学校の先生の過重労働が大きな社会問題として注目される中、「部活動」をめぐる議論が広がりを見せています。部活動は教育課程外、つまり、「やってもやらなくてもいい」もの。一方で、やってもやらなくてもいいものだからこそ管理の手が届きにくく規制がかけにくい。そして長い年月をかけて根付いた「部活をやってこそ教師」という文化、保護者や地域住民の期待、先生自身の「子どもたちのため」という過剰な意識が先生たちを苦しめる部活問題の根本にあると言います。
一方でこの問題に長年取り組んできた名古屋大学・准教授内田良さんは、部活が過熱化するのは、それだけ部活に「魅力があるから」とも言います。
未来授業3時間目。テーマは「スポーツは素晴らしい、という功罪」
◆内田 良 (うちだ りょう)
名古屋大学大学院教育発達科学研究科 准教授
学校リスク(スポーツ事故、組み体操事故、転落事故、「体罰」、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担・長時間労働など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなう。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。消費者庁消費者安全調査委員会専門委員。著書に『ブラック部活動』(東洋館出版社)、『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)など。
公式サイト http://www.dadala.net/