2013年10月31日
10月31日 災害時の民間ヘリコプターの支援活動(高橋ヘリコプターサービス)3
今朝も引き続き、 “民間ヘリコプター”による災害支援についてお伝えします。
東日本大震災の発災直後、いち早く被災地へ飛び支援活動を続けた、茨城県の民間ヘリ会社『高橋ヘリコプターサービス』代表、高橋雅之(まさゆき)さんは、被災地の支援活動に、民間ヘリが有効活用できない現実に直面します。
そして高橋さんは、災害支援のための行政・各団体の連携組織『シビックフォース』とともに、民間ヘリを有効活用するための新たな団体を発足。それが、『NPO法人 オールラウンド・ヘリコプター』です。
◆被災した医療過疎地に民間ヘリを
気仙沼は診療所が流されるなど色々なことがあり、未だに「医療過疎」の状態にある。目の前に(離島の)大島もあるので、そこで医療用の多目的ヘリコプターを使う。気仙沼の場合、急患などは石巻の赤十字病院まで救急車で運んでいる状況にある。そういう医療過疎の場所で、ヘリコプターを使って何かできないかということで、「オールラウンドヘリコプター」という名前のNPOを作り気仙沼での作業を始めたところ。ドクターヘリとは違うが、救命救急士も同乗して、海外でもやっているEMS(エマージェンシーメディカルサービス)のような、ドクターや医療まで運び、なんでもする多目的医療ヘリを目指した団体。例えばドクターヘリでも、ベースから医療過疎地に飛ぶため片道分が余計かかる。であれば、医療過疎地にヘリコプターを置くことで短時間で色々な行動ができるのがメリット。また、気仙沼にベースがあれば周りのことに対してすぐに対処ができる。高橋ヘリコプターサービスのある茨城県から飛ぶと、気仙沼まで1時間半かかってしまう。それが気仙沼にベースがあれば石巻まで15分から20分以内。仙台の病院にも30分で到着できる。いかに書道段階での動きができるかということで、強みがあると思っている。通常、ドクターヘリも防災のヘリコプターも、県単位でやっているため県境の問題がある。今は何県かで協定を結んでいるところもあるが、縦割り行政の弊害がある。それと関係なく、県境を飛ぶミッションでもなんでも使える、という意味のオールラウンドを目指している。それで気仙沼をはじめ、南三陸町、一関と協定を結び、運び先の石巻の赤十字病院とも協定を結び、ようやく準備がスタート。23日から本格始動する形になっている。
このNPO法人は、先週から本格的な運用がスタート。民間主導による医療用ヘリコプター事業は、全国的にもとてもめずらしい試みだといいます。シビックフォースなどの支援団体からの寄付、地域医療に関する補助金などで、運営されます。高橋さんは、「低予算な民間ヘリで、人命を助けられるモデルケースにしたい。」と話しています。
来週のこの時間は、中西哲生とパラリンピアン・佐藤真海選手が仙台からお届け。宮城県石巻市のサンファンフェスティバル、ツール・ド・東北などをご紹介します!!
東日本大震災の発災直後、いち早く被災地へ飛び支援活動を続けた、茨城県の民間ヘリ会社『高橋ヘリコプターサービス』代表、高橋雅之(まさゆき)さんは、被災地の支援活動に、民間ヘリが有効活用できない現実に直面します。
そして高橋さんは、災害支援のための行政・各団体の連携組織『シビックフォース』とともに、民間ヘリを有効活用するための新たな団体を発足。それが、『NPO法人 オールラウンド・ヘリコプター』です。
◆被災した医療過疎地に民間ヘリを
気仙沼は診療所が流されるなど色々なことがあり、未だに「医療過疎」の状態にある。目の前に(離島の)大島もあるので、そこで医療用の多目的ヘリコプターを使う。気仙沼の場合、急患などは石巻の赤十字病院まで救急車で運んでいる状況にある。そういう医療過疎の場所で、ヘリコプターを使って何かできないかということで、「オールラウンドヘリコプター」という名前のNPOを作り気仙沼での作業を始めたところ。ドクターヘリとは違うが、救命救急士も同乗して、海外でもやっているEMS(エマージェンシーメディカルサービス)のような、ドクターや医療まで運び、なんでもする多目的医療ヘリを目指した団体。例えばドクターヘリでも、ベースから医療過疎地に飛ぶため片道分が余計かかる。であれば、医療過疎地にヘリコプターを置くことで短時間で色々な行動ができるのがメリット。また、気仙沼にベースがあれば周りのことに対してすぐに対処ができる。高橋ヘリコプターサービスのある茨城県から飛ぶと、気仙沼まで1時間半かかってしまう。それが気仙沼にベースがあれば石巻まで15分から20分以内。仙台の病院にも30分で到着できる。いかに書道段階での動きができるかということで、強みがあると思っている。通常、ドクターヘリも防災のヘリコプターも、県単位でやっているため県境の問題がある。今は何県かで協定を結んでいるところもあるが、縦割り行政の弊害がある。それと関係なく、県境を飛ぶミッションでもなんでも使える、という意味のオールラウンドを目指している。それで気仙沼をはじめ、南三陸町、一関と協定を結び、運び先の石巻の赤十字病院とも協定を結び、ようやく準備がスタート。23日から本格始動する形になっている。
このNPO法人は、先週から本格的な運用がスタート。民間主導による医療用ヘリコプター事業は、全国的にもとてもめずらしい試みだといいます。シビックフォースなどの支援団体からの寄付、地域医療に関する補助金などで、運営されます。高橋さんは、「低予算な民間ヘリで、人命を助けられるモデルケースにしたい。」と話しています。
来週のこの時間は、中西哲生とパラリンピアン・佐藤真海選手が仙台からお届け。宮城県石巻市のサンファンフェスティバル、ツール・ド・東北などをご紹介します!!