九州・宮崎県 椎葉村から、伝統的な農法「焼き畑」のレポートを先々週からお届けしてきましたが、今回で最後となります。
山の木々を刈り取って、斜面を焼き、そこに4年間かけて様々な種を植え、その恵みを頂く。
縄文時代から受け継がれるこの 農法に隠された秘密の一部を、今日もお伝えしたいと思います。

まずは、先週までのおさらいです。
この土地に伝わる、焼き畑農法には、ずっと変わらず守られて来た「順番」があります。ここに嫁ぎ、「焼き畑」の伝統を受け継いだ椎葉クニ子さん、通称「クニ子おばば」に改めて教えてもらいましょう!


8月に種を撒いて実になるっちゅうたらソバよりほかのものはない。ソバは75日の夕飯。翌年、この畑にヒエ、アワを撒く。だから、1年目はソバ、2年目は穂もののヒエ、アワ。3年目は小豆、4年目は大豆。焼灰の力で4年間はピシャっとできるわけ。遷地輪作っちゅう仕事をすっと。同じ土地に種を変えて撒くわけ。4年間使ったらあとはもう自然に返す。その農法が、5500年前の農法。もう全国的に焼き畑せんと生きていけんかったとよ。


焼き畑1年目は、すぐに育ち、冬を越すための貴重な食料になるソバの種をまくというのは、前回もお伝えしました。
椎葉村の焼き畑は、その後の順番も厳密に決まっています。2年目はヒエとアワ、3年目は小豆、4年目は大豆。
この順番には、どんな秘密が隠されているのでしょうか。今度は、クニ子おばばから、焼き畑の技と知恵を受け継いだ、息子の勝さんのお話です。


焼き畑をして、1回ではもったいないから、4年間くらいは使おうと。4年が作物を作るぎりぎりの目安かな。なぜ4年かというと、1年目はどうしても主食のソバを撒かなくてはなりません。2~3年目は、まだ雑草が生えてこないので穂もののヒエやアワを撒きます。ヒエやアワは結構細くて弱いので、畑に栄養があって幹を太くできるうちにつくらないと台風で倒れてしまいます。3年目からはボチボチ雑草が生えてくるので、そこに大豆や小豆を撒きます。大豆や小豆は葉っぱが広いかので、密集して種を蒔くと遮光してくれて、雑草がはえるのをおさえてくれるんです。先人たちがそこまで考えたかは分からないが、他に考えつかない。なぜ3、4年目に小豆や大豆を育てるのか考えると、きっとそうなのだろうと思います。


ということで、2年目はヒエやアワなど、そして3年目以降は、葉っぱを広げて、太陽の光を遮ってくれる小豆や大豆を育てるんですね。光を遮ることで、雑草の成長を抑える効果があるということなんですが、自然の力を活かしていて、本当に良くできていますよね。そして4年目をこえたあと、椎葉の焼き畑では栗などを植えて、あとは自然に戻すんです。その期間は、30年。30年かけて森は自然に返り、そして再び、焼き畑が行われるというサイクルになっています。


栗を植えたら、あとは自然の紅葉落葉樹の山になります。栗は動物が食べて、人間も食べ、20~30年経つと栗の柱がとれる。栗の木はあまり価格が変わらず安定しています。また栗の繊維はとても強いんです。杉は腐るが栗は腐りません。腐食がないので耐用年数が長い。だから昔は枕木に使われていました。栗の木の成長期が止まるのは30年が目安ですね。栗の木は30年が過ぎると病気になる特性があります。人間と一緒で足腰が痛くなってくるんですね(笑)。その時期になると材料としても使えなくなるし、栗の実も小さくなってきます。老齢化した山は荒れて枯れ木が増えてきます。それも自然林として良いかもしれないが、焼くことが森の再生になるのは間違いないですね。


30年という年月は、人間にとっては世代交代が行われる年月です。30年前の子どもが、大人になった頃に、再び焼き畑が行われるんですね。
さて、今年は台風や長雨の影響で、焼き畑のタイミングが上手く行かなかったため、ソバの育ちがちょっと心配ではありますが、本来ならこの季節は新蕎麦の季節。
椎葉の秋の旬、新蕎麦について教えてもらいました。


椎葉のソバは古い歴史があります。小粒で日本で一番小さいかな。特に焼き畑で作ったものは匂い、味、粘着力、溶ける早さが違いますね。特に粘着力があるから、茶碗ににくっついて回せなくなるくらいです。それは時期に来ないと食べられないですね。11月頃に来れば新蕎麦が食べられますし、刈り取りの体験もやっています。蕎麦が好きな人は一回来て欲しいですね。


この蕎麦、ぜひ食べてみたいですね。椎葉クニ子さん、息子・勝さんの民宿「焼畑」では、毎年この新蕎麦を宿泊客に振る舞うそうです。ただ、数に限りがあるので予約が必要です。また、蕎麦の収穫体験などもできるそう。
詳しくは、民宿焼畑のサイトをご覧ください。


今回お送りした内容はポッドキャストでも詳しくご紹介しています。
こちらもぜひお聞きください!


【今週の番組内でのオンエア曲】
・Sugar / Maroon 5
・Dragon Night / SEKAI NO OWARI

パーソナリティ

高橋万里恵
高橋万里恵

あなたからのメッセージ・ご意見をお待ちしております

各放送局の放送時間

  • JFN募金は鎮守の森のプロジェクトを応援しています。

ポッドキャスト

  • ポッドキャスト RSS
  • ※iTunesなどのPodcastingアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

アーカイブ

  • 鎮守の森のプロジェクト
  • LOVE&HOPE~ヒューマン・ケア・プロジェクト~
  • AIG損保 ACTIVE CARE

PAGE TOP