• TOKYO FM
  • JFN

聴く防災訓練 supported by TOYOTA AQUA

  • イメージ
  • 豪雨、水害、大地震…。
    私たちの生活は、常に災害のリスクと隣合わせです。
    「もしもの時、あなたは?」 ――― 防災月間である9月。
    災害に強いメディアであるラジオの、
    日本最大のネットワークJFN38局が、
    「もしもの時の備え」のヒントをお届けします。
  • TOYOTA AQUA

ARCHIVE

キャンプで色々試してローリングストック!新潟

null

FM-NIIGATA「Life is Wonderland」の上村知世です。

私はこれまで、家族や友達が中越大震災や水害などで被災し、学生時代に大停電、社会人になってからは東日本大震災もありました。必要な備えとしてまずあげられるのが水。普段から水は多めに備蓄!

そして、災害時は気持ちをどれだけ健やかに保てるかも大事なので、非常時に備えているものは、普段からも使うものということを大事にしています。趣味であるキャンプで使うテントはいざというときにも使えますし、災害時にも使えるようにグッズはソーラー式のものなどでそろえています。子どもでも使える簡単なものですし、子どもにもいい経験と知識になっていると実感しています。非常食もキャンプで色々試してローリングストックしていますよ。

身近に備えるって大事ですよね!そして、新潟は冬は寒く夏は暑いので、気候にあわせて車にはいつも毛布やブランケットはもちろん、簡易トイレもしっかりと積んであります!
null

防災バッグの準備!

FM山形「WAVE4yamagata」の香坂あかねです。 東日本大震災や、地球温暖化が原因なのか異常気象、特に大雨による河...