2008年01月17日
教えて!北野先生!!
ここ1週間ほど、本当に寒さの厳しい毎日が続いていますね。
ついつい暖房の温度を上げてしまいがちですが、やっぱり気になるのはエコの問題。
最近は、日本でも環境のことをちゃんと考えている人が多くなってきましたから、
暖房を使うときにも、なんとなく気が引けてしまう人もいらっしゃるかもしれません。
そんなわけで、今日はエネルギーの問題をお話してくださる方をお迎えしました。
タレントで工学博士でいらっしゃいます、北野大さんです!
(いらっしゃった北野さんは、目が本当に優しいんです。語り口調も穏やかで、とても素敵♪)
テレビなどで大活躍されている北野さん、柔らかな語り口と楽しいパフォーマンスで、
「オモシロイ」というイメージをもっていらっしゃる方も多いと思いますが、
「分析化学」という難しい分野で博士号を取得、専門は環境化学でいらっしゃいます。
そんな北野さんに、エネルギー問題を語るときに必ず出てくる、
「省エネルギー」と「新エネルギー」についてうかがいました。
「まず、新エネルギーって言うのは、最近よく言われている、
石油や石炭などの『化石燃料』に変わる、新しいエネルギーのことなんですね。
風力発電や太陽光発電、バイオマス、原発などもそのひとつです。
要するに、限りある資源である化石燃料から、他のエネルギーに転換していく、
ということですね。
そして省エネルギーというのは、化石燃料を出来るだけ使わないように、
自分のライフスタイルを少しずつ変えていく、ということです。」
なるほど。どちらも化石燃料を使わないようにするのは変わらないですが、
私たちがすぐに出来るのは、省エネの方、と言えそうですよね。
では、どんなことをすればいいのでしょうか?
「やっぱりね、自分がすごく我慢するのはダメですよね。続かないから。
例えば、冬だったら暖房の設定温度をちょっとだけ上げてみる、とか、
使っていない部屋の電気を消す、とか、見てないテレビは切る、とか、
無理がない範囲でやっていくことだと思うんですよね。
つまり、ライフスタンダードは変えずに、ライフスタイルを変える、ってことです。」
うん、うん。そうですよね。無理するのって、やっぱり長続きしないから、
継続するためにも、無理のない範囲で楽しくやるってことが大事だと思います。
そして今度、そんな省エネをがんばっている人たちをより応援するために、
「省エネコンテスト」なるものが開催されるのだそうです。
なんと北野さん、審査委員長をおつとめになるのだとか。
どんなところが、審査のポイントなんですか?
「あのね、やっぱり、なるほどって思わせてほしいですよね。あと、楽しいこと。
例えばね、この間見たところ、『お鍋をやる』っていうアイデアがあったんですよ。
いいですよね。お鍋をやれば、暖房を切っても大丈夫ですよね。加湿器もいらない。
家族がひとつの部屋に集まるから、他の部屋の電気は切れる。団欒も出来る。
一石なんちょうにもなるんですね。そういう、楽しいアイデアが欲しいですねー。」
そっか!お鍋って省エネだったんだ!!
確かに、楽しいしおいしいし、エコにもなるし、ホントに素敵!
冬の間は、もっともっとお鍋を楽しんだら、そのままエコにつながるんですねー。
そんなアイデアを持っている方は、コンテストに応募してみたらいかがでしょう?
楽しく実践するエコ、いろんなアイデアが集まるといいですね♪
http://www.eccj.or.jp/contest08/index.html
ついつい暖房の温度を上げてしまいがちですが、やっぱり気になるのはエコの問題。
最近は、日本でも環境のことをちゃんと考えている人が多くなってきましたから、
暖房を使うときにも、なんとなく気が引けてしまう人もいらっしゃるかもしれません。
そんなわけで、今日はエネルギーの問題をお話してくださる方をお迎えしました。
タレントで工学博士でいらっしゃいます、北野大さんです!
(いらっしゃった北野さんは、目が本当に優しいんです。語り口調も穏やかで、とても素敵♪)
テレビなどで大活躍されている北野さん、柔らかな語り口と楽しいパフォーマンスで、
「オモシロイ」というイメージをもっていらっしゃる方も多いと思いますが、
「分析化学」という難しい分野で博士号を取得、専門は環境化学でいらっしゃいます。
そんな北野さんに、エネルギー問題を語るときに必ず出てくる、
「省エネルギー」と「新エネルギー」についてうかがいました。
「まず、新エネルギーって言うのは、最近よく言われている、
石油や石炭などの『化石燃料』に変わる、新しいエネルギーのことなんですね。
風力発電や太陽光発電、バイオマス、原発などもそのひとつです。
要するに、限りある資源である化石燃料から、他のエネルギーに転換していく、
ということですね。
そして省エネルギーというのは、化石燃料を出来るだけ使わないように、
自分のライフスタイルを少しずつ変えていく、ということです。」
なるほど。どちらも化石燃料を使わないようにするのは変わらないですが、
私たちがすぐに出来るのは、省エネの方、と言えそうですよね。
では、どんなことをすればいいのでしょうか?
「やっぱりね、自分がすごく我慢するのはダメですよね。続かないから。
例えば、冬だったら暖房の設定温度をちょっとだけ上げてみる、とか、
使っていない部屋の電気を消す、とか、見てないテレビは切る、とか、
無理がない範囲でやっていくことだと思うんですよね。
つまり、ライフスタンダードは変えずに、ライフスタイルを変える、ってことです。」
うん、うん。そうですよね。無理するのって、やっぱり長続きしないから、
継続するためにも、無理のない範囲で楽しくやるってことが大事だと思います。
そして今度、そんな省エネをがんばっている人たちをより応援するために、
「省エネコンテスト」なるものが開催されるのだそうです。
なんと北野さん、審査委員長をおつとめになるのだとか。
どんなところが、審査のポイントなんですか?
「あのね、やっぱり、なるほどって思わせてほしいですよね。あと、楽しいこと。
例えばね、この間見たところ、『お鍋をやる』っていうアイデアがあったんですよ。
いいですよね。お鍋をやれば、暖房を切っても大丈夫ですよね。加湿器もいらない。
家族がひとつの部屋に集まるから、他の部屋の電気は切れる。団欒も出来る。
一石なんちょうにもなるんですね。そういう、楽しいアイデアが欲しいですねー。」
そっか!お鍋って省エネだったんだ!!
確かに、楽しいしおいしいし、エコにもなるし、ホントに素敵!
冬の間は、もっともっとお鍋を楽しんだら、そのままエコにつながるんですねー。
そんなアイデアを持っている方は、コンテストに応募してみたらいかがでしょう?
楽しく実践するエコ、いろんなアイデアが集まるといいですね♪
http://www.eccj.or.jp/contest08/index.html
投稿者: 高柳恭子
コメント
(何故、センター試験の週末って、天候が悪く雪の降ることが多いのか不思議に感じている今日この頃です。)
北野さんの放送聴けませんでしたが、内容を詠みました!
我慢ってダメなんですよね。出来る限り私も無駄な電気は使わないようにしてますね。
例えば、今こうしてブログのコメントしている時はテレビは必ず消してますね。視界に入ると集中力が欠けてしまうんですよね…。
(でも、日中の場合、今コメントしている時間帯はTFMをバックミュージックにしています。)
お鍋は確かにそうですね!!
でも、一番怖いのは食べ過ぎなんですよね><
身体が冷えきっているので、お腹が「温かい物」を求めてくるので、理想は良く噛んで食べる事なんですが、熱くて噛めなくてゴクンと…喉が火傷しそうになるので皆様もご注意下さい。余談すいません。
エネルギーを使わないで出来る事…考えてみたいと思います。
そして、17日の「Hummingbird」聴きました!
エマージェンシープラットホーム…
昨年の春頃ですが、古賀さんが「5Minutes check」で紹介されていた記憶があります!
その時は、実際にモノレール大井競馬場駅の近くに定住していましたよ!
維持が大変難しいようですが、防災船(バージ船)1隻に50人位乗る事が出来るのであれば、都や区、ボランティアなどで援助出来ればいいですよね。
日本橋から東京湾に出る事なんて全く知りませんでした!1度乗れるのなら、日本橋からどういったルートで東京湾に出られるのか体験してみたいですね!
長文、失礼しました。
効率を上げることができますね。
あと、湿度が低いと寒く感じますから加湿するというのも必要かも。
誰にでもお勧めできることではありませんが、辛いものを食べると少々気温が低く
ても耐えられますね。
問題なのは冷房(この寒い時に!)。
打ち水などを除くと冷房はおよそ電気でしか成立しません。
その電気を蓄えるというのは今の技術でも難しいのです。
東京近辺でしたら、城山発電所が良い例です。
これは、ポンプでダムに水を汲み上げて、それで水力発電しています。
(本日は、日中も含めて本当に寒かったですね)
山下達郎さんの3月に販売されるマキシシングルは、3曲とも聴きごたえがありそうですね!購入したいと思います!
坂本龍一さんの「ウラBTTB」久しぶりに耳にしましたが、やっぱり素晴しいですね。
(疲れが取れない時に聴いたら癒されそうですね!!)
福山雅治さんの番組で「コーポレディ」でのマサ子さんのお言葉…「酒に酔うより恋に酔れ」深いですね!!
私はあまり飲む方ではありませんが納得のお言葉でしたね^^
(本日のマサ子さんは厳しかったですね><)
私も個人的に雪はワクワクして楽しみなんですが、交通障害(事故)が出ない事を願いたいですね。
失礼しました!!