- 2017.05.28
アースデイいのちの森 日本野鳥の会東京 糸嶺篤人さん


前回に引き続き、4/22、4/23に東京 明治神宮で行われた「アースデイ いのちの森」の番組公開録音の模様をお届けします。
明治神宮の西芝地を会場に行われた「アースデイいのちの森2017」では、森や自然を体験できる様々なワークショップが行われましたが、その中の一つ「歩いて探そう!代々木の杜に棲む生き物たち」のガイドをつとめた日本野鳥の会 東京の糸嶺篤人さんとのトークセッションの後半の模様をお送りします!

~明治神宮の森にはオオタカがいるんですか?
いますよ。今日みたいに晴れているときですと、上昇気流にのって舞い上がって、それでエサを探すことがあります。オオタカの仲間には、オオタカ、ハイタカ、ツミの三種がいるのですが、この仲間は生きている鳥しか食べないんです。オオタカの仲間はここ何年も明治神宮の森で、1つがいだけですが、繁殖をしています。繁殖ができるということはそれだけの小鳥がいる。小鳥がいるということは、その小鳥がエサに出来るだけの昆虫や植物があるということです。この大きさですと、代々木公園まで含めても1つがいがやっとではあるのですが、それだけたくさんの昆虫や植物を必要とする、生態系の一番上にいる鳥がちゃんと毎年繁殖できるというのは、やっぱりこの森はすごいところなんだということは間違いなくいえます。
~晴れている日に空を眺めているとオオタカが飛んでいるのが見られますか?
そういうことが多いです。あるいは、いちばん見やすいのは、オオタカは生きている鳥しか襲わないので、ほぼおなじ大きさのカラスを襲うこともあるんです。なので、カラスが5~6羽舞っているときは、その先頭に同じような大きさの白っぽい鳥が飛んでいる時があるんです。それをよくみるとタカだったりします。ですから、カラスが騒いでいるときに注意していると、タカが混じっていることがあります。カラスとしてはタカが怖いので、よってたかって追い出すんです。1:5とか、1:10だったらカラスも負けませんから。

~タカのお話をうかがいましたが、他にも貴重な鳥が明治神宮にはいるんですか?
いますよ。ちょっとびっくりしたんですが、この場所で何十年ぶりにサンショウクイという鳥の鳴き声を聞きました。サンショウクイは渡り鳥で、すぐにいなくなってしまいますけれども、「サンショウクイの写真がここで撮れる」なんてことを言うと、明日にはカメラマンが300人くらい来ちゃうんじゃないですか。そういう意味ではあまり公表してはいけない鳥なのかなとは思いますが、いまは声が聞こえただけでどこにいるかわわかりませんでした。ちなみにサンショウクイの声はヒリヒリヒリっていうんです。山椒を食べて辛くてヒリヒリするので、サンショウクイっていう名前がついたんですね。ヒヨドリみたいな顔をしていて、色は下が白で、背中がグレーがかっています。
~野鳥っていうのは、高原とか森が深い所にいるイメージだったんですが、東京も野鳥が豊富な場所なんですね。
そうです。たとえば、先週は、センダイムシクイという鳥の声が響いていました。見た目は小さいウグイスです。ウグイスの仲間はだいたい声に特徴があります。「チヨチヨビーン」って鳴きます。それを「焼酎一杯グイーっ」って聞くんですよ。それが疲れてくると「疲れたビー」って聞こえるんですね。そういうふうに人間の言葉に置き換えるのを聞做し(ききなし)っていいます。センダイムシクイは聞做しがたくさんある鳥のひとつです。センダイムシクイの聞做しのひとつに「鶴千代君」とういのがあります。仙台藩のお家騒動のお話しに鶴千代君って出てっくるんですが、そういうふうに聞くみたいですね。
~鳴き声から名前が決まったりするんですね。
いっぱいありますよ。ウグイスの聞做しに「ホーホケキョ」というのがありますが、これは仏教が伝来してからなんです。それ以前は「うー、くひ」と言っていました。だからウグイスという名前になったという説があります。聞こうと思えば聞こえるでしょ?
~そうなんですね。最後に、これからバードウォッチングをしてみたいという方にコツを教えていただけますか?
まず、耳を澄ませてください。生き物の気配に耳を澄まして、何かいるなと思ってから初めて目で見て、あそこにいるぞってわかった時点で初めて双眼鏡や望遠鏡が使えるんです。ですから、普段、ご自宅の近所を散歩される時から、スズメだとか、普通の鳥をじっくり見ていると、「あ、スズメじゃないぞ」っていう鳥がわかるようになります。
たとえば、神宮ですごく小さな花が沢山咲いていますが、そういうものは普段歩いていても見えなですよね。花が咲いているということにもまず気が付かないんだけれども、そういうことにも気がつくようになると、いろんな世界が見えてくるだろうと思います。
今回のお話、いかがだったでしょうか。日本野鳥の会では明治神宮でも毎月第3日曜日に探鳥会を行っています。会員以外の方の参加も大歓迎だそうですので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!
日本野鳥の会東京 http://tokyo-birders.way-nifty.com/
【今週の番組内でのオンエア曲】
・I Can See Clearly Now / Jimmy Cliff
・Charm / WANIMA