今月ご乗船いただいているのは、キャスターの草野仁さんです。

草野さんは東京大学を卒業後、NHKに入社し、アナウンサーの道へ。
NHKを退社後は、「世界ふしぎ発見!」「ザ・ワイド」といったテレビ番組でもご活躍。
バラエティ番組などにも登場され、鍛え抜かれた肉体とユーモア溢れる語り口で、老若男女から人気を集めていらっしゃいます。
旅の経験が豊富な草野仁さんに、お話を伺いました。

ー これほどアメリカ人のあいだに評価されているスポーツマンっていうのは
日本人の中では彼が最高だと思いますね ー


null
干場「今週はどちらに行かれたお話を聞かせていただけるのでしょうか?」

草野「多くの方が行かれているニューヨークです、仕事絡みが多いんですけど、スポーツアナウンサーをしていた当時全米オープンテニスの取材中継。のちには、ニューヨークヤンキースに入った松井秀喜選手を追いかけて、取材をしたり、個人的に激励に行ったり、ニューヨークは印象の強い街です」

干場「スタジアムとかに行くとすごい熱気なんですか?」

草野「松井選手の取材を始めて驚いたのは、アメリカ人のあいだに浸透してる松井選手の選手としての素晴らしさ。これが深く根付いているんです」

干場「というと?」

草野「例えば、サインボールを求めて並んでる列に50がらみのおばさまがいらっしゃいました。
『なんで松井選手のサインボールが欲しいんですか?』と聞くと、『あんな素晴らしい人は、今までいなかった』と。
どうしてかというと、彼がプレー中に手首を骨折したことがありましたよね?」

干場「はい」

草野「彼は骨折した時に、チームに対しても謝罪したし、ファンの皆さんに向かって『心配をかけて申し訳ない』と、謝罪したと。
『あんなに素晴らしい選手はいないよ』と、そのおばさまが力説してサインボールを求めてるんです」

null
干場「なるほど」

草野「アメリカ人の野球ファンのひとりひとりの胸の中に、プレーヤーとして優秀な成績を残してるだけじゃなくて、人間として素晴らしいという印象を抱かれているというのは日本人として嬉しかったですね」

干場「確かにそうですね」

草野「会場に行ってポスターを見ましたら、3人の大リーガーがいるんですけれども、中央に松井秀喜の顔が、両サイドにジーターとアレックス・ロドリゲスの顔がある。
『これはどうして松井なんですか?』と監督に聞いたら、『子供のために、一番影響を与えてくれるのは松井だよ』と、そういうお話をしておられました」

干場「はい」

草野「ということは、ファンだけじゃなく、いろんな人たちのあいだに”松井は人間的に素晴らしい選手である”ということが深く浸透している。
これは想像以上のものがありました」

干場「それだけ日本人が評価されているというのは嬉しいですね」

草野「これほどアメリカ人のあいだに評価されているスポーツマンっていうのは、日本人の中では彼が最高だと思いますね」

null

「船内の時差はどこで知れるのでしょうか?」

くぼこまき:クルーズ旅行は数カ国をまたいで渡っていくことが多いので、時差はすごく気になると思うんです。
それは、時差が変わる前日に配られる船内新聞で知ることができるんです。
例えば、寝る前に時計を1時間戻してください、進めてくださいといった指示が書いてあります。
自分の時計はそれで修正するんですけど、客室内にあるテレビ、これにいつも時間の表示がされているんですが、こういったところも一斉に時間が変更されます。

困った時の駆け込み場となります、レセプション付近にも時計がありますし。船内、各所に液晶モニターがあったりして、船の情報が表示されたりするんですけど。そこにも時計表示があったりしますが、それらの時計も一斉に変更されますのでそこに表示されている時間は正確です。
船内ではイベントがいろいろありますので、夕食の時間、ショーの時間なんかも決められていますので。自分の中の時間がずれてしまっていると、全部ずれちゃうんですね。

クルーズのいいところでもあるんですけど、飛行機に比べて移動がゆっくりです。時差がゆっくり変わっていきますので、時差ボケが少ないんですね。
だんだんこの時間に合わさっているので、”眠くて、眠くてしょうがない”とか、そういうことが少ないです。
だからこそ、時間を合わせたりするのを忘れたりするんですね。なので、常に正確な時間に気をつけていただけるようにした方がいいと思います。

クルーズ情報

「船内の時差はどこで知れるのでしょうか?」

くぼこまき:クルーズ旅行は数カ国をまたいで渡っていくことが多いので、時差はすごく気になると思うんです。
それは、時差が変わる前日に配られる船内新聞で知ることができるんです。
例えば、寝る前に時計を1時間戻してください、進めてくださいといった指示が書いてあります。
自分の時計はそれで修正するんですけど、客室内にあるテレビ、これにいつも時間の表示がされているんですが、こういったところも一斉に時間が変更されます。

困った時の駆け込み場となります、レセプション付近にも時計がありますし。船内、各所に液晶モニターがあったりして、船の情報が表示されたりするんですけど。そこにも時計表示があったりしますが、それらの時計も一斉に変更されますのでそこに表示されている時間は正確です。
船内ではイベントがいろいろありますので、夕食の時間、ショーの時間なんかも決められていますので。自分の中の時間がずれてしまっていると、全部ずれちゃうんですね。

クルーズのいいところでもあるんですけど、飛行機に比べて移動がゆっくりです。時差がゆっくり変わっていきますので、時差ボケが少ないんですね。
だんだんこの時間に合わさっているので、”眠くて、眠くてしょうがない”とか、そういうことが少ないです。
だからこそ、時間を合わせたりするのを忘れたりするんですね。なので、常に正確な時間に気をつけていただけるようにした方がいいと思います。