 朱雀キャンパス1階 多目的室)
◆12/9(土)13:30? 埼玉・さいたま市(入場料500円/さいたま市民会館うらわ 101集会室)
◆12/16(土)18:00? 神奈川・鎌倉市(入場料1000円/ソンべカフェ)
◆12/17(日)14:00? 愛知・弥富市(無料・要整理券/弥富市総合社会教育センター)
◆1/28(日)㈰14:00?/㈪18:00? 岐阜・下呂市(入場料・当日500円/下呂交流会館アクティブ マルチスタジオ)
◆2/17(土)14:00? 神奈川・逗子市(入場料・大人1000円、高校生以下 無料/逗子市文化プラザホール なぎさホール)
…以降、東京、群馬、他でも上映会企画中。

自主上映会の企画・開催を希望する方は、公式FBページへのメッセージ、または、Eメールにてお問い合わせください。Eメールアドレス omoi.negau@gmail.com
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 301 | 302 | 303 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN