2016年12月31日
12月30日 南三陸町「さんさん商店街」最終日
今朝は、12月31日で営業を終える、宮城県南三陸町の「さんさん商店街」についてお届けします。
東日本大震災の翌年に立ち上がった、南三陸町の復興のシンボル「さんさん商店街」。当時、まだ瓦礫が残っていた荒れ地に、30軒のお店が軒をつらねる仮設商店街として開業しました。なかでも美味しい南三陸の海の幸を提供する飲食店は人気になって、季節ごと年4種類が提供される「南三陸きらきら丼」は、これを目当てに南三陸を訪ねる人が増えたほど、注目を集めました。
そんな「さんさん商店街」を、ここまで中心になって引っ張ってこられたのが、地主で季節料理のお店「志のや」を営む、高橋修さん。津波にのまれながらも、奇跡的に命を拾った体験をお持ちの方で“助かったのは、この町の復興のために力を尽くせということなのだろう”と自分に言い聞かせて“やれることは何でもやる”とお話しされていたのが印象的でした。
いよいよかさ上げ工事が進んで、来年3月3日に本設商店街が開業するのに伴い、明日営業終了を迎えます。先週、南三陸町の高橋さんを訪ね、お話しを伺いました。
◆「涙が出てきます」
ホッとしているというのが本音の部分で、なんでかというと、ウチの仮設商店街は、30軒でスタートして、30軒で終われるんですよ。だから1軒も頓挫することが無くて、あんだけのお客さんが来てもらってお昼のにぎわいを見ると、涙が出てきますよね。そうですね、やっぱり先頭に立った人間としてはやっぱり責任がありますからね。仮設ということはいつか本設を迎える。オープンの時は大雪が降って、まわりは瓦礫だらけで、“こんなところに本当にお客さん来るのかよ”っていう、皆も不安を抱えたところでスタートしてますから、終わりにもこんなにお客さん来て、あんだけのにぎわいがあるっていうのは、結果とすればすごい成功ではないかと思ってますよね。(今日私も志のやさんでランチをさせて頂いて、たくさんお客さんいらしてましたし、高橋さんに会いに来てるというか、名残惜しくて皆さんめしあがってるんだなって感じがしました)残り一カ月ってなった時に、秋田・山形・東京・大阪だったり、お土産もって、「あと一か月だね、ところで次の店いつオープンする?」っていう話のためにわざわざご飯を食べに来てもらって、なんとも得難いものだなと。あの和歌山からウニ丼を食べに来て頂いた30代くらいの人が「今日どこか泊まられるんですが?」って聞いたら「いや帰ります」って。和歌山から日帰りだったんですよ。「3年続けてここに来てます」って。感動しますよね。あとは神奈川の人がイクラ丼を食べて溜息をつかれたんですよ。なんか不手際があったのかと思って心配して「どうかしましたか?お口に合いませんでしたか?」って聞いたら、いや違うんです。これできらきら丼を完全制覇だと。4種類9店舗ぜんぶ食べた。3年かかったと。津波でいっぱい失ったものもあるんですけど、人のつながり的には財産がいっぱい増えたっていうか、数え切れないくらい増えました。(で、いよいよ2017年3月に本設がオープン。高橋さんそちらへは?)いまの「さんさん商店街」の仮設の店舗の中に自分の昔の店舗があって土地が残ってるので前の形でやりたいというのも有りますし、この5年間でいろんなものを伝えたつもりですし、そこから色を付ける、膨らますのは次の世代の子たちがどんだけ頑張るかということだと思うんです。だから自分たちで発信していかなきゃダメだぞと。(ということは高橋さんの志のやは新しい商店街には行かないと。次はいつオープン?)だいたい7月くらい。(看板メニューは?)そうですね、きらきら丼の中でもイチバンのうに丼からスタートするってことで、また違った提供の仕方が出来ないかと。ネタは小出しにしていきますが・・・(きらきらうに丼の違った出し方すか!あれ以上があるんですね?・・・ちょっと)いやこれはオープンまで・・・
「さんさん商店街」は明日で終了。本設の商店街は、来年3月3日(さんさん)にオープン。
志津川のグランドデザインを手掛ける建築家・隈研吾さんが商店街も手掛けます。
そして「志のや」は、今の仮設の商店街がある場所に、7月ごろに再建される予定です。
東日本大震災の翌年に立ち上がった、南三陸町の復興のシンボル「さんさん商店街」。当時、まだ瓦礫が残っていた荒れ地に、30軒のお店が軒をつらねる仮設商店街として開業しました。なかでも美味しい南三陸の海の幸を提供する飲食店は人気になって、季節ごと年4種類が提供される「南三陸きらきら丼」は、これを目当てに南三陸を訪ねる人が増えたほど、注目を集めました。
そんな「さんさん商店街」を、ここまで中心になって引っ張ってこられたのが、地主で季節料理のお店「志のや」を営む、高橋修さん。津波にのまれながらも、奇跡的に命を拾った体験をお持ちの方で“助かったのは、この町の復興のために力を尽くせということなのだろう”と自分に言い聞かせて“やれることは何でもやる”とお話しされていたのが印象的でした。
いよいよかさ上げ工事が進んで、来年3月3日に本設商店街が開業するのに伴い、明日営業終了を迎えます。先週、南三陸町の高橋さんを訪ね、お話しを伺いました。
◆「涙が出てきます」
ホッとしているというのが本音の部分で、なんでかというと、ウチの仮設商店街は、30軒でスタートして、30軒で終われるんですよ。だから1軒も頓挫することが無くて、あんだけのお客さんが来てもらってお昼のにぎわいを見ると、涙が出てきますよね。そうですね、やっぱり先頭に立った人間としてはやっぱり責任がありますからね。仮設ということはいつか本設を迎える。オープンの時は大雪が降って、まわりは瓦礫だらけで、“こんなところに本当にお客さん来るのかよ”っていう、皆も不安を抱えたところでスタートしてますから、終わりにもこんなにお客さん来て、あんだけのにぎわいがあるっていうのは、結果とすればすごい成功ではないかと思ってますよね。(今日私も志のやさんでランチをさせて頂いて、たくさんお客さんいらしてましたし、高橋さんに会いに来てるというか、名残惜しくて皆さんめしあがってるんだなって感じがしました)残り一カ月ってなった時に、秋田・山形・東京・大阪だったり、お土産もって、「あと一か月だね、ところで次の店いつオープンする?」っていう話のためにわざわざご飯を食べに来てもらって、なんとも得難いものだなと。あの和歌山からウニ丼を食べに来て頂いた30代くらいの人が「今日どこか泊まられるんですが?」って聞いたら「いや帰ります」って。和歌山から日帰りだったんですよ。「3年続けてここに来てます」って。感動しますよね。あとは神奈川の人がイクラ丼を食べて溜息をつかれたんですよ。なんか不手際があったのかと思って心配して「どうかしましたか?お口に合いませんでしたか?」って聞いたら、いや違うんです。これできらきら丼を完全制覇だと。4種類9店舗ぜんぶ食べた。3年かかったと。津波でいっぱい失ったものもあるんですけど、人のつながり的には財産がいっぱい増えたっていうか、数え切れないくらい増えました。(で、いよいよ2017年3月に本設がオープン。高橋さんそちらへは?)いまの「さんさん商店街」の仮設の店舗の中に自分の昔の店舗があって土地が残ってるので前の形でやりたいというのも有りますし、この5年間でいろんなものを伝えたつもりですし、そこから色を付ける、膨らますのは次の世代の子たちがどんだけ頑張るかということだと思うんです。だから自分たちで発信していかなきゃダメだぞと。(ということは高橋さんの志のやは新しい商店街には行かないと。次はいつオープン?)だいたい7月くらい。(看板メニューは?)そうですね、きらきら丼の中でもイチバンのうに丼からスタートするってことで、また違った提供の仕方が出来ないかと。ネタは小出しにしていきますが・・・(きらきらうに丼の違った出し方すか!あれ以上があるんですね?・・・ちょっと)いやこれはオープンまで・・・
「さんさん商店街」は明日で終了。本設の商店街は、来年3月3日(さんさん)にオープン。
志津川のグランドデザインを手掛ける建築家・隈研吾さんが商店街も手掛けます。
そして「志のや」は、今の仮設の商店街がある場所に、7月ごろに再建される予定です。