• TOKYO FM
  • JFN

聴く防災訓練 supported by TOYOTA AQUA

  • イメージ
  • 豪雨、水害、大地震…。
    私たちの生活は、常に災害のリスクと隣合わせです。
    「もしもの時、あなたは?」 ――― 防災月間である9月。
    災害に強いメディアであるラジオの、
    日本最大のネットワークJFN38局が、
    「もしもの時の備え」のヒントをお届けします。
  • TOYOTA AQUA

ARCHIVE

車載用防災バッグと小まめな給油三重

null

FM三重「Pick up On Mie!〜POMie!〜」の野木亜沙美です。

長時間の停電・断水、避難所への避難など、これまでの被災の経験はありませんが、特に、南海トラフ地震に対しての警戒は、小学生のころから授業で受けています。

仕事で三重県全域に行くので、ハザードマップの確認は、自宅周辺でなく、県内全域しております。特に、「津波浸水予測図」や海抜は重点的に確認し、到着したら高い場所・避難場所は確認するようにしております。"

仕事柄、車での移動が多いので、外出先での被災も想定し、車載用防災バッグを常備、手回し充電器や簡易トイレ、防寒対策グッズ、脱出用のハンマーなどを入れています。シガーソケットから、電源を取れるようにし、ガソリンもこまめに給油するように心がけています。