2018年1月31日
1月31日 ふたば未来学園(3)
今週は、福島県立「ふたば未来学園」からのレポートです。
原発事故の影響で避難と休校を余儀なくされた双葉郡の5つの高校の受け皿として、2015年に開校。この春、一期生およそ150人が卒業します。学校が目指したのは、知識の詰め込みではなく「答えが出せない問題に自ら取り組む力」を育てること。
「ふたば未来学園」一期生の古市香菜子さんは、授業で福島の風評被害や風化について学びました。
◆どうイメージを払拭していくかということに切り替えて
ふたば未来学園高校3年、楢葉出身の古市香菜子と申します。学校で行われている「未来創造探求」という授業ではいくつかの班に分かれて、福島の現状や課題をどう解決していくかという授業。わたしはそこで、SNSなどでの福島のイメージを自分たちで模索して、悪いイメージをどう変えていくかなど、生徒自身で話し合ってツイッターのアカウントをつくって、自分たちの日常を配信していくということをしました。最初は根拠のない噂や誹謗中傷がありましたが、その現状はもうどうしようもないから、その現状からどうイメージを払拭していくかということに切り替えて、一年から二年にかけてその活動を行いました。最近のエゴサーチでは否定的な意見より肯定的な意見に変わったので、自分たちがやっていることは社会に対する影響が大きいんだなと感じました。
震災当初、古市さんは町役場で働く父親が、避難者への対応で板挟みになっていることに違和感を抱いていました。「同じ被災者なのに、なぜ父が責められなければならないの?」そして、古市さんはいろいろ考えたうえでいわき市内の進学校ではなく、ここ「ふたば未来学園」への進学を選びました。
「自分たちの手で、ふるさとの未来を切り拓きたい。」その想いが、古市さんの背中を押しました。
◆復興していることをしっかり認識してほしい
わたしは避難してわかったことだが、楢葉が住みやすい町だったということと、この学校の一期生ということで、自分たちで一から復興に携わる学校をつくっていけるということに魅力を感じて、この学校を選びました。勉強はもちろんですが、海外研修で学んだことが多い。NYにいって、福島の原発の話をしたときに「原発事故ってあったの?」と言われて、「あ、こんなにも知られていないんだ」と思って。福島の原発事故のことは世界中の人が知っているのが当たり前だと思っていたのが、ちゃんと一から知ってもらわなきゃいけないんだな、と感じました。伝えるということも、震災があったことを伝えるのは大切だけど、そこから福島がさまざまな復興活動など行っているので、復興しているんだよということをしっかり認識してほしい。原発事故とかがあって、「かわいそうだね」というイメージを持たれると思うが、原発事故にくっせず様々な活動を行っている人もいるので、そういうこともちゃんと知ってほしいと思います。
古市さんはタイやアメリカでの海外研修で語学を学んだり、現地の学生との交流を経験しました。
「福島のことを伝えるにはどうしたらいいと思う?」と質問すると、「経験したこと、ありのままの情報は相手にちゃんと伝わる。発信し続けていくしかない。」と答えてくれました。4月からは東京の大学に進学することが決まっています!
*****
今週お送りしている福島の現状、そして「ふたば未来学園」の取り組みについて、あなたからの感想もお待ちしています。住所・氏名・連絡先を明記の上メッセージフォームからお送りください。抽選で5名の方に、3000円分の図書カードをプレゼントします。
原発事故の影響で避難と休校を余儀なくされた双葉郡の5つの高校の受け皿として、2015年に開校。この春、一期生およそ150人が卒業します。学校が目指したのは、知識の詰め込みではなく「答えが出せない問題に自ら取り組む力」を育てること。
「ふたば未来学園」一期生の古市香菜子さんは、授業で福島の風評被害や風化について学びました。
◆どうイメージを払拭していくかということに切り替えて
ふたば未来学園高校3年、楢葉出身の古市香菜子と申します。学校で行われている「未来創造探求」という授業ではいくつかの班に分かれて、福島の現状や課題をどう解決していくかという授業。わたしはそこで、SNSなどでの福島のイメージを自分たちで模索して、悪いイメージをどう変えていくかなど、生徒自身で話し合ってツイッターのアカウントをつくって、自分たちの日常を配信していくということをしました。最初は根拠のない噂や誹謗中傷がありましたが、その現状はもうどうしようもないから、その現状からどうイメージを払拭していくかということに切り替えて、一年から二年にかけてその活動を行いました。最近のエゴサーチでは否定的な意見より肯定的な意見に変わったので、自分たちがやっていることは社会に対する影響が大きいんだなと感じました。
震災当初、古市さんは町役場で働く父親が、避難者への対応で板挟みになっていることに違和感を抱いていました。「同じ被災者なのに、なぜ父が責められなければならないの?」そして、古市さんはいろいろ考えたうえでいわき市内の進学校ではなく、ここ「ふたば未来学園」への進学を選びました。
「自分たちの手で、ふるさとの未来を切り拓きたい。」その想いが、古市さんの背中を押しました。
◆復興していることをしっかり認識してほしい
わたしは避難してわかったことだが、楢葉が住みやすい町だったということと、この学校の一期生ということで、自分たちで一から復興に携わる学校をつくっていけるということに魅力を感じて、この学校を選びました。勉強はもちろんですが、海外研修で学んだことが多い。NYにいって、福島の原発の話をしたときに「原発事故ってあったの?」と言われて、「あ、こんなにも知られていないんだ」と思って。福島の原発事故のことは世界中の人が知っているのが当たり前だと思っていたのが、ちゃんと一から知ってもらわなきゃいけないんだな、と感じました。伝えるということも、震災があったことを伝えるのは大切だけど、そこから福島がさまざまな復興活動など行っているので、復興しているんだよということをしっかり認識してほしい。原発事故とかがあって、「かわいそうだね」というイメージを持たれると思うが、原発事故にくっせず様々な活動を行っている人もいるので、そういうこともちゃんと知ってほしいと思います。
古市さんはタイやアメリカでの海外研修で語学を学んだり、現地の学生との交流を経験しました。
「福島のことを伝えるにはどうしたらいいと思う?」と質問すると、「経験したこと、ありのままの情報は相手にちゃんと伝わる。発信し続けていくしかない。」と答えてくれました。4月からは東京の大学に進学することが決まっています!
*****
今週お送りしている福島の現状、そして「ふたば未来学園」の取り組みについて、あなたからの感想もお待ちしています。住所・氏名・連絡先を明記の上メッセージフォームからお送りください。抽選で5名の方に、3000円分の図書カードをプレゼントします。