2014年10月29日
10月29日 南三陸 福興市3
引き続き、南三陸 山内鮮魚店 代表、山内正文さんのインタビューです。
2011年4月の第1回以降、南三陸町では、毎月・最後の週末に『福興市』が、町の人々の力で続けられています。先週末、その回数は40回を数えました。「南三陸に、福を興す市。」 町の再建をめざし、実行委員長の山内さんは、これからも福興市を続けていくと言います。
◆必ず元に戻せる
生まれ育ったところだから、やっぱりこの町が好きなのね。自然も町並みも。だから必ず元に戻せると思っているの。何年かかるって、そんなに何十年もかかる話じゃないと思ってる。意外と本当に明日にも戻るなんて感じで(笑)頑張ってる。だから全然苦にならない。ああ、こんな町ができればいいな、あんな町ができればいいなと思っていてその通りにやろうよと、みんなで思うから。それが原動力なのかな・・・。
そして、いまちょうど南三陸町は、秋鮭の季節です。この鮭をめぐり、山内さんは震災前から思い描いていたことがあるんです。
◆大事にしたいものがあるから
鮭が遡上するのよ、ここは。昔は川が真っ黒になるくらい。うちは川のすぐ脇だから、座敷からアユ釣りとかハゼ釣りができた。お風呂に入ったり寝ていると鮭が遡上する「バシャバシャ」っという音が聞こえるぐらい。橋の上から鮭が来るのを見て、ヤスでズドン!と頭を突いていたの。震災後も鮭は来ているね。あのガレキの中を帰ってくるのだから対したもんだね。今年もやっとアユ釣りやハゼ釣りをする人が出て来たので安心かなと。今年は震災から4年目、鮭は4年で戻ってくる習性があるから、今年は全然だめかなと思ってたんだけど、意外と獲れている。今年は少ない予想なんだけど今のところ意外と戻って来てるのかな。市場にもいっぱい上がっているよ。ここは宮城県で一番鮭があがる土地。鮭はこの土地の自慢。だから鮭で町おこしをしたいなと昔から色々やっていてね。だってなかなか町の真ん中の川に鮭が上るなんてないでしょ!それをみんなで大事にして、自慢にしたいよね。
だから本当は震災が来る前は、橋を造ってそこを歩きながら鮭をみられるようにしたいなと思っていたの。ここはかがり火祭りといって、役場の前で川の中にかがり火を炊くというお祭りもやっていたの。最後の土曜日に、あまり盛大にしないで町民だけが集まって寝そべって夕涼みするお祭りを作っていた。木の橋もあってそこを舞台に郷土芸能もやって。私は本当はそこの上に能舞台を作りたかった。川の上に薪能(たきぎのう)の舞台を作って楽しむ会をしたいと密かな計画をみんなで話していて、あと何年後にはやるぞと言っていたんだけど、その前に津波が来ちゃった。たったこれだけの町だからね。でもここにみんな仲良く暮らしていたからね。街は10年で見違えるように変わると思う。10年で変えたいよね。75歳になっちゃうから(笑) ちょっと体がヨボヨボになっちゃったらうまくないから、その前に見たいよね。ばんばん動き回れるようならいいけど(笑)
南三陸福興市の情報はこちら
山内鮮魚店
2011年4月の第1回以降、南三陸町では、毎月・最後の週末に『福興市』が、町の人々の力で続けられています。先週末、その回数は40回を数えました。「南三陸に、福を興す市。」 町の再建をめざし、実行委員長の山内さんは、これからも福興市を続けていくと言います。
◆必ず元に戻せる
生まれ育ったところだから、やっぱりこの町が好きなのね。自然も町並みも。だから必ず元に戻せると思っているの。何年かかるって、そんなに何十年もかかる話じゃないと思ってる。意外と本当に明日にも戻るなんて感じで(笑)頑張ってる。だから全然苦にならない。ああ、こんな町ができればいいな、あんな町ができればいいなと思っていてその通りにやろうよと、みんなで思うから。それが原動力なのかな・・・。
そして、いまちょうど南三陸町は、秋鮭の季節です。この鮭をめぐり、山内さんは震災前から思い描いていたことがあるんです。
◆大事にしたいものがあるから
鮭が遡上するのよ、ここは。昔は川が真っ黒になるくらい。うちは川のすぐ脇だから、座敷からアユ釣りとかハゼ釣りができた。お風呂に入ったり寝ていると鮭が遡上する「バシャバシャ」っという音が聞こえるぐらい。橋の上から鮭が来るのを見て、ヤスでズドン!と頭を突いていたの。震災後も鮭は来ているね。あのガレキの中を帰ってくるのだから対したもんだね。今年もやっとアユ釣りやハゼ釣りをする人が出て来たので安心かなと。今年は震災から4年目、鮭は4年で戻ってくる習性があるから、今年は全然だめかなと思ってたんだけど、意外と獲れている。今年は少ない予想なんだけど今のところ意外と戻って来てるのかな。市場にもいっぱい上がっているよ。ここは宮城県で一番鮭があがる土地。鮭はこの土地の自慢。だから鮭で町おこしをしたいなと昔から色々やっていてね。だってなかなか町の真ん中の川に鮭が上るなんてないでしょ!それをみんなで大事にして、自慢にしたいよね。
だから本当は震災が来る前は、橋を造ってそこを歩きながら鮭をみられるようにしたいなと思っていたの。ここはかがり火祭りといって、役場の前で川の中にかがり火を炊くというお祭りもやっていたの。最後の土曜日に、あまり盛大にしないで町民だけが集まって寝そべって夕涼みするお祭りを作っていた。木の橋もあってそこを舞台に郷土芸能もやって。私は本当はそこの上に能舞台を作りたかった。川の上に薪能(たきぎのう)の舞台を作って楽しむ会をしたいと密かな計画をみんなで話していて、あと何年後にはやるぞと言っていたんだけど、その前に津波が来ちゃった。たったこれだけの町だからね。でもここにみんな仲良く暮らしていたからね。街は10年で見違えるように変わると思う。10年で変えたいよね。75歳になっちゃうから(笑) ちょっと体がヨボヨボになっちゃったらうまくないから、その前に見たいよね。ばんばん動き回れるようならいいけど(笑)
南三陸福興市の情報はこちら
山内鮮魚店