今週の講師は株式会社リクシル 総合研究所・新事業創造部 グローバル環境インフラ研究室の山上遊さん。
「日本の蓄積されたトイレ文化を世界中に広めたい!」と、意気込む山上さん。
しかし、世界中には25億人もの人たちがトイレを使える生活をしておらず、年齢や環境によって、トイレの在り方は異なると話します。
今週はトイレ研究の第一人者・山上さんに、その最前線のお話と取り組みについてうかがっています。
未来授業2時間目、
テーマは『トイレが使えないことで噴出する、いくつもの問題とは?』
山上遊(やまかみゆう)
株式会社リクシル 総合研究所・新事業創造部 グローバル環境インフラ研究室主査
1978年、東京生まれ。東京都立大学大学院工学研究科を修了後、旧INAX、現リクシルに入社。入社後は、トイレ工場の生産管理に携わる。
2012年、NPO法人「大ナゴヤ大学」主催のトイレに関する授業での講師経験をきっかけに、それまで培ってきたトイレへの知識、そして、誰よりも深いと自負するトイレへの愛情が爆発。
現在は、その思いが通じ、ケニアで「循環型無水トイレ」普及のためのプロジェクトに奔走している。