• 2020.03.01

チバニアン1


今年の1月17日、国際地質科学連合が、およそ77万年前の地層の名前を「チバニアン」に決定したというのがニュースで報じられましたよね。ということで、今回は”チバニアン”のレポートです。今回取材したのは、千葉県市原市田淵の養老川沿いの崖。昨年オープンしたばかりの「チバニアンビジターセンター」のガイド・清水収さんに案内していただきました。


チバニアンの特徴、まずひとつは、地上に現れた海底の地層ということで、約770,000年前の海底の深海の地層が急激に隆起して房総半島が地上に出てきたんですね。その地表がここで見れる。世界的にも珍しく、房総半島とイタリア南部しかないそうです。

地層というのは、地球誕生から現在までに起きたことを表すいわば「地面に残された年表」。いろんな時代の名前がつけられています。例えば映画ジュラシックパークで知られるジュラ紀とか、白亜紀などがありますね。そこにチバニアン・・・日本語では「千葉時代」という名前が付いたんです。
その根拠となったのが、今回取材した千葉県市原市田淵の養老川沿いの崖なんです!

~川の音が聞こえてきましたね
これが養老川です。とてもきれいな川です。養老川というのは房総半島の南側から北側に向かって流れています。そしてその水路のところが国の天然記念物ということになります。養老川流域、田淵の地磁気逆転地層という国の天然記念物になっています。約30,000平方メートルあります。結構広いですね。

今回なぜチバニアンという名前がなぜついたのかということですが、地球の歴史を46億年を1年間を地球の歴史に例えると、チバニアンという時代の77万年前は、今の時代にすると12月31日の午後10時30分ごろになります。人類の歴史ってそんなもんなんですよね。77万年前というのは北京原人がいるかいないかの頃です。私たちはホモサピエンスですよね、つまり新人。その前には旧人と原人と猿人といます。人間の歴史というのは地球の歴史で言ったら本当に終わりの頃なんです。その時代にチバニアンという名前がつきました。

その時期は、地磁気が逆転していました。この田淵の地層がそれを示す決めてとなりました。北のほうにN極がありますよね、これが正磁極。その反対の逆磁極の時代があったと。Sの方位磁針の針が北向いていた時代があったということなんです。360万年前ですけれども、11~12回は地磁気が逆転したんです。地球の自転は今と同じようにしていましたが、地球の磁場が逆転したんです。最後に地磁気が逆転したのが77万年前。それを1つの時代の区分にしようとしたのが、チバニアンで、このがけのところがその根拠になったということなんです。最後に、77万年前に地磁気が逆転して今の正磁極になってから、12万9千年前の時代をチバニアンと決めました。そして千葉の養老川沿いの崖のところが、世界でいちばん、その様子がわかる地層なんです。ここを研究すれば、磁極が反対だった頃の化石類や痕跡がわかる。しかも今の正磁極と同じようになった時もわかる地層なんです。時代で言えばチバニアンになる前のカラブリヤンからチバニアンに移る前と後の間の地層がここ、養老川の流域で見られます。じつはイタリアに2カ所競合相手があったんですが、堆積速度がここはものすごく厚くて研究の対象には素晴らしいということでここが選ばれました。


ジュラ紀、白亜紀のように「千葉時代・チバニアン」という。実は日本の土地の名前が付くのはこれが初なんです。もうほとんどの時代に名前がついているので、本当に最後のチャンスだったそう。
そして、ガイドの清水さんのお話に合った「地磁気逆転地層」。地球を大きな磁石に例えると、S極とN極が南極と北極に固定されず動いていた時代があり、77万年前のあたりは今と正反対だった・・・。なかなか想像のつかない話ですが、清水さん、地球のS極が動いていた時代のグラフとともに解説してくれました。


地磁気がなぜ逆転したのかはわかりません。周期も一定ではありません。これは78万年から76万年前の間の地球上のS極の位置なんです。例えば南のほうにSがあるという事は今とは磁極が逆だということですよね。それが77万年前位になると、S極が世界中を飛び回っている。それが、現在と同じような北極にS極が集まって今と同じような正磁極になる。この変動期間は2000年位かかります。完全に安定するには5000年から1万年ぐらいかかるんです。磁極が反転したかそうでないかは、岩石を分析することでわかります。例えば溶岩は磁鉄鉱、鉄分をたくさん含んでいるんですが、溶岩だったら熱い溶岩が固まる時に、地球の磁気の方向に鉄の粒分が向くそうです。堆積岩も同じで、海底の堆積物は鉄分は少ないらしいんですが、地球の磁場に向かって少しずつ堆積するんです。これを分析していくと磁場がどっちを向いていたかわかるんです。


来週はいよいよその地層を実際に見ます。お楽しみに!

【今週の番組内でのオンエア曲】
・愛をこめて花束を / Superfly
・It's Not Easy / Puss n Boots

パーソナリティ

高橋万里恵
高橋万里恵

あなたからのメッセージ・ご意見をお待ちしております

各放送局の放送時間

  • JFN募金は鎮守の森のプロジェクトを応援しています。

ポッドキャスト

  • ポッドキャスト RSS
  • ※iTunesなどのPodcastingアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

アーカイブ

  • 鎮守の森のプロジェクト
  • LOVE&HOPE~ヒューマン・ケア・プロジェクト~
  • AIG損保 ACTIVE CARE

PAGE TOP