2018年9月18日

3649人が被災地を駆ける!「ツール・ド・東北2018」?

2013年に始まり、今回で6回目を数える「ツール・ド・東北」。風光明媚な宮城県沿岸部を自転車で巡りながら、被災地の「いま」を感じ、なおかつ東北の美味しいものも味わえるサイクルイベントです。毎年、中西さんは「東北応援大使」としてこのイベントに参加をさせて頂いていますが、今年は新たに新設されたコースの一つ、距離50キロの「南三陸ワンウェイフォンド」に参加しました。



このイベントの大きな魅力の一つは、ご当地の美味しいものを地元の皆さんが振る舞ってくださること。今回の中西さんが参加したフォンドには、南三陸町の「神割崎」と、石巻市の「白浜海水浴場」、2カ所のエイドステーションがあり、南三陸町では名物の「タコ」を使った「タコカレー」(ホヤのトッピング付き)、そして北上では「ウニめかぶごはん」が振る舞われました




年々コースも増えて、今や全国、海外からも多くの人が参加するほど、メジャーなサイクルイベントに成長しましたが、主催団体の一つ、河北新報社の鈴木紳一さんに、「ツールド東北」が地元に与えている影響などについて、お話しを伺いました。


◆河北新報社の鈴木紳一さん

鈴木)まず一つは「ツールド東北」きっかけにライダーの方がひじょうに増えているのは間違いない。
   で、今回、仙台発のグループライドで言えば、じつは震災後から、伊達政宗が造った貞山川沿いに、
   自転車専用の整備が始まってまして、この一部区間を今回初めて走ったということで、
   ひじょうに快適な空間が出来ましたので、
   そういう意味でも自転車文化は広がっているんだなというふうに思ってます。
な)ふだん大会が無くても自転車、沿岸部をいろんな風光明媚なところを走っていこうという方も増えているのでは?
す)じつは7月30日に仙台駅から女川までJRさんのほうで車両にそのまま自転車を積み込んでやる
  サイクルトレインっていうのを東北で初めて実施しまして、加速度的に広がりが出てるなと思います。
な)今後、考えていらっしゃることは?
す)「3県拡大」という目標をじつは当初から掲げておりまして、3県というのは宮城県と北の岩手県、南の福島県。
  今回6回目ですけど、4年のうちには岩手から石巻を目指す、福島から石巻を目指すというコースもですね、
  そういう意味で言いますと今回仙台まで延ばしましたのでさらに南へ、あと気仙沼からさらに北へという部分は
  ちょっと検討したいと思ってます。


被災3県に拡大した「ツールド東北」の実現、これは待ち遠しい目標です。
『LOVE & HOPE』では引き続き、この「ツール・ド・東北」の情報をお伝えしてまいります。



2018年9月17日

3649人が被災地を駆ける!「ツール・ド・東北2018」

2013年に始まり、今回で6回目を数える「ツール・ド・東北」。風光明媚な宮城県沿岸部を自転車で巡りながら、被災地の「いま」を感じ、なおかつ東北の美味しいものも味わえるサイクルイベントです。毎年、中西さんは「東北応援大使」としてこのイベントに参加をさせて頂いていますが、今年は新たに新設されたコースの一つ、距離50キロの「南三陸ワンウェイフォンド」に参加しました。




最長200キロを超えるコースがある中で、距離50キロの「南三陸ワンウェイフォンド」は短い部類。とはいえ上っては下り上がっては下がりを繰り返す海岸線特有の厳しいコースに変わりはなく、さすがの中西さんも息を切らしながら駆けていました。



年々コースも増えて、今や全国、海外からも多くの人が参加するほど、メジャーなサイクルイベントに成長しましたが、主催の河北新報社、鈴木紳一さんに、今回6回目の開催を迎えるにあたり、お話しを伺いました。


◆河北新報の鈴木紳一さん
中西)6回目となりますけど、今回新しく仙台からもスタートできるコースも新設されたんですよね?
鈴木)仙台発グループライド&クルージングということで、松島湾のところは遊覧船を貸し切りまして、
   自転車を積んで頂いて、その後また走るという、少し観光的な要素を盛り込んだ新コースを開設しました。
中西)そして僕が今回走らして頂くのは南三陸スタートということでゴールはこの石巻なんですけど、
   このコースも新しいコースなんですよね?
鈴木)はい、南三陸の場合、今までもコースの沿線の自治体ではあったんですけど、もうちょっと南三陸にも、
   人が滞在して頂きたいということで、宿泊して頂いて、翌日、石巻のゴールを目指して頂くということで、
   ワンウェイのコースを新設させて頂きました。2つほどツールド東北には意義がありまして、
   開催当時から震災の復興支援ということで進めてきましたけど、3回目くらいから地元の観光振興だったり、
   地方創生だったりにつながるような魅力を付けながらのコースをプラスしていくということで
   取り組んできてまして、今回ぜんぶ足すと9コースほど。
   それぞれに観光的な要素は盛り込めてるかなと思っております。



2013年の第一回目は、3コース/約1316人の参加だったのが、第6回目の今回は、9コース/約3649人が参加という、大きく成長した「ツールド東北」。もう一つの楽しみが、地元の美味しいものを振る舞うエイドステーションです。中西さんが参加した「南三陸ワンウェイフォンド」では、神割崎と北上の2カ所のエイドステーションがありました。

神割崎では、志津川の名物、「タコ」をトッピングしたカレーが振る舞われました。しかも「茹でホヤ」まで乗っかっています。



一方北上では、しそ味ひじきに梅ちりめんがかかったごはんに、刻んだめかぶとウニがセットになった、ウニめかぶごはんが提供されました。どちらもまあ美味しい!これは人気のイベントになるはずです。

当初10年継続を目指して始まった「ツール・ド・東北」。今後はどんな目標を見据えているのか?明日も鈴木さんのインタビューは続きます。
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 195 | 196 | 197 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN