• TOKYO FM
  • JFN

聴く防災訓練 supported by TOYOTA AQUA

  • イメージ
  • 豪雨、水害、大地震…。
    私たちの生活は、常に災害のリスクと隣合わせです。
    「もしもの時、あなたは?」 ――― 防災月間である9月。
    災害に強いメディアであるラジオの、
    日本最大のネットワークJFN38局が、
    「もしもの時の備え」のヒントをお届けします。
  • TOYOTA AQUA

ARCHIVE

自分のライフスタイルにカスタマイズした防災ポーチ!徳島

null

FM徳島「Compass」の近藤公美です。

私は3年前に子どもが生まれたことをきっかけに、家庭の備蓄や非常持ち出し袋などを見直す中で「0次の備え:防災ポーチ」の存在を知りました。いつ、どこで起きるかわからない災害。緊急時に役立つアイテムを最低限まとめた防災ポーチは、自分のライフスタイルに合う形でカスタマイズする面白さもあります。私の場合は、充電器や小銭、常備薬、ホイッスル、簡易トイレ、除菌ジェルやマスク、絆創膏、生理用品、ペン型ライトなどを入れて持ち歩いています。

「緊急時、自分には何が必要になるか?」を考えることは、その他の防災意識の高まりにもつながっていると感じます。子どもがもう少し大きくなったら、子ども用の防災ポーチも一緒に作りながら、災害時の行動や連絡方法などを家族で話せたらいいなと思っています。