• TOKYO FM
  • JFN

聴く防災訓練 supported by TOYOTA AQUA

  • イメージ
  • 豪雨、水害、大地震…。
    私たちの生活は、常に災害のリスクと隣合わせです。
    「もしもの時、あなたは?」 ――― 防災月間である9月。
    災害に強いメディアであるラジオの、
    日本最大のネットワークJFN38局が、
    「もしもの時の備え」のヒントをお届けします。
  • TOYOTA AQUA

ARCHIVE

アウトドアを通じて子供に防災を教える福岡

null

FM FUKUOKA「DIG!!!!!!!!FUKUOKA」の斉藤ふみです。

趣味のキャンプと共に防災について考えることが多いです。もしもの時に備えているものは、まずはランタンです。いつも、何種類か充電して、車にも家にも置いています。電源がなくても大丈夫なように、バッテリーもあります。

それから、小さなバーナー、ガスボンベ、フライパン鍋セット、お皿、レトルト食品など、最低限のキャンプギアを、ボックスにまとめています。特に便利なのは、ラップと、除菌シート。水がなくても大丈夫なように、お皿などを洗わずに使う、ためにいつもストックしています。それと、防災グッズとしておすすめしたいのは、レインコート。雨はもちろん、実は防寒にも役立ちます。体を濡らさない、冷やさないことは重要です。

アウトドアを通じて、子どもにも楽しく防災を学んでほしいと思い、キャンプでは、子供にも、火のつけ方や寝袋やテントの立て方を教えています。自分だけではなく、みんながそれぞれできるようになることも、大切です。