今月ワールド・クルーズにご乗船していただいただくのは、タレントで実業家、エッセイストとしてもご活躍。
男性ファッション誌「LEON」でもおなじみの、パンツェッタ・ジローラモさんです。

ジローラモさんは、雑誌「LEON」で『セレブなバカンス』という連載もされており、世界各地を旅されています。
粋なイタリア男の旅のお話を、伺っていきます。

ー 人間の出会いがあるから良い思い出がたくさん残るし、力ももらえるんですよ ー


干場「ジローさんは、純粋に旅行としては、どの国に行かれるとテンションが上がりますか?」

ジローラモ「滅多にいけない、アフリカですね。以前、ボツワナというダイヤがとれる国へ行った事がありますよ」

干場「それはダイヤをとりにいったんですか?

ジローラモ「ダイヤの工場にも行ったりして、中に入る時も出る時も、すごいチェックをされるんですよね。ああいうところで、友達同士でも仕事をするじゃないですか。僕が「友達の事も疑うの?」と質問をしたら、「こういう所には友達はいないです」と、言われましたね(笑)

干場「はは~、そうなんですね(笑)」

ジローラモ「サバンナでは、ヘリコプターに乗ったんですよ。上からは木しか見えなくて、遠くを見れば見るほど、緑のラインがあるんですよね。忘れられない景色ですよ。ヘリコプターはアップダウンをするから、キリンとか色んな動物が見れて近く感じますよ。ロバートレッドフォードの映画でもあるようなシーンで、僕は彼より、素晴らしい景色を見たね(笑)」

干場「それは素晴らしい。ジローさんは、次に長い休暇が取れるとしたら、どこでどんな旅をしてみたいですか?」

ジローラモ「長い休暇だったらマチュピチュですね」

干場「南米ですね」

ジローラモ「マチュピチュに行く方法は、オリエンタルエクスプレスに乗って、美味しいご飯を食べながら、バスで上まで行って泊まる事が出来ますよね。もう1つは電車に乗って、途中まで行ってインカ道があるんですよ。そのルートだとマチュピチュまで4日間かかる、到着するのが夜なので、昔のインカと同じ気持ちが味わえる、その旅は楽しいですね。テントを張って、火を着けてごはん作って、色んな人と話して楽しめるんですよ」

干場「そういう事も出来るんですね。ジローラモさんにとって、「旅」とはどんなインスピレーションを与えてくれるものでしょうか?」 

ジローラモ「出会いですね」

干場「おお、間髪入れずに出会いですか」

ジローラモ「子供の時から旅は出会いですよ。出会いと言ったら、新しい友達、女性もそうだけど、人間の出会いがあるから良い思い出がたくさん残るし、力ももらえるんですよ。もらうとあげるですね、宝物ですよ(笑)」

干場「旅とは出会い、旅とは宝物という事ですね。ジローさん、1ヶ月間ありがとうございました」

「クルーズの中で、一番綺麗な夕陽を見れるのはどこでしょうか?」

保木久美子さんがオススメするのは、サントリーニ島のサンセット!
360度が海の中、そこに沈む太陽はとても大きく見えるんだそう。
これがまた、東京で見る夕陽とはちょっと違うそうなんですね。

船会社によっては、サンセットの時間に合わせて出航をしてくれるので、
船が進む中、一番前に立ってみると、まるで太陽に向かっているような感覚。
とても、ロマンチックな時間が過ごせます。
船の上のサンセットは陸から見るのとは違い、特別です。

また、サンセットが終わった後はディナータイムになるので、船の中はとても面白くなっていきます。

カーテンが閉まる様に、真っ暗闇になり、夜が明ければ反対から太陽が昇って来る。
カーテンの幕が開く頃には次の街に着いているんです。

干場さん曰く、「人生の劇場みたいですね」との事です。
サントリーニ島のサンセット、ぜひ、オススメです!

クルーズ情報

「クルーズの中で、一番綺麗な夕陽を見れるのはどこでしょうか?」

保木久美子さんがオススメするのは、サントリーニ島のサンセット!
360度が海の中、そこに沈む太陽はとても大きく見えるんだそう。
これがまた、東京で見る夕陽とはちょっと違うそうなんですね。

船会社によっては、サンセットの時間に合わせて出航をしてくれるので、
船が進む中、一番前に立ってみると、まるで太陽に向かっているような感覚。
とても、ロマンチックな時間が過ごせます。
船の上のサンセットは陸から見るのとは違い、特別です。

また、サンセットが終わった後はディナータイムになるので、船の中はとても面白くなっていきます。

カーテンが閉まる様に、真っ暗闇になり、夜が明ければ反対から太陽が昇って来る。
カーテンの幕が開く頃には次の街に着いているんです。

干場さん曰く、「人生の劇場みたいですね」との事です。
サントリーニ島のサンセット、ぜひ、オススメです!

