2007年09月19日
ピエール・バルー氏登場!
今日のゲストは、フランスのボサノバ界のカリスマ、ピエール・バルー氏!!
『男と女』でご存知の方も多いかと思いますが、今日のスタジオの周辺には、
TOKYO FMに務めるオジサマ方がワサワサ。
中には目がハートに近づいている人もいて、ピエール氏のカリスマぶりがうかがえました。
(そして通訳には、奥様のアツコさん、お嬢さんのマイヤさんも来てくださいました!
マイヤさんは、ピエールさんと一緒に、素晴らしい歌声も披露してくれたんですよ♪)
フランス生まれのピエールさん、なんと14歳で詩人になろうと決心され、
その後世界中に旅に出られます。
そしてブラジル音楽に見せられて、帰国後はボサノバをパリに広めようと励まれた、
というわけ。
「ヒッチハイク」という言葉さえなかった頃に、
見知らぬ人のクルマを乗り継いで旅をしていたピエールさん、
道に立ってクルマを待っていても、自分の側にクルマが来なかったら、
反対側のクルマに乗ってしまう、というくらい、どちらに行くのか風まかせで旅されたそうです。
まさに自由人!
お嬢さんのマイヤさんも、そんなところを受け継がれたのか、
本当におおらかで、とってもキュート♪
しっとりした奥様とともに、素敵な素敵な家族像を見せてくださいました。
そして、スタジオの外もざわめく生演奏がスタート。
マイヤさんのギターに合わせて、本当に気持ちよさそうにうっとりと目をつぶったピエールさんが、
『サンバ・サラヴァ(男と女のサンバ)』を歌い始めました。
その渋いのにキラキラした甘い歌声と、口をすぼめたような発音のフランス語に、
一瞬にしてスタジオの空気が、やわらかいワタアメをまとったようになりました。
そして途中からは、チカラをいれず伸びやかに歌うマイヤさんのボーカルも加わって、
ワタアメに銀粉がふりかかったように!!
なんて気持ちがいい歌声なのかしら♪と、もううっとりしてしまったハチドリ高柳でした。
スタジオの外でも、オジサマたちがご満悦の笑顔。
そうでしょうねー。
ナマでピエールさんの歌声を聞けるなんて、もう一生ないかもしれませんもの!
とっても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
でも、そのキラッキラのひと時が過ぎ去った後、ちょっぴり真剣な表情になってピエールさんは、
今の環境に対する思いを語ってくださいました。
ピエールさんがおっしゃるには、今は「副作用の時代」なのだとか。
「人間は、今まで好き勝手なことをしてきてしまった。
だから21世紀は、その副作用があちこちに出てきてしまっている。
でも、だからこそ人間たちは、今、環境問題を全員が考えなければいけない。
一番大事なのは、地球のことを、一人ひとりが真剣に考えることだ。」と、
そのときだけは、少しだけ厳しい目をして、ピエールさんはおっしゃいました。
人々が、「環境問題」について語り始める20年以上も前から、
ご自分の歌の中で環境についての意見を述べていたピエールさん。
「一見、タダの恋愛ソングに聞こえても、
ダブルミーニングで環境のことが歌われているものがあるんです。」とマイヤさん。
そうだったんですかっ!?
これは、もう一度歌詞カードを読み直さなくちゃいけないね、と編集長と語り合った、
ハチドリ高柳だったのでした。
あー。それにしても、ナマ歌、素敵だったなー。。。
『男と女』でご存知の方も多いかと思いますが、今日のスタジオの周辺には、
TOKYO FMに務めるオジサマ方がワサワサ。
中には目がハートに近づいている人もいて、ピエール氏のカリスマぶりがうかがえました。
(そして通訳には、奥様のアツコさん、お嬢さんのマイヤさんも来てくださいました!
マイヤさんは、ピエールさんと一緒に、素晴らしい歌声も披露してくれたんですよ♪)
フランス生まれのピエールさん、なんと14歳で詩人になろうと決心され、
その後世界中に旅に出られます。
そしてブラジル音楽に見せられて、帰国後はボサノバをパリに広めようと励まれた、
というわけ。
「ヒッチハイク」という言葉さえなかった頃に、
見知らぬ人のクルマを乗り継いで旅をしていたピエールさん、
道に立ってクルマを待っていても、自分の側にクルマが来なかったら、
反対側のクルマに乗ってしまう、というくらい、どちらに行くのか風まかせで旅されたそうです。
まさに自由人!
お嬢さんのマイヤさんも、そんなところを受け継がれたのか、
本当におおらかで、とってもキュート♪
しっとりした奥様とともに、素敵な素敵な家族像を見せてくださいました。
そして、スタジオの外もざわめく生演奏がスタート。
マイヤさんのギターに合わせて、本当に気持ちよさそうにうっとりと目をつぶったピエールさんが、
『サンバ・サラヴァ(男と女のサンバ)』を歌い始めました。
その渋いのにキラキラした甘い歌声と、口をすぼめたような発音のフランス語に、
一瞬にしてスタジオの空気が、やわらかいワタアメをまとったようになりました。
そして途中からは、チカラをいれず伸びやかに歌うマイヤさんのボーカルも加わって、
ワタアメに銀粉がふりかかったように!!
なんて気持ちがいい歌声なのかしら♪と、もううっとりしてしまったハチドリ高柳でした。
スタジオの外でも、オジサマたちがご満悦の笑顔。
そうでしょうねー。
ナマでピエールさんの歌声を聞けるなんて、もう一生ないかもしれませんもの!
とっても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
でも、そのキラッキラのひと時が過ぎ去った後、ちょっぴり真剣な表情になってピエールさんは、
今の環境に対する思いを語ってくださいました。
ピエールさんがおっしゃるには、今は「副作用の時代」なのだとか。
「人間は、今まで好き勝手なことをしてきてしまった。
だから21世紀は、その副作用があちこちに出てきてしまっている。
でも、だからこそ人間たちは、今、環境問題を全員が考えなければいけない。
一番大事なのは、地球のことを、一人ひとりが真剣に考えることだ。」と、
そのときだけは、少しだけ厳しい目をして、ピエールさんはおっしゃいました。
人々が、「環境問題」について語り始める20年以上も前から、
ご自分の歌の中で環境についての意見を述べていたピエールさん。
「一見、タダの恋愛ソングに聞こえても、
ダブルミーニングで環境のことが歌われているものがあるんです。」とマイヤさん。
そうだったんですかっ!?
これは、もう一度歌詞カードを読み直さなくちゃいけないね、と編集長と語り合った、
ハチドリ高柳だったのでした。
あー。それにしても、ナマ歌、素敵だったなー。。。
投稿者: 高柳恭子
コメント
日本が南半球で鯨を年間で3000〜5000トンも調査捕鯨されているとは全く知りませんでした。
(本当に日本のどこに鯨の貯蔵庫があるのか見てみたいですね。)
以前からの国策だからといって、捕鯨を続けるのは、ちょっと問題だと思います。例えば、マグロの捕獲量は制限されています。
これからも捕鯨が必要不可欠なのか、議論してカイゼンしてほしいと思いました。
「魂の民主主義」…ちょっとチェックしてみようと思います。
PS:遅くなりましたが、「ハチドリのひとしずく」の本を今、読んでおります!!微力でも、何をする事ができるか。読んで、しっかり学びたいと思います。
失礼しました。