防災リュックを自宅とクルマに!高知
![null null](https://www.tfm.co.jp/cms/media/664/20210915-30fmkochi03.jpg)
FM高知「Hi-Six Shake!Shake!Shake!」の松木 亮です。
防災リュックを自宅とクルマにそれぞれ置いています。リュックの中には、救急セット、除菌グッズ、軍手、食器、ラップ、タオル、懐中電灯(ヘッドライト)、現金(小銭)などを入れています。子どもの成長に応じて中身の確認や入れ替えもしています。
また、非常食と飲料水はローリングストックしながら備蓄しています。 特に非常食については、家族で味見をしてみて、味の違いや好みについて家族で話し合いました。
昨年から運用がスタートした「高知県防災アプリ」を運用開始直後にインストールしていましたが、今年4月から自社の防災番組「Just In Case〜災害への備え〜」を担当する中で、「高知市津波SOSアプリ」の存在を知り、スマートフォンに入れています。