2018年9月5日

防災士・柳原志保さん 防災の心構え

防災士、柳原志保さんによる「防災・減災のヒント」。柳原さんは、東日本大震災と熊本地震で被災し、その経験から防災士の資格を取得。2人のお子さんを育てる、シングルマザーでもあります。時には音楽も交えながら、「防災を楽しく学ぶためのワークショップ」を行い、「歌うママ防災士」として活動しています。

そんな柳原さんが、「防災・減災」のモットーとしている言葉があります。
それが、「もしもに備える、いつも」です。     
       
◆もしもに備える、いつも
被災するととても不安になり、不自由な生活を強いられます。でも普段の生活のなかで、メンタル力を強くするようなことをしていると災害という大きな壁も乗り越えられる、強い精神力が生まれます。これが「もしもに備えるいつも」。普段のいつも。例えば自分でできることは自分でする。自分からいろいろな人とコミュニケーションをとる、挨拶をする。お片付けをする。規則正しい生活をする。工夫やチャンレジを大切にする。など普段の生活をちょっと意識するだけでも、強い精神力が生まれると思います。もし被災したらどうしようと不安になるのではなく、被災したときにもそれを乗り越えられる強い精神力を持つ人になってほしい。

東日本大震災のときにはシングルマザーであったこともあり、防災について忙しくてなにもしていませんでした。正直、興味もなく。誰かがやってくれるとどこかで甘えていました。だから避難所生活の中でもバッグにはなにも入っていなくて。あのとき雪が降っていて、「ママ寒いよ」と子どもに言われても、ただ背中をさすることしかできませんでした。親としてすごく反省したんです。でも、熊本地震のときは自分でできる備えをやっていたので、子どもにしっかりと向き合えて。そのわたしの気持ちが子どもに伝わって、子どもも落ち着いていました。やはり大人や親が「備える」ことが、大切な家族を守ることにつながるんだなということを、2度の被災を経験して感じました。


防災士、柳原志保さんによる防災、減災のヒント。「もしもに備えるいつも」。
メンタル力も備蓄も災害への日ごろの心構えが、“もしも”の時、強い味方になります。

柳原志保さんによる防災のヒントや活動は、柳原さんのFacebookでもチェックするができます。

2018年9月4日

防災士・柳原志保さん 防災リュック編

今日も「防災・減災」がテーマです。
「防災・減災」のヒントを教えてくれるのは、“歌うママ防災士”柳原志保さんです。

柳原さんは、東日本大震災と熊本地震、2つの災害で被災しました。その経験から、防災について学び、防災士の資格を取得。いま全国各地で、楽しく防災を学ぶためのワークショップや講演活動を行っています。

今日は「非常持ち出し用袋」、いわゆる「防災リュック」についてのアドバイスです。

◆防災リュックには、心がほっとするものを
非常持ち出し用袋に入れておくもの。なかなか避難所生活がイメージできないと思いますが、キャンプに持っていくものをイメージしてほしい。キャンプだからワクワクするもの、好きなものもあるといいと思います。災害は日常から非日常にがらっと生活がかわります。普段生活している中で、心がほっとするもの、好きだったものがリュックの中に入っていると、こころが落ち着きます。
防災リュックに備蓄する食材としては普段食べないものよりは、普段よく食べているものの方が心が落ち着きます。乾パンやアルファ米は普段あまり食べないので、わたしなら普段食べているパスタやフルーツ缶、トマトのホール缶など、子どもが好きなもの、普段食べているものを常にローリングストック法でリュックに詰めています。わたしの場合普段コーヒーを飲んでいるので、コーヒーも入れています。
またツナ缶の後ろに穴を開けて、ティッシュをこよりにして挿すと、ティッシュに油がしみて即席のランプになったりします。あるいは新聞紙は火をおこすだけでなく、スリッパを作ったりお皿を作ったりすることもできます。身近にあるものを工夫して知恵を絞って楽しく過ごす、ということも大事。なかなか日常忙しい中で、いざというときの想像することは難しい。普段の生活の延長線上に防災に繋がる入口がいっぱいあるので、それに気づいていただけたらと思います。


防災リュックに入れておく食材は「普段食べないものではなく、いつも食べているものを入れておく」。また、「ローリングストック法」・・・普段から少し多めに買っておき、使った分だけ新しく買い足して、防災リュックに。

「心がほっとするもの、ワクワクするものを入れておく」お子さんなら、ゲームや漫画、トランプなどもおすすめだそう。非常時のストレスを軽減してくれる、とのこと。

明日も柳原志保さんのお話です。

柳原志保さんによる防災のヒントや活動は、柳原さんのFacebookでもチェックするができます。
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 199 | 200 | 201 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN