2019年6月28日
福島県大熊町 佐藤信康さん3(大熊のこれから)
引き続き福島県 大熊町の「いま」をお伝えします。
およそ8年ぶりに一部地域で避難指示が解除された大熊町。6月に、災害公営住宅への入居がはじまり、町は、再生へ一歩を踏み出したところです。
ただ、今回取材した大熊町大川原地区は、役場の近くに仮設のコンビニが1軒。それ以外にお店は見当りません。生活に不便はないのでしょうか。大熊町・大川原地区の佐藤信康さんに聞いてみました。
◆不便さは感じない
大熊全体で言うと不便かもしれないんですけれども、大川原ってもともとこんな感じなんですよ。買い物にしても近くにスーパーが全然ないですし、富岡のほうに買い物に行っていたのは前から変わらないんですよね。買い物って毎日するわけではないので。こちらの人って家の冷蔵庫はデカめで、1週間分をまとめて買ってきたという感じでそんなに頻繁に買い物に行くわけでもないので。割と特に変わらないです。
大熊町役場によりますと、7月には生活雑貨店と家電店が新たにオープン、また町の復興計画では2021年に商業施設や交流施設、宿泊・温浴施設も造られる予定!徐々に賑やかになっていくといいます。また、大川原地区は医療機関がまだないため、隣町の富岡の病院へ行ける巡回バスの運行も始まっています。
一方、放射線量についてはどうなのでしょうか。
◆山のほうの線量は高いが・・・
(話:佐藤信康さん)ここは1回除染していただいているので線量的には全然ないですね。ただ山のほうに行くとそれなりに数値が高いので。(山に入るなと言われますか)いや、別に。用があるなら入るかなという感じで。私はもともと狩猟をやるので山に入りたいんです。(狩猟こそダメなんじゃないですか) 食べられはしないので、今そこで罠をかけていますけれども有害獣の駆除という形ですね。ここのキウイも去年は実がなったので測ったら全然(線量が)出なかったので全然食いましたよ。
いま39歳の佐藤さんは、「大熊町以外の選択肢が考えられなかった」と、当然のこととして、街に戻ってきた方です。
ただ、町に戻ってきた方 と これから戻る見込みの方のうち、6割は高齢者世帯。そして、大熊町が行った最新の調査では町民のうち今後、町に「戻りたいと考えている」14.3%、「まだ判断がつかない」28.4%、「戻らないと決めている」 55.0%。
温浴施設ができるなど前向きな話題も多いのですが、お年寄りが住みやすく、若い世代が戻ってくるための「働く場所」「子育ての場」など、今後も解決すべき課題は多いようです。
※佐藤信康さん(左) 父親の佐藤定信さん(右)
およそ8年ぶりに一部地域で避難指示が解除された大熊町。6月に、災害公営住宅への入居がはじまり、町は、再生へ一歩を踏み出したところです。
ただ、今回取材した大熊町大川原地区は、役場の近くに仮設のコンビニが1軒。それ以外にお店は見当りません。生活に不便はないのでしょうか。大熊町・大川原地区の佐藤信康さんに聞いてみました。
◆不便さは感じない
大熊全体で言うと不便かもしれないんですけれども、大川原ってもともとこんな感じなんですよ。買い物にしても近くにスーパーが全然ないですし、富岡のほうに買い物に行っていたのは前から変わらないんですよね。買い物って毎日するわけではないので。こちらの人って家の冷蔵庫はデカめで、1週間分をまとめて買ってきたという感じでそんなに頻繁に買い物に行くわけでもないので。割と特に変わらないです。
大熊町役場によりますと、7月には生活雑貨店と家電店が新たにオープン、また町の復興計画では2021年に商業施設や交流施設、宿泊・温浴施設も造られる予定!徐々に賑やかになっていくといいます。また、大川原地区は医療機関がまだないため、隣町の富岡の病院へ行ける巡回バスの運行も始まっています。
一方、放射線量についてはどうなのでしょうか。
◆山のほうの線量は高いが・・・
(話:佐藤信康さん)ここは1回除染していただいているので線量的には全然ないですね。ただ山のほうに行くとそれなりに数値が高いので。(山に入るなと言われますか)いや、別に。用があるなら入るかなという感じで。私はもともと狩猟をやるので山に入りたいんです。(狩猟こそダメなんじゃないですか) 食べられはしないので、今そこで罠をかけていますけれども有害獣の駆除という形ですね。ここのキウイも去年は実がなったので測ったら全然(線量が)出なかったので全然食いましたよ。
いま39歳の佐藤さんは、「大熊町以外の選択肢が考えられなかった」と、当然のこととして、街に戻ってきた方です。
ただ、町に戻ってきた方 と これから戻る見込みの方のうち、6割は高齢者世帯。そして、大熊町が行った最新の調査では町民のうち今後、町に「戻りたいと考えている」14.3%、「まだ判断がつかない」28.4%、「戻らないと決めている」 55.0%。
温浴施設ができるなど前向きな話題も多いのですが、お年寄りが住みやすく、若い世代が戻ってくるための「働く場所」「子育ての場」など、今後も解決すべき課題は多いようです。
※佐藤信康さん(左) 父親の佐藤定信さん(右)