今月ワールド・クルーズにご乗船していただいただくのは、タレントで実業家、エッセイストとしてもご活躍。
男性ファッション誌「LEON」でもおなじみの、パンツェッタ・ジローラモさんです。

ジローラモさんは、雑誌「LEON」で『セレブなバカンス』という連載もされており、世界各地を旅されています。
粋なイタリア男の旅のお話を、伺っていきます。

ー 教えてもらっても、同じ様には出来ないですね ー


干場「ジローさんが、旅先で出逢った"カッコいい男性"というと、思いつくのはどんな方でしょう?」

ジローラモ「キューバに行った時に、葉巻の会社コイーバのおじさんがかっこ良かったね。彼が80歳で、コイーバが特別に葉巻を作ったんですよタバコ畑の中に古い家があって、そのおじさんがベランダで椅子の上に座って、葉巻を吸ってる、かっこ良かったですね~。並んで写真を撮ったんだけど、私が物足りなかったんですね。その人には雰囲気があるんですよ。洋服をぱっと見ると、農家だからきれいじゃないんだけど、かっこいいんですよね」

干場「絵になる男という事ですね、ゴッドファーザーの映画のシーンみたいですね」

ジローラモ「すごい、良い思い出になりました」

干場「葉巻の吸い方も教えてもらったんですか?どんな風に吸うものなんですか?」

ジローラモ「軽く噛みながら吸うらしいんですよ。口の中で香りを楽しむ、外に出す時も楽しむ、両方楽しむんですよ。その人は、昔からかっこつけて来てるから、きまってるんですよ(笑)」

干場「出来上がって来たという事なんでしょうね(笑)」

ジローラモ「教えてもらっても同じ様には出来ないですね、すごいなと思いましたよ」

干場「それは素敵な情景が浮かんできますね。綺麗だなと思う女性はいましたか?」

ジローラモ「それもキューバなんですけど、クルーズの船の上でレストランとか行くじゃないですか。みなさんお洒落して、タキシード姿で男性が現れる、そうすると、もっと派手な女の子が一緒にいて、彼女は彼より年が若い。ピチピチのロングドレスで背中が丸見え、胸のラインが見えるか見えないかくらい(笑)ハリウッドに出て来るような感じですよ」

干場「それはすごいですね(笑)、レッドカーペットを歩く感じですね」

ジローラモ「みんなが注目してて、僕がカジノに行った時、彼女が隣に立っているんですよ。彼氏は別のテーブルに行ってて、僕は話をするじゃないですか。彼氏にはお酒を持たせて、どっかに行かせて、僕と話をする。女の人は恐いねと思った、狙われたらいいけどね(笑)」

干場「その女性とは何も無かったんですか?」

ジローラモ「結果色々あったけど、話が長くなるからね(笑)」

「この冬、暖かい国のおすすめクルーズは?」

一段と寒い今年の冬、暖かい国へと行きたくなりますよね。
おすすめのクルーズは「メキシカンリビエラクルーズ」

朝ロサンゼルスの空港に着いて、30~40分で港へ。
1週間でプエルト・バヤルタ、カボサン ルーカス等、およそ3ヶ所の
寄港地を楽しんでいただけるんだそう!

特に保木さんがおすすめするのが、サンセット!
とても綺麗だそうですよ。

期間は、日本を経ってから乗船、およそ9日間のお休みで行けるクルーズなんです。
しかも、お値段は5万円からとリーズナブル!
アメリカでは、クルーズは安いというイメージだそうなんです。

ぜひ、おすすめです!

クルーズ情報

「この冬、暖かい国のおすすめクルーズは?」

一段と寒い今年の冬、暖かい国へと行きたくなりますよね。
おすすめのクルーズは「メキシカンリビエラクルーズ」

朝ロサンゼルスの空港に着いて、30~40分で港へ。
1週間でプエルト・バヤルタ、カボサン ルーカス等、およそ3ヶ所の
寄港地を楽しんでいただけるんだそう!

特に保木さんがおすすめするのが、サンセット!
とても綺麗だそうですよ。

期間は、日本を経ってから乗船、およそ9日間のお休みで行けるクルーズなんです。
しかも、お値段は5万円からとリーズナブル!
アメリカでは、クルーズは安いというイメージだそうなんです。

ぜひ、おすすめです!

今月ワールド・クルーズにご乗船していただいただくのは、タレントで実業家、エッセイストとしてもご活躍。
男性ファッション誌「LEON」でもおなじみの、パンツェッタ・ジローラモさんです。

ジローラモさんは、雑誌「LEON」で『セレブなバカンス』という連載もされており、
世界各地を旅されています。粋なイタリア男の旅のお話を、伺っていきます。

ー クルージングで見て、もう一度行きたいと思いましたね ー


干場「ジローさんは、これまでにクルーズはどれくらい行かれてるんでしょうか?」

ジローラモ「5回~6回ですね、地中海やアマゾン河、南米ですね。南米と言ったら、アメリカからキューバのあたりに行ったりしましたね」

干場「その中でも好きなのは、どのあたりでしたか?故郷は地中海ですもんね」


ジローラモ「やっぱり地中海は綺麗ですね、僕にとっては当たり前です(笑)。こないだ南米に行った時は、マイアミから色んな島に渡って、バハマスとかも行きましたね。すごい綺麗だったし、船の上でも学ぶ事が多かったんですよね」

干場「学ぶ事とは、どういう事ですか?」

ジローラモ「アメリカ人はヨーロッパに比べて、マナーに対してうるさいんですよ。ドレスコードがあって、みんなタキシードを着たりして、かっこいいおじさんがいるんですよ。ドレスアップして奥さんも綺麗なんですよね。食事して、カジノへ行って、ライブやショー、映画館もありますから、とても楽しいですね。あとは、色んな小さい島に行くんですよ。センバツという、フランスの植民地の島に行くと島は小さいんだけど、高級感を感じるんですよ」

干場「カプリみたいな雰囲気ですか?」

ジローラモ「カプリよりも高級感があって、地中海も違う魅力がありますけどね、楽しかったですね」

干場「南米のクルーズというのは初めて聞きましたね」

ジローラモ「マイアミから船に乗るんですけど、キューバに近いから、街はキューバとアメリカがミックスされてて魅力的、建物も1960年代の雰囲気で、タイムトリップしたような感覚ですよ(笑)。キューバの人は音楽が好きですから、ディスコに行く時もドレスアップしててカッコいいんですよ。葉巻を吸ってる感じもいいですね」

干場「ジローさんもラテンな感じがするじゃないですか(笑)やっぱり違う場所でも、同じラテンな感じがするんでしょうね」

ジローラモ「キューバは貧しい生活をしてて、その日を楽しんでるんですよね。僕の街もそう、昔が貧しかったから、みんな楽しもうとするから気持ちが近いんだと思います。クルージングで見て、もう一度行きたいと思いましたね」

干場「南米、カリブ海では食べ物や飲み物はどうだったんですか?」

ジローラモ「飲み物はやっぱりラムですね(笑)」

干場「ラムですか!?ジローラモさんはワインしか飲まないんじゃないですか?(笑)」

ジローラモ「僕はシャンペンとワインが好きですね(笑)。ラムは滅多に飲まないけど、ああいうところに行くと、ビンテージのものが出て来ると香りが良いんですよ。飲むよりも香りが素晴らしくて、葉巻と合うんですよね」

干場「それはぴったりと合うんでしょうね。ラムと葉巻、キューバは葉巻の名産ですからね」

ジローラモ「そうですね、ああいうところで生まれたものだから、それに合わせて作ってますから。ワインも南米の方も進歩してるので、すごい美味しくなってる。チリ、ペルーとか、アルゼンチンのワインも美味しいですね(笑)」


「年間で、どれくらいの日本人がクルーズを楽しんでいるのでしょうか?」

2012年に国土交通省が発表した、クルーズ人口はおよそ22万人!
11年ぶりに20万人を超えたそうなんです。

その中でも外航クルーズの利用者が約12万人、国内クルーズの利用者が約10万人となったそうなんです。
お休みの関係もあり、なんとなく敬遠されがちな外航クルーズですが、これだけの利用者がいるんです。

海外だけではなく、日本でも国内クルーズを楽しむ事ができちゃうんです。
海外渡航であれば、およそ5泊~7泊が理想的、この期間があればクルーズを十分楽しむ事が出来るんですよ。

クルーズ情報

「年間で、どれくらいの日本人がクルーズを楽しんでいるのでしょうか?」

2012年に国土交通省が発表した、クルーズ人口はおよそ22万人!
11年ぶりに20万人を超えたそうなんです。

その中でも外航クルーズの利用者が約12万人、国内クルーズの利用者が約10万人となったそうなんです。
お休みの関係もあり、なんとなく敬遠されがちな外航クルーズですが、これだけの利用者がいるんです。

海外だけではなく、日本でも国内クルーズを楽しむ事ができちゃうんです。
海外渡航であれば、およそ5泊~7泊が理想的、この期間があればクルーズを十分楽しむ事が出来るんですよ。

今月ワールド・クルーズにご乗船していただいただくのは、タレントで実業家、エッセイストとしてもご活躍。
男性ファッション誌「LEON」でもおなじみの、パンツェッタ・ジローラモさんです。

ジローラモさんは、雑誌「LEON」で『セレブなバカンス』という連載もされており、世界各地を旅されています。
粋なイタリア男の旅のお話を、伺っていきます。


ー 日本は人間があったかいし、コミュニケーションが面白いですよね ー


干場「僕は20年来のお付き合いですが、全然変わらないですね(笑)。生まれも育ちもナポリのジローラモさん、ナポリはどうでした?」

ジローラモ「ナポリは綺麗な町ですね。それだけじゃなくて、他の町に比べてマイペースなんですよ。日本で言うと、ナポリは沖縄、気持ちは大阪みたいな感じですね(笑)」

干場「確かにね、明るい人が多いですよね。僕もジローさんと旅した事ありますね、ナポリ、カプリもね」

ジローラモ「懐かしい~!ナポリの人は話しかけやすいし、声をかけられますね。バス停でもすぐに友達になる、気質が大阪の人に近いんですよ」

干場「雑誌「レオン」で一緒に企画をやった時に、ジローさんの故郷のナポリに行って、イタリアの当時の軍パンが流行っていたんですよ。それがナポリでしか手に入らないという事で、何百本と仕入れて、売れましたね(笑)」

ジローラモ「他の人も行ったみたいですね(笑)」

干場「イタリアは歴史的建造物が多いですけど、いろんなものを見てて、歴史的な建物でこれはすごいっていうのありますか?」

ジローラモ「ナポリのスパッカナポリという通りがあるんですよ。そこを歩いて左右を見れば、教会等の歴史的な建物がいっぱい見れますよ。それぞれの建造物の時代も違うし、面白い店や食べ物屋さんもあります。その道を歩けば楽しいし、ナポリの人の気持ちも感じる事が出来ます。市場もあるんですよ」

干場「ジローラモさんが初めて日本を訪れたのが1988年、ジローラモさんにとって日本の魅力って何ですか?」

ジローラモ「温泉、田舎が好きで、地方に行けば行くほど、日本は人間があったかいしコミュニケーションが面白いですよね。歴史も深くて、言葉も違いますからね、こっちに来るとイタリアと違うなという事もありますよね」

干場「最近ではどうですか?」

ジローラモ「見れば見るほど、人間は一緒なんですよ。心があるし、初めは声かけにくいかもしれないけど、壁を壊して中に入れば気持ちは通じるから、人の温かさを感じますね」



「たくさんあるクルーズですが、乗船した人が購入したり、いただける記念品、グッズはあるのでしょうか?」

カジュアル船、プレミアム船、ラグジュアリー船と、色々な種類のあるクルーズ船。
その船でしか買えないグッズはあるんです。

ロゴの入った帽子、Tシャツ、ボールペンなど、日常に使えて記念になるグッズがあります。
さらには模型やトランプと種類も豊富に揃えてあるんですよ。

船の中には、コンビニと洋服屋さんが合わさったようなショップや免税店もあり、
停泊している時は閉まっている事が多いそうですが、岸を離れると店が開き、カジノも出来るんです。

その船のロゴが入ったグッズはその船でしか買えない特別なもの、お土産に買っていくと喜ばれますよ。

保木さんのオススメは"絵はがき"
寄港地から手書きで出す手紙は、風情があっていいですね。
宿泊する部屋の中にはレターセットが用意されており、フロントに出すと手紙を届けてくれるんです。

旅の醍醐味は出会い、その一つ一つが思い出になるものですね。

クルーズ情報

「たくさんあるクルーズですが、乗船した人が購入したり、いただける記念品、グッズはあるのでしょうか?」

カジュアル船、プレミアム船、ラグジュアリー船と、色々な種類のあるクルーズ船。
その船でしか買えないグッズはあるんです。

ロゴの入った帽子、Tシャツ、ボールペンなど、日常に使えて記念になるグッズがあります。
さらには模型やトランプと種類も豊富に揃えてあるんですよ。

船の中には、コンビニと洋服屋さんが合わさったようなショップや免税店もあり、
停泊している時は閉まっている事が多いそうですが、岸を離れると店が開き、カジノも出来るんです。

その船のロゴが入ったグッズはその船でしか買えない特別なもの、お土産に買っていくと喜ばれますよ。

保木さんのオススメは"絵はがき"
寄港地から手書きで出す手紙は、風情があっていいですね。
宿泊する部屋の中にはレターセットが用意されており、フロントに出すと手紙を届けてくれるんです。

旅の醍醐味は出会い、その一つ一つが思い出になるものですね。