- 2018.11.25
南相馬市 植樹祭レポート

今週は、この番組で継続的にお伝えしている、植樹祭のレポートです。
東日本大震災以降、東北を中心に始まった津波から命を守る「森作り」の運動。
番組では、この運動を継続的に取材していて、森づくりに欠かせないどんぐり拾いから、ポッド苗づくり、そして森が徐々に育っていく様子などもお伝えしています。
今回番組が訪れたのは、11月4日に福島県南相馬市で行われた植樹イベント。こちらは第1回ふくしま植樹祭、そして第6回の南相馬鎮魂復興市民植樹祭の共同開催という形で、およそ3000人の参加者が、それぞれの想いを込めて会場に苗木を植えていきました。
そして、そんな参加者と一緒に苗木を植えていたのが、歌舞伎俳優・市川海老蔵さん。海老蔵さんは長野県で森林再生のプロジェクトを主宰するなど、亡くなった奥様・麻央さんと始めた植樹活動を続けています。

■植樹に参加した市川海老蔵さん
私も(東日本大震災直後の)3月17日から20日くらいにこちらのほうに個人的に来ているんですけれども、何もなかった状況から、こうやって整備されていって、いろんな思いがあります。こんな苗木ですから、何年かかるかわかりませんけどね、それが大きくなって、万が一そういう地震が起きたときに役に立つ可能性のあるプロジェクトに参加できたことに私は誇りが持てる仕事と感じています。
昨日は会津のほうに寄っていたんですが、メヒカリを食べました。輸送技術の発達していなかった昔は会津までは来なかったそうで、現場でしか食べられないものだから東京の人も絶対に食べられないものだったそうです。最近は輸送が上手くなっているから会津まで届くようになったんですよと言われたんですが、天ぷらにして食べたんです。おいしい!本当においしかった。何とも言えない、東京では食べたことのない、そして北海道や九州や四国や関西でも食べたことのない魚ですね。

海老蔵さん、以前から植樹活動をされていただけあって、苗木の扱いも、とっても上手でした。
さあこうして、南相馬市 鹿島区内の植樹会場に植えられた苗木は、クロマツ9千本、そして広葉樹1万8千本。これ、それぞれ役割があります。海に近い方に植えられたクロマツは防風林。一方、広葉樹はしっかり根を張り、津波の力を弱らせるなどの役割。
今回も現場で植樹指導をされた、東京農業大学の西野文貴さんに詳しく伺いました。

■植樹を指導している西野文貴さん
今回植える木の種類は21種類。1番主役になる、南相馬市の故郷の木が「タブノキ」になります。その主役を中心として、いろんな、次に高い木。たとえば亜高木のヤブツバキとか、さらには低木類と呼ばれるちょっと小さな木なんですけれども、縁の下の力持ちになる木。ヤツデとか、そういう木々を植栽していって、将来は津波にも耐えた木々たちで命を守る森を作ることになっています。
この南相馬市の海岸線沿いは、ゾーネーションといって、海からどういう距離で植物が変化していくのか、たとえば砂浜からオカヒジキ、コウボウムギ、チガヤ、ハマゴウとかってなっていてその辺にだんだん黒松が出てくるですね。ただし黒松だけかというとそうじゃないんです。黒松以外にもちょっと小さなタブノキがいたり、いろんな種類がいるんです。今回も植えている木々たちはタブノキだけではないですし、みんな競争しながら共存している、いうのが自然界にも起きていることなんだというふうに思います。




最後に、地元・南相馬から参加したみなさんの声です。
渡部玲奈です。震災前は小高区に住んでいて、避難して今は原町にいます。息子と一緒に、あと会社の同僚と一緒に行きました。早く復興して欲しいという思いと、まだ避難して帰ってこられていない人たちもいるので、少しでもこういうことをして復興していったところを見てもらって、帰ってきたいなと思ってもらえるようにという思いで参加しました。
もともとすごく海が綺麗で魚もいっぱいとれましたし、すごくいい所でした。海水浴にも来ていましたが、いまは海にも入れなくなっちゃってちょっと寂しいですね。子供たちが大きくなって、震災のことを忘れないので欲しいので、わかるようになったら一緒に植えたんだよという話もしてあげたいですね。
遠藤彩芳と申します。震災前は浪江町というところに住んでいて、原発の被害でもう住めなくて、今は南相馬市原町区に住んでいます。今日は息子と2人で参加をしました。こうやっていろんなところから皆さんが来てくれて、これをきっかけに、県外に避難している人も参加してもらいたいし、震災の時は高校卒業したばかりで、すぐに友達と別れちゃって、なかなかそれからずっと会えていない友達もいるので、たまにはこっちに来て自分の目で少しずつですけど、復興しているよって、子供も大きくなったよって話したいですね。
隣の相馬市から来ました古宇田由美です。震災後3年間ぐらいは海にあまり近づきたくなかったですね。悲しくなって涙が出ちゃって。でもやっぱりもともと地元で海を見て育っているから海が好きなんですよね。少しでも防波堤がわりにこの木がなればなと思って。みんなが気軽に立ち寄れて、ここが植樹したところだねと言ってもらえるところになればいいなと思っています。
今日は海老蔵さんもいらしていましたけど、海老蔵さんも奥様のことで辛い思いをされて、それでもこのプロジェクトを続けていて。やっぱり続けることに意味があるんだなと思いますので私たちもまたぜひ参加したいと思います。

今回の植樹の模様はポッドキャストでも詳しくご紹介していますので、こちらもぜひお聞きください!
【番組内でのオンエア曲】
・Marvin Gaye (feat. Meghan Trainor) / harlie Puth
・Get Out (Hansa Session) / Chvrches