2018年10月3日

福島県南相馬市小高区の「厩舎みちくさ」?




常磐道を北に走って、浪江町から南相馬市に入ったあたり、
右手に見えてくるのが「厩舎みちくさ」。

じっさいに番組スタッフも東北取材の道中に厩舎を発見して、
後日、取材に伺うことになりました。

2016年7月の避難指示解除後も帰還する住民が少ない小高区で、
なぜ厩舎を開くことになったの?
代表の脇坂南さんにお話しを伺いました。


「震災をきっかけに」

今は13頭いるんですけど、10頭がお客さんの馬でそれを預託してもらってます。なので主な収入は預託料です。それでお客さんが週末になったら自分の馬に乗りに来たり、あとは牧場の馬も3頭いるんで、馬を持ってないお客さんはその牧場の馬を乗って練習してます。私は2011年に、20キロ圏内から避難してきた“被災した馬”の現地で世話をするスタッフとしてNPO法人引退馬協会というところから派遣してもらって、こっちで警戒区域から助けられた馬たちの世話をしてたんですね。今まではだいたい10年くらい千葉、茨城とかでインストラクターの仕事をしてたんですけど、震災をきっかけにこっちで被災馬の世話とかをして、で、東北に移住しようと思って、被災馬の仕事が終わった後は、自分でも引き取った被災馬がいたので、その馬と一緒に働かせてもらえるところを見つけて、2012年からは宮城の乗馬施設で働かせてもらいながらお金をためて、それで2016年の夏に、こっちに移ってきました。ここは和牛の子牛を繁殖してたところだったので、部屋とかもこうして仕切りが調節できるようになってるんで、馬を飼うにはちょうどいい感じになってたので、なのでこちらを貸して頂くことにしました。





震災による原発事故で被災したのは、人間だけでなく動物も。
その多くは、置き去りにされたり、殺処分されたりしました。

その頃、被災馬の世話をしに福島を訪れた脇坂さんは、
いろんな縁があって「厩舎みちくさ」を開くに至ったということ。

この場所には以前に牛を育てていた人が建てた慰霊碑が残っていて、
そこにはこんなことが書いてあります・・・

「原発事故、放射能の存在すら知ることもなく、
 空腹に鳴き続け、息絶えた牛たちよ、
 人間のため試験に供され、命を絶たれた牛たちよ、
 全て人間の身勝手により絶命した牛たちよ、許してください。合掌」



そうした場所で、いま被災馬を含む13頭の馬たちと生きている脇坂南さん。
明日もそんな「厩舎みちくさ」について、お届けします。



厩舎みちくさ

2018年10月2日

奥松島の「宮戸つばめ食堂」



日本三景「松島」の一部でもある「奥松島」。
美しい海岸線と、海に浮かぶいくつもの小島の風景で知られています。

先日行われたサイクルイベント「ツールド東北」の際に、
中西さんは奥松島の宮戸島に立ち寄り、
島で唯一の食堂でもある「つばめ食堂」を訪ねました。

去年暮にお店オープンした時にも、この番組でご紹介をしましたが、
はじめての夏を越えての印象を、オーナーの横山淑恵さんに伺いました。


「島を訪れる若い人が増えた」

哲)いまちょうど奥松島を眺めながら、
  船を前にして裸足で素晴らしい景色を見てますけど、
  気持ちいいですね。
淑)ゆっくりできますよね。
哲)この夏はどうでした?
淑)すごかったですね夏は人が。
  入りきれないくらいとか人が溢れてる感じでした。
哲)皆さんどうおっしゃってますか?
淑)やっぱりこの先に月浜海水浴場とかあって夏はけっこういらっしゃるんですけど、
  立ち寄る場所とか、土地の美味しいものを食べたり、
  海を眺めながらゆっくりする場所が無かったので、
  そういう場所が出来て嬉しいっていうのと、
  あと地元の人には、唯一の食堂なので、
  そういう場所が新しく出来て嬉しいっていう声は頂いています。
哲)じっさいに食堂をオープンして、今までと違うものってありました?
淑)なんとなくですけど、若い人が増えたっていう感じはして、
  ちょっと行けば海水浴場がありますし、
  すぐ目の前に大高森っていう山があって、15分くらいで登れるので・・・
哲)その山がね、素敵ですよね。ちょうどいい老若男女登れて、
  で登ったらものすごい景色のごちそうがある・・・
淑)そうなんです。けっこうつばめ食堂でご飯食べて、
  “大高森どのくらいかかるんですか?”っていう若者の団体とか
  たぶん写真撮ったりとかインスタグラム上げたりとか、
  そういう方が増えたんじゃないかとこの夏思いましたね。




震災後、海水浴場の再開にも年数を要し、
住民はもちろん観光客などの交流人口も減少したままでしたが、
去年、月浜海水浴場が再開、最寄りとなる野蒜駅前にも新しい「町」が完成。
もともと夏は多くの観光客でにぎわっていた宮戸島でも、
ようやく若い人の姿を見かけるようになってきたということでした。

「大高森」登山口の目の前に、去年できた多目的施設「あおみな」があって、
その一角に「宮戸つばめ食堂」はあります。

じつは「あおみな」は「ツールド東北」の時にエイドステーションになっていて、
横山さんたちは、イチゴときな粉と藻塩、3種のジェラートを出していました。
中西さんと僕たちスタッフもこれを頂いたんですが、まあこれが美味しかった!
店では出していないと聞いて、“ぜったいにメニューに載せた方がいいですよ!”
と激押ししたところ、さっそく今、新メニューとして提供されるようになりました。




「宮戸つばめ食堂」と、横山さんのもう一つのお店、
「ル・ニ・リロンデール」でも味わうことが出来ます。

“浜カフェなどを開いて若い世代を呼び込みたい”と、
去年12月の開店の時に目標を語っていた、横山さん。

この夏に行なったイベントやこれからについても伺いました。


「秋は大高森でコーヒーを」

哲)今後なんですけどどうですか?
淑)宮戸つばめ食堂で奥松島の食の魅力を広げるというのは
  果たしつづけたいと思っているので、あとは観光面。
  夏、シーカヤックとかできるんですね。
  で、ちょっと若者に魅力を知ってもらおうと思って、
  “シーカヤック街コン”をやったんですけど、
  シーカヤックってふたりで乗るんで、男女で乗って・・・
哲)おー、100パーセント会話しなきゃいけない状況になるわけですねえ〜
淑)で、海で漕いで、ちょっと無人島に降りたりするんで
  ちょっとそこで遊んだり・・・っていうのをしたかったんですけど、
  台風でシーカヤックだけできなくて、
  ほかのアクティビティで街コンはやったんですけど・・・
  なのでなるべく若い人にここの町の魅力を知って欲しいので、
  今後はちょっと、つばめ食堂の真向かいに大高森があるので、そこを登って
  頂上で奥松島の絶景を眺めながらコーヒー教室とかをやろうかなと思っています。
哲)それは最高だなあ〜
  ちょっとコーヒが来ましたんでコーヒー飲みますか・・・



美味しいコーヒーを飲みながらのインタビュー。
海辺もいいですけど、奥松島の景色が一望できる大高森の山頂なら、
なおさら気持ちいいことでしょう。

と思っていたら、横山さん行動が迅速です。
お話しに出ていた大高森で美味しいコーヒーを飲むイベント、
「奥松島茶会」と名前がついて、第一回目が10月9日に行なわれます。

詳しくは「つばめ食堂」のFacebookページをチェックしてください。
https://www.facebook.com/miyatsuba/


横山さんが営む「宮戸つばめ食堂」と「ル・ニ・リロンデール」、
東松島へお出かけの際は、ぜひ立ち寄って欲しいお店です。





«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 190 | 191 | 192 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN