宮城県七ヶ浜で、天然素材を使った染め物作りをする
「コノマキ染布舎」のコノネンコ真紀子さんによる
「みつろうラップ作り」のワークショップ。




ミツバチの巣から取ったみつろうで、
食べ物などを包む「ラップ」を作る、みつろうラップ作りのワークショップ。
先週は、ラップの下地となる布選びをしているところまでをお伝えしましたが、
この布とみつろうで、どうやって ラップを作るのか。
きょうはいよいよ、みつろうラップ完成までをお聴きいただきます。




天然素材のコットンとかリネンを使ってみつろうラップを作ります。
合成繊維だとアイロンを使うので
溶けちゃったりすることもありますし、
最終的に土に還るものを使うのが魅力なので。
おうちにある使わなくなったハンカチや手ぬぐい、
あとは着なくなったシャツも良いと思います。


まずクッキングシートをアイロン台の上に新聞をひいて
クッキングシートを引きます。
アイロンをするときにはスチームは止めてください。


アイロンは低温から中温くらいで、
最初に布にゴミとかついていないかだけ確認して。
みつろうと一緒に固まってしまうので。
あとはシワがあれば伸ばしていただいて。
シワのままの状態で作るとシワが残ってしまうので。


これが、蜜蝋と天然樹脂とホホバオイルを
ブレンドしたものになっています。
天然樹脂は松脂です。
松脂が入ることで密着性がちょっと待つんです。
ペタペタとした感じになります。
あとホホバオイルを入れることで布にしなやかさが出てきます。
ではこちらのみつろうをちぎってちらしていただきます。


蜜蝋をちぎって散らすんですね。ほんとチーズみたい。
食べられますか?


食べられません。(笑)
その上にオーブンシートを重ねます。
そして温めたアイロンでプレスしていきます。
ぎゅっと押してください。


すごい!蜜蝋が溶けて…全体に行き渡っていきますね!

このあとちょっと忙しくなりますよ。
蜜蝋が溶けてますが、オーブンシートを剥がすと乾き始めるので
両端を持って、ひらひらひらと乾かします。


はっ、蜜蝋の匂いがする!
布パタパタしていますが硬くなりましたね。
ハリがある感じ。色がちょっと濃くなったかも!


もうできていますね。完成です。



すごい!簡単にできた。
皆さん、蜜蝋ラップ簡単に可愛くできますよ!!!


もう使えます。
この瞬間から脱プラスチックができます。
例えばこういう瓶があれば・・・
こういう風に手のぬくもりで蜜蝋が少し柔らかくなって、
瓶の形に沿うようにぴったりになる。
冷蔵庫に入れるとパリッとなります。
他には、おやつを持って歩くのにも使えますし、ナッツとか。
折り紙のやり方がそのまま応用できるので、
コップのように折れば入れ物になるんですね。
コップとしても使っていただけます。
キャンプの時とかも良いと思いますよ。お水を溜めても大丈夫です。




使っていて楽しいとことがすごく大事だと思います。
レモンとかは使えないです。酸が強いので。
オレンジもちょっと控えた方が良いですね。
アボカドは大丈夫ですけど。冷凍も大丈夫です。
使っていくうちに折れ筋ができたり、蜜蝋がはげてポロポロ落ちてきたときは、
今の方法でもう一回やってもらえれば復活します。
同じ方法です。作るのも復活させるのも。
今と同じようにやっていただければずっと使える。
私は、3年間同じものを使っています。



でもこの気持ちが大事な気がします。
かわいい、嬉しいから使って、気づいたらエコだった。



透明なラップと違って中が見えないじゃないですか。
レンジでも使えないという不便さや制限もあるんですが、
それを可愛さでカバーするというか。
こういうガラスの素材だったら中も見えるので、
ガラスのものに入れてから包むとか
そういう工夫で中が見えるようにしたり、
あとは人によって模様や色で使い分けている方もいらっしゃいますね。
何枚もあった方が便利なので、自分で作ることができれば一番良いと思います。


蜜蝋だけでも作ることができると言うことか。
ワークショップ参加した人はおうちでも
作りたくなりますね



★お待たせしました。今日は番組からプレゼントをご用意しました★
コノマキ染布舎の「みつろうラップ手作りキット」


=====《キット内容》=====================
●みつろうラップのもと(コノマキ染布舎オリジナル配合のみつろうWAX)
ハート15個入り。
●Sサイズ2枚(植物や土など天然素材で染めたものと、
オーガニックコットン生地それぞれ1枚ずつ)
※色や柄の組み合わせはこちらのおまかせになります。
●シート
●説明書
=====================

欲しい!という方は、
番組の感想と一緒に「コチラ」からご応募ください。
なお、当選者の発表は、発送を持って代えさせていただきます。

「コノマキ染布舎」Facebook
「コノマキ染布舎」Instagram
【コノマキ染布舎のオンラインストア】でも、
「みつろうラップ手作りキット」が7月18日、夜8時から販売開始されますよ。




【今週の番組内でのオンエア曲】
・Summer Day / シェリル・クロウ
・MESSENGER / PUSHIM

パーソナリティ

高橋万里恵
高橋万里恵

あなたからのメッセージ・ご意見をお待ちしております

各放送局の放送時間

  • JFN募金は鎮守の森のプロジェクトを応援しています。

ポッドキャスト

  • ポッドキャスト RSS
  • ※iTunesなどのPodcastingアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

アーカイブ

  • 鎮守の森のプロジェクト
  • LOVE&HOPE~ヒューマン・ケア・プロジェクト~
  • AIG損保 ACTIVE CARE

PAGE TOP