• TOKYO FM
  • JFN

聴く防災訓練 supported by TOYOTA AQUA

  • イメージ
  • 豪雨、水害、大地震…。
    私たちの生活は、常に災害のリスクと隣合わせです。
    「もしもの時、あなたは?」 ――― 防災月間である9月。
    災害に強いメディアであるラジオの、
    日本最大のネットワークJFN38局が、
    「もしもの時の備え」のヒントをお届けします。
  • TOYOTA AQUA

ARCHIVE

家族と情報を共有!東京

null

TOKYO FM「ONE MORNING / 聴く防災訓練」のユージです。

僕は家族と防災について話し合う機会を作りました。内容としては実際にあった過去の例から避難の方法や取るべき行動についてなど。そして家のどこに備蓄品があるかの確認です。

我が家ではウォーターサーバーの水のストックがあります。あとは大きい缶のクラムチャウダー。これは数年持つものを選んでいますし、カロリーも高いので備蓄食料としてはいいと思います。消費期限が近づいたらみんなで美味しく頂いてまた買い足します。その他にも電池要らずの手回し式懐中電灯や、スマホのモバイルバッテリーなど、色々あります。

最近だと子供にもキッズフォンを渡したので、家族全員でGPSアプリの登録をしました。これによって家族のみんなが何時何分にどこにいたのかがよくわかります。ちなみに余談ですが大人はGPSをオフにして居場所を隠すこともできます。もちろんしませんが(笑)。ユージ家で大切にしている事は情報の共有です。