2007年10月02日
クジラを捕るのはなぜ?
今日スタジオにお招きしたのは、作家で翻訳家の、
星川淳さん!
普段は屋久島にお住まいなのですが、
今はたまたま東京暮らし、ということで、
ゲストにお越しいただくことが出来ました。
(グリーンピースジャパンの、
事務局長でもいらっしゃる星川さん、
さすが、クジラに関する知識は膨大でした!)
最近、
「日本人はなぜ世界で一番クジラを殺すのか」という、
ちょっと衝撃的なタイトルのご本を発表された星川さん、
単純に「なぜですか?」と聞いた私に、
ちょっと困った顔をして答えてくださいました。
「それがね、なぜかわからないんですよ。」と。
ご存知の通り、グリーンピースジャパンは、
国際的な環境保護団体で、世界41カ国に支部を持ち、
森林や海洋、エネルギーなどの分野で、
独自の活動を展開しています。
中でも、クジラの保護に関する活動は、
まれに尖鋭的な映像と共に紹介されることがあります。
ちなみに、星川さんがお書きになった本がこちら。
日本人として、知っておいた方がいい事柄が満載です。
でも、グリーンピースも反捕鯨国も、
先住民らの行う「沿岸小規模捕鯨」には、
全く反対していないのだとか。
そうではなく、日本などの「調査捕鯨」を含めた、
「大規模捕鯨」に対して、反対しているのだそうです。
日本は「文化」として捕鯨をしていますが、
日本人が1年に食べるクジラの肉は、たった30g。
確かに、「ここ数年、クジラを食べましたか?」
ときかれたら、20年以上、食べていないような・・・。
問題は、「それなのになぜ、捕り続けるのか?」
と言うところにあるのだとか。
グリーンピースの発表によれば、
日本の調査捕鯨は21世紀に入ってから、
捕獲頭数が増え、ナガスクジラやザトウクジラなどの、
絶滅危惧種も捕獲しているのだそうです。
それはなぜか?
星川さんは、
「もはや、意地と言うしかないでしょうね」と、
ちょっと冷めた視線でおっしゃっていました。
それが事実とすれば、かなりショッキングな現実。
気になった方は、
グリーンピースが開催する映像展がありますので、
ぜひお出かけになってみてください。
「海洋環境映像展2007 もうひとつの地球への旅
〜グリーンピースの見た海」
日時 : 10月10日(水)〜14日(日)
場所 : 横浜赤レンガ倉庫3階ホール
*入場無料!
星川淳さん!
普段は屋久島にお住まいなのですが、
今はたまたま東京暮らし、ということで、
ゲストにお越しいただくことが出来ました。
(グリーンピースジャパンの、
事務局長でもいらっしゃる星川さん、
さすが、クジラに関する知識は膨大でした!)
最近、
「日本人はなぜ世界で一番クジラを殺すのか」という、
ちょっと衝撃的なタイトルのご本を発表された星川さん、
単純に「なぜですか?」と聞いた私に、
ちょっと困った顔をして答えてくださいました。
「それがね、なぜかわからないんですよ。」と。
ご存知の通り、グリーンピースジャパンは、
国際的な環境保護団体で、世界41カ国に支部を持ち、
森林や海洋、エネルギーなどの分野で、
独自の活動を展開しています。
中でも、クジラの保護に関する活動は、
まれに尖鋭的な映像と共に紹介されることがあります。
ちなみに、星川さんがお書きになった本がこちら。
日本人として、知っておいた方がいい事柄が満載です。
でも、グリーンピースも反捕鯨国も、
先住民らの行う「沿岸小規模捕鯨」には、
全く反対していないのだとか。
そうではなく、日本などの「調査捕鯨」を含めた、
「大規模捕鯨」に対して、反対しているのだそうです。
日本は「文化」として捕鯨をしていますが、
日本人が1年に食べるクジラの肉は、たった30g。
確かに、「ここ数年、クジラを食べましたか?」
ときかれたら、20年以上、食べていないような・・・。
問題は、「それなのになぜ、捕り続けるのか?」
と言うところにあるのだとか。
グリーンピースの発表によれば、
日本の調査捕鯨は21世紀に入ってから、
捕獲頭数が増え、ナガスクジラやザトウクジラなどの、
絶滅危惧種も捕獲しているのだそうです。
それはなぜか?
星川さんは、
「もはや、意地と言うしかないでしょうね」と、
ちょっと冷めた視線でおっしゃっていました。
それが事実とすれば、かなりショッキングな現実。
気になった方は、
グリーンピースが開催する映像展がありますので、
ぜひお出かけになってみてください。
「海洋環境映像展2007 もうひとつの地球への旅
〜グリーンピースの見た海」
日時 : 10月10日(水)〜14日(日)
場所 : 横浜赤レンガ倉庫3階ホール
*入場無料!
投稿者: 高柳恭子