今月ご乗船いただくのは、現役時代、福岡ソフトバンクホークスで活躍され、現在は野球解説者の松中信彦さんです。

今週の旅先は、「キューバの首都ハバナ」について伺いました。


ー 20年前は金属のバットを使っていたので、めちゃくちゃ強かったですね ー



null
干場「ハバナは、いつ頃行かれたんですか?」

松中「2回行ったんですけど、1回目が96年のアトランタオリンピックの前の時に行きました。
試合だったんですけど、その時と、今回はWBCがあったのでその取材で行ってきました」

干場「印象はどうでしたか?」

松中「96年に行った時はメキシコ経由で行ったりして、入国はめんどくさいんですよ。
ビザもなかなかおりないですし、当時は厳しかったですね。降りた途端に街全体が変な匂いがするんですよ。

干場「どんな匂いなんですか?」

松中「なんと言えばいいのか…日本にない匂いですね。
環境が悪かったんですけど、今回行った時はガラッと変わって道も整備されていましたね。街も綺麗になったし、まず、降りた時に匂いが無かったです(笑)」

干場「キューバに行かれた時は試合ですよね?」

松中「アマチュアの時のキューバとの試合ですね」

干場「キューバも強いですよね?」

null
松中「20年前は金属のバットを使っていたので、めちゃくちゃ強かったですね。
”キューバを倒さないと、金メダルをとれない”という時代だったんですけど、それから世界大会も木のバットに変わって、キューバも苦戦してる状況ですね」

干場「体つきが違うんですか?」

松中「運動能力が日本人とまったく違うんですよ。身体中がバネみたいなんですよ」

干場「アメリカというと大きいイメージですけど」

松中「ああいう感じではないですけど、ものすごいパワーがあるし、スピードもありますね」

null

「子供を連れてクルーズの旅に行きたいと思っています。
現在3歳の娘だと、騒いだり、泣いたりするので迷惑にならないか心配です。
子連れの乗船は控えた方がいいのでしょうか?」


保木「お子様連れでぜひぜひ行っていただきたいと思います。
もちろん、お子様連れに合った船を選んでいただきたいんですね。
外国の船は子供の遊び場が充実されていたり、夏休みは欧米の方もお子さんを連れて乗る方も多いので、専門のスタッフが乗っていて子供の年齢に分けて遊び部屋があったりするんですよ。

夏休みの自由研究とかありますよね?私はアラスカクルーズに行ったことあるんですけど、クジラを見たり、ラッコを見たり、大きなワシ…歩いてたらクマも出てきましたよ。自然のものを体験させるにはクルーズっていいと思いますよ。
移動の間も、クッキングクラスとかあったり、子供のゲーム場があったり、映画を見たり…お子様が3歳ということなので、ティーンエイジャーくらいまでだと、お子様同室だと料金フリーだったり、そういう船もいっぱいあるんですよ」

クルーズ情報

「子供を連れてクルーズの旅に行きたいと思っています。
現在3歳の娘だと、騒いだり、泣いたりするので迷惑にならないか心配です。
子連れの乗船は控えた方がいいのでしょうか?」


保木「お子様連れでぜひぜひ行っていただきたいと思います。
もちろん、お子様連れに合った船を選んでいただきたいんですね。
外国の船は子供の遊び場が充実されていたり、夏休みは欧米の方もお子さんを連れて乗る方も多いので、専門のスタッフが乗っていて子供の年齢に分けて遊び部屋があったりするんですよ。

夏休みの自由研究とかありますよね?私はアラスカクルーズに行ったことあるんですけど、クジラを見たり、ラッコを見たり、大きなワシ…歩いてたらクマも出てきましたよ。自然のものを体験させるにはクルーズっていいと思いますよ。
移動の間も、クッキングクラスとかあったり、子供のゲーム場があったり、映画を見たり…お子様が3歳ということなので、ティーンエイジャーくらいまでだと、お子様同室だと料金フリーだったり、そういう船もいっぱいあるんですよ」