KOSÉ Healing Blue

About This Program

ゲストと一緒にすべての女性のお悩みに寄り添った、癒しのプログラム。時には、スパッと切りこんだりしながらも、誰にも話せない…抱えきれない…、そんな思い受けとめます。心が軽くなった時、きっと新しい「きれい」が訪れるはず。

REPORT

09
Aug
2020

タレント つるの剛士さんをゲストにお迎えしました

null

『KOSÉ HEALING BLUE』8月9日の放送では、タレントのつるの剛士さんをお迎えしてリスナーの方のお悩みにお答えしました。


石川県 ラジオネーム<梅子>さん 38歳

私は小学と中学の3人の子供の母なのですが、コロナ自粛中、
宿題をさせるのに四苦八苦の毎日でした。

宿題以上のことを、やるわけはなく、
最低限の宿題すら、前日になっても、終わらずやっています。

とにかく3人とも勉強が嫌いです。

大久保さんも頭が良いですし、
たくさんのお笑い芸人の方や、お知り合いがいらっしゃると思いますが、
勉強をして面白いことをする人と、
勉強をしなくて面白いことをする人と、どこがちがいますか?

宿題、宿題と、親の私が考えすぎなのかな?と、思うこともありますが、
みんながやってくることくらい、できるようになって欲しいなと思います。

宿題せずに、歌って踊って、けんかして、ゲームばかりする、
バカ息子たちに、的確なアドバイスを教えてくだい!!


東京都 ラジオネーム<あーちゃん>さん 24歳

悩みは、苦手なことについてです。

昔から夏に困ることが多いのですが、ホラーがすごく苦手です。
怖がりで見て怯えるぐらいできれば楽しめると思うのですが、
少しでも見てしまうと数年引きずって寝られなくなってしまいます。

このまま避け続けるべきなのか、今後のために、立ち向かうべきなのか毎年夏に悩みます。

つるのさんも、高所恐怖症だと思うのですが
こういったどうしても苦手なことはどうしたらいいと思いますか?

今年も夏が来てしまうので、お聞きしたいです!

ちなみに避けるべきとなった場合は、
突然のCMの回避の仕方についても聞きたいです!笑


愛知県 ラジオネーム<おでん>さん 26歳

私には、ちょっと扱いに困っている年下の女友達がいます。

その子はとても社交的で礼儀正しく、活発で明るい老若男女に愛されるような子なんですが、
たまにぽろっと余計な一言を言ったり、ツイートをしてしまう子なのです。

本人に自覚があるのかないのかは分かりません。

そういう人だと思って上手くかわし、気にしなければいいのですが、
思わぬタイミングで言ってくるので、いつも心が疲れてしまいます。

今は上手く距離を取った友達付き合いをするようにしていますか?
お二人はこういう人が身近にいたらどう対処しますか?


null


null



2人がどんな答えをしたのかは、ぜひ、ラジコのタイムフリーでご確認下さい。



☆つるの剛士さん☆

つるの剛士 公式ウェブサイト

つるの剛士 公式ブログ

つるの剛士(@takeshi_tsuruno)• Twitter

つるの剛士(@takeshi__tsuruno)• Instagram

null