• TOKYO FM
  • JFN

聴く防災訓練 supported by TOYOTA AQUA

  • イメージ
  • 豪雨、水害、大地震…。
    私たちの生活は、常に災害のリスクと隣合わせです。
    「もしもの時、あなたは?」 ――― 防災月間である9月。
    災害に強いメディアであるラジオの、
    日本最大のネットワークJFN38局が、
    「もしもの時の備え」のヒントをお届けします。
  • TOYOTA AQUA

ARCHIVE

ローリングストック香川

null

FM香川「JOY-U CLUB」の岡加依子です。

実際に被災したことはありませんが、以前、防災コーナーを担当していた時に防災の重要性を伝える立場として自分でもやらなければと思い始めました。

私が実践しているのは「ローリングストック」缶詰、レトルト食品、乾麺、お菓子など普段食べている好みのものを多めに買って、食べた分を買い足すようにしています。意外とアレンジが効くし、食べ忘れも防げて、めんどくさがり屋の私でも無理なくできています。

また、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、ゴミ袋など日用品も一定量は備えるように。無くなったら困るものをリストアップし、1ヶ月に1回は内容をチェックしています。

また、車社会の香川県。車内で被災することも考え、水、除菌シート、タオル、携帯トイレなどを常備し、ガソリンも半分を切ったらこまめに給油するようにしています。

近県で起きた西日本豪雨などの水害、昨年からのコロナ禍での品不足など、身近な問題として備えの大切さを痛感しています